• ベストアンサー

D端子の映像について

アンテナ→アナログCATV(普通のコードで)→DVDレコーダー(D1端子で)→テレビとを繋いでもきれいといわれる画像を見れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-b
  • ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.1

入ってくる電波(アナログCATV)の質の問題になります、DVDレコーダーの性能が幾ら良くっても電波が駄目ならそれまでですDVDは入ってくる電波までは直してくれません。 DVD録画はBS及びBSデジタル電波、そして地上デジタル放送を録画に利用されたらどうですか

yabunaisya2
質問者

お礼

ご回答ならびにアドバイスありがとうございます。 確かにいわれるとおりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.3

D1端子はデジタルのDだと思っている方が多いのですが、実は接続端子の形状がDの文字に似ていることから付けられた名称です。 D1はアナログ端子ですよ。

yabunaisya2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応私もD端子がアナログ端子だということは知ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6306
noname#6306
回答No.2

そもそもD1では高画質ではないので無理ですね。(結局普通のアナログ映像です。) ちなみに下記がD端子の規格です。(D3以上がいわゆる高画質で呼ばれるものです。) http://www.leader.co.jp/technic/tech_d10.html

参考URL:
http://www.leader.co.jp/technic/tech_d10.html
yabunaisya2
質問者

お礼

ご回答、参考URLありがとうございます。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • D2端子からD4端子へ

    地上アナログ放送で テレビはD4端子、DVDレコーダーはD2端子につないでいます。 D4端子のあるレコーダーにつないだ場合、映像は今よりきれいに録画・視聴できるのでしょうか。 また、HDMI端子の方がD4端子どうしよりきれいになるのでしょうか。

  • D端子接続で画像が悪いんです。

    過去のも読み漁りましたが私の疑問にピッタリ来るものがなかったので 質問させていただきます。重複してましたらすみません。 テレビとDVDレコーダーとCATV(デジタル)の接続です。 うちにあるのは、 テレビ 『SONY WEGA KDE-P42HVX』 DVDレコーダー 『スゴ録RDR-HX50』  です。 今までは、 テレビ-CATV → D端子 テレビ-DVD → 赤白黄色のピン で、CATVを通したデジタル放送が綺麗に見えてましたが、やはりDVDの画像がイマイチだったため、 テレビとDVDの接続もD端子接続にしました。 そしたらなんだかCATVの映像が少し汚くなったような気がするんです。 静止画だといいのですが、ちょっと動くと映像が残るというか。。 テレビにD端子は2つありますので現在両方塞いでる状態ですが、両方使うと汚くなる、などということはあるのでしょうか。 それとも気のせいなのか。。 綺麗に見えてる場合もあるので、うちのテレビうんぬんではなく撮影機材の良し悪しもあるのでしょうか。 わかりにくかったらすみません。よろしくお願いいたします。

  • D端子が足りません

    タイトル通り、接続機器の数に対して、テレビについているD端子の数が足りません。 繋げたいのは、ゲーム機2台、DVDプレイヤー、CATVのデジタルターミナルです。端子の数は2個。 DVDもCATV(アナログならともかく)も画質が重要ですからはずせません。1台は妥協してS端子にできても、よく使う方は是非ともD端子で接続したいのです。 で、グーグルで分岐ケーブルとか切り替え機の類を探してみたのですが、見当たりませんでした。 そういう商品ってあるのでしょうか?あるいは他の方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テレビのD4端子について

    CATAのセットボックスとDVDレコーダーをHDMIで接続いたしましたが、DVDレコーダーにはHDMI端子が一つしかなく、その代わりDVDレコーダーとテレビにはD4端子があるので、D4端子を購入して接続すればHDMI並には行かないまでも、通常の黄色の端子よりは、より画像が綺麗になりますか?また、CATAのセットボックスとDVDレコーダーとテレビの配線を変えても一緒ですか?つまりCATAのセットボックスとDVDレコーダーをD4端子で、DVDレコーダーとテレビをHDMIで接続してもトータルの精度は変わらないから一緒ですね? 宜しくお願いいたします。TATTOO2002

  • DVDレコーダーのD1端子接続について

    HDDつきDVDレコーダー(BSアナログチューナー内蔵DMR-EH75V)とテレビはBSチューナー内蔵パナソニックTH-29FB5を接続しています。 DVDレコーダーの取扱説明書をみますとD端子に接続すると高画質になるそうです。テレビにはD1端子がついてます。DVDレコーダーにもD端子接続があります。先日近所の電気屋さんが来たのでそのことを聞いてみたら「いまはやりのハイビジョンテレビならいざしらず普通のアナログテレビではD1端子接続しても 大した変わらないですよ」とのこと。真意のほどはどうなんでしょうか? もしいまよりも高画質でDVDをみれるのならD1端子を購入してみようと思ってるんですが。アドバイスお願いします。 

  • DVDレコーダーのD映像端子

    新しく液晶テレビを買ったので、DVDレコーダーも今までの赤白黄を止めて、D映像端子でつないでみました。 D端子は結構高かったんですが、(2600円)見た感じでは、あまり代わり映えしませんでした。 『家電用端子で注意が必要なのはD端子です。形状は同じでも、映像の品質に制約が付く場合があるからです。D端子には5種類あり、送信側と受信側のタイプを合わせないと、映像本来の画質(具体的には走査線の数など)で映せません。』という話を目にしたんですが 今、DVDプレーヤーはD1/D2映像端子 TVはD5です だから、あまり良くなかったのでしょうか? そもそも、DVDレコーダーが、ハイビジョンレコーダーではなく アナログ放送しか録画出来ないから、映像もそこそこだとは判っているのですが、あまりにも変化がないので残念でした。 それでも、よくよく検査してみたら違いがあるのかも知れませんが・・・

  • “HDMIコード”を“D端子”につなげて、テレビを見ることは可能か?

    当方のDVDレコーダーは‘05年製なので、“HDMI端子”ではなく、“D端子”が付いています。 先日、地デジTVを買ったのですが、HDMIコードをD端子につなげて、テレビを見ることは可能ですか? また、前述のようにすれば、より鮮明な画像でTVを見ることが可能ですか?

  • 分波器の配線のし方について

    シャープアクオスを買いました、店で分波器(日本アンテナ製)も必要ですといわれたので買いましたがこれって何をするものですか、配線の仕方も教えてください。今までの配線はCATVのアンテナ端子→アナログDVDレコーダー→アナログテレビ で見ていました。このCATVアンテナ端子からどうつないだらよろしいか、DVDレコーダーは従来どおりです。またこの分波器をつけなければどうなるのでしょうか。

  • D端子

    D端子つきのテレビで地デジ放送ではなくアナログ放送をDVDにD端子で接続して録画する場合ピンプラグよりきれいに録画できるのでしょうか?それともアナログ放送のためD端子は関係ないのでしょうか?

  • D端子とHDMI端子の違い

    ブルーレイレコーダーとテレビの接続ですが、普段はHDMI端子を使っております。しかし、レコーダーの裏を見ると、D端子出力という端子もあります。この端子とテレビのD端子を接続すれば、HDMI端子と同様に使用することが出来るのでしょうか? また、このD端子に使うコードの名前をご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 子供が小学生になることを機に、スライドドアのミニバンに乗り換えを考えている車好きの方がいます。
  • スライドドアは人の車に乗る際も便利で、ディーゼルエンジンも希望しているとのことですが、国産車は選択肢にないようです。
  • 最近の車はミニバンでも十分な性能が備わっており、パワーが足りない車だけは避けたいとのことです。同じような経験をされている方の意見を聞きたいとのことです。
回答を見る