• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マクロを使用してCSVファイルの結合を行いたい)

マクロを使用してCSVファイルの結合を行いたい

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.2

フォルダ内のテキストファイルを全て結合するだけなのに何故そんな大層なことをするの? そのフォルダ内に copy *.csv output.csv という内容のbatファイルを作って実行するだけでいいんじゃないの?

関連するQ&A

  • マクロを使用してCSVファイルの結合を行いたいのですが・・・

    エクセル2000を使用している初級者です。過去の質問の中から、素晴らしい結合のマクロを見つ けました。同一フォルダ内にあるファイルは見事に結合されました。ただ私が結合したいものは、 1時間で1ファイル、1日で1フォルダが作られており、フォルダが31個有ります。手作業で31個の フォルダをまとめるのも辛いので、1月分をまとめて結合するために、マクロの冒頭部分を私なり に色々手は加えてみたのですが、悲しいかな動きません。以下にコピーしますので、よろしくお願 い致します。又明日より出張のため、お礼が遅くなると思います。ご容赦下さい。 Sub Test() Dim Files, FilesCnt As Integer, i As Integer Dim cBook As Workbook, pBook As Workbook Files = Application.GetOpenFilename _ (FileFilter:="CsVFile(*.csv), *.csv", MultiSelect:=True) If IsArray(Files) Then Set pBook = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet) FilesCnt = UBound(Files) For i = 1 To FilesCnt Workbooks.Open Files(i) Set cBook = ActiveWorkbook cBook.ActiveSheet.UsedRange.Copy With pBook.ActiveSheet .Cells(.Range("A65536").End(xlUp).Row, 1). _ PasteSpecial (xlPasteAll) End With Application.CutCopyMode = False cBook.Close Next i End If Set cBook = Nothing: Set pBook = Nothing End Sub

  • サンプルプログラムでエラーが出てしまいます、対処法を教えて下さい。

    Sub test写真の連続挿入()   Dim myDir As String   Dim myFile As String   Dim i As Integer   Dim n As Integer   n = 10   myDir = "D:\写真\" myFile = Dir(myDir, vbNormal)   Application.ScreenUpdating = False   Do Until myFile = ""   If myFile <> "." And myFile <> ".." Then   If (GetAttr(myDir & myFile) And 16) <> 16 Then   i = i + 1   With ActiveSheet.OLEObjects("Image" & i)    .Object.PictureSizeMode = 3    .Object.Picture = LoadPicture(myDir &myFile)   End With   If i = n Then Exit Do   End If   End If   myFile = Dir   Loop   Application.ScreenUpdating = True End Sub このWith ActiveSheet.OLEObjects("Image" & i)の行でエラーが出てしまいます、対処法を教えて下さい。( 実行時エラー'1004'OLEObjects プロパティを取得できません)

  • 【ファイルサーチ】指定のフォルダーではなく自分で選択したフォルダー内のファイルの総数をカウントしたい

    お世話になります。指定のフォルダーではなく自分で選択したフォルダー内の"csvファイル"の総数をカウントしたいのですがうまくいきません。アドバイスお願いいたします。 With Application.FileSearch .LookIn = Application.GetOpenFilename .Filename = "*.csv" If .Execute > 0 Then MsgBox .FoundFiles.Count & "個" End If For i = 1 To .FoundFiles.Count MsgBox .FoundFiles(i) Next i End With

  • Excel VBAのFileSearch機能

    初めて投稿します。助けてください。 以下のVBAを使用して業務を行っているのですが このマクロが動かなくなってしまいました。 ネット等で調べてわかったのですが XP問題で社内PCがすべて変わりExcelも2013になってしまい 2013では、下記に記載されているFileSearch機能が使用できないようです。 出来れば下記の分をExcel2013でも 動くようにどの部分を変更すればいいいか教えていただけないでしょうか? ---------------------<VBA文>------------------------- Sub 作成() Dim i, j, no As Integer Dim Mpath, Mname, Mfull As String Mpath = ActiveWorkbook.Path Mname = ActiveWorkbook.Name Mfull = Mpath & "\" & Mname Worksheets("一覧").Select Range("A2:A200").Clear With Application.FileSearch .NewSearch .LookIn = Mpath .Filename = "*.xls" .FileType = msoFileTypeExcelWorkbooks If .Execute > 0 Then For i = 1 To .Execute If .FoundFiles(i) <> Mfull Then Cells(i + 1, 1).Value = .FoundFiles(i) j = Len(Cells(i + 1, 1)) If j > 218 Then MsgBox ("218文字を超えてます。") Exit Sub End If End If Next i Else MsgBox ("見つかりませんでした。") End If End With   Range("A2").Select Range("A2:A1000").Sort Key1:=Range("A2"), Order1:=xlAscending, Header:= _ xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:=False, Orientation:=xlTopToBottom, _ SortMethod:=xlPinYin, DataOption1:=xlSortNormal End Sub

  • 複数のCSVファイルを一つのブックに

    エクセルvbaの達人の皆様、どうか助けてください。 フォルダ内の複数のCSVファイルを一つのブックにシートを分けて取り込むvbaが知りたいです。問題は、 ・複数のcsvを一気に取り組みたい ・一つのブックに、csvファイル別にシートを分けたい ・文字化けを何とかしたい!!(文字コードをutf8にしたい) この3つをクリアすることですが、、 ネットで調べてみたところ、あるページに載っている以下のマクロを試してみたのですが、やはり文字化けしてしまいます。文字コードの設定をどこかで指定しなければならないと思いますが、どう改良すればよろしいでしょうか。(ちなみに、VBAは全くの初心者です) Sub test() Dim myObj As Object Dim myDir As String Dim myFileName As String Dim myc As Long Application.ScreenUpdating = False Set myObj = CreateObject("Shell.Application"). _ BrowseForFolder(0, "取り込むフォルダを選択してください", 0) If myObj Is Nothing Then Exit Sub myDir = myObj.Items.Item.Path If Right(myDir, 1) <> "\" Then myDir = myDir & "\" 'フォルダ内のExcelファイルを確認 myFileName = Dir(myDir & "*.csv") myc = 0 Do While myFileName <> "" Workbooks.Open (myDir & myFileName) myc = myc + 1 Workbooks(myFileName).Worksheets(1).Move ThisWorkbook.Worksheets(1) myFileName = Dir() Loop If myc = 0 Then MsgBox "CSVファイルがありません。" End If Application.ScreenUpdating = True End Sub (上記のマクロはhttp://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20110705155353.html#commentから引用しました。)

  • エクセルのマクロについて

    Sub ア_Click() Dim i As Long With ActiveSheet For i = 5 To .Cells(Rows.count, "C").End(xlUp).Row If InStr(.Cells(i, "C"), "ア") = 0 Then If InStr(.Cells(i, "D"), "ア(半角)") = 0 and .Cells(i,"D")<>"" Then MsgBox i & "行目" Cells(i, 2).Offset(0, -1).Value = "★" End If End If Next i End With End Sub このエクセルマクロはC列に「ア」があって、D列に「ア(半角)」の文字がない場合はメッセージというマクロなのですが、このマクロをア~ンまで同じ作業をしたいのですが、ひとまとめにマクロを組む事はできるのでしょうか?できる場合どのようにすれば良いでしょうか? 下記のようにして見たのですができませんでした。 Sub ア_Click() Dim i As Long With ActiveSheet For i = 5 To .Cells(Rows.count, "C").End(xlUp).Row If InStr(.Cells(i, "C"), "[ア-ン]") = 0 Then If InStr(.Cells(i, "D"), "[ア-ン](半角)") = 0 and .Cells(i,"D")<>"" Then MsgBox i & "行目" Cells(i, 2).Offset(0, -1).Value = "★" End If End If Next i End With End Sub

  • FileSearchがエクセル2007で使えなくなって困っています。

    2003では普通に使えたのですが、2007で使うためにはどのように変えればいいのでしょうか?途方にくれているのでVBAに詳しい方ご教授ください。処理文で回答頂けるとうれしいです。 Public Sub p_更新() For i = 1 To 100: gwKillFL(i) = "": Next i With Application.FileSearch .LookIn = gAAFLD .SearchSubFolders = True .Filename = "*T" & Format(gBB, "00") & ".txt" .FileType = msoFileTypeAllFiles If .Execute(SortBy:=msoSortByFileName, _ SortOrder:=msoSortOrderAscending) > 0 Then For i = 1 To .FoundFiles.Count gwKillFL(i) = .FoundFiles(i) Call p_ReadData(.FoundFiles(i)) Next i For i = 1 To .FoundFiles.Count If gwKillFL(i) <> "" Then Kill gwKillFL(i) End If Next i If gMenu1 > 0 Then Range("A2").Select MsgBox "更新", vbOKOnly, "確認" End If Else If gMenu1 > 0 Then MsgBox "更新ファイルなし。", vbOKOnly, "確認" End If End If End With End Sub

  • マクロエラー処理

    下記のマクロを実行すると、If (.Range のところでコンパイルエラー参照が不正または不完全です。というメッセージが出るのですが、どこを修正すればよいのでしょうか 教えてください。 Sub 再表示1() Dim SheetName As String Dim i As Integer Dim LastRow As Integer Dim rng As Range LastRow = 3000 '最終行の番号 Sheets("ACT").Select For i = 6 To LastRow If (.Range("D" & i) = "A310" Or .Range("D" & i) = "A505") And .Range("V" & i) < 0 Then .Cells(i, "W").Resize(1, 3).ClearContents End If Next Stop End With End Sub

  • VBAで、[.FoundFiles.count]で取得した値の変数Cへの渡し方

    VBAで、[.FoundFiles.count]で取得した値を C=.FoundFiles.count(理想) としたいです。そして以下のコードのFor文の.FoundFiles.countをCとしたいのですが、思うようにいきません。その方法を教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。 With Application.FileSearch .LookIn = largept .Filename = "*.txt" If .Execute > 0 Then   For i = 1 to .FoundFiles.Count     ...     処理     ...   Next i Else End If End With

  • VBAのFileSearchでFoundFiles(i)の作成日時を取得したい

    タイトルどおりですが、Fileオブジェクトには DateCreatedプロパティーがあるようですが、 どこでこれを使用していいのかわかりません。 したのはHELPのサンプルですが、どうしたらいい ものでしょうか? With Application.FileSearch If .Execute() > 0 Then MsgBox .FoundFiles.Count & _" 個のファイルが見つかりました。" For i = 1 To .FoundFiles.Count Debug.Print .FoundFiles(i) Next i Else MsgBox "検索条件を満たすファイルはありません。" End If End With