• ベストアンサー

32ビットが64ビットになるって?

kikkikikkiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

確かに、今年中ではありませんが、今後 コンピューターのCPUが64ビットに変わる事は 確かです。 「一回の処理で64ビットのデータを扱うことができるマイクロプロセッサのこと。32ビットマイクロプロセッサよりも処理能力が高く、扱えるメモリ容量も多い。」 ということが大きな特徴です。 簡単に言えば 「1秒間に処理できるデータの数が2倍になる」と 考えてください。 OSのMEとXPとの違いのようにソフトが違うのではなく、パソコンの部品じたいが物理的に違うのです。 しかし、32ビットから64ビットへの完全な 市場交代には少なくとも7年以上かかります。 ですから、今すぐに高いお金を出して64ビット のコンピュータを買う必要はないです。 お役に立てたかわかりませんが、アドバイスを以上と します。

関連するQ&A

  • 64ビットとは

    最近のOSには32ビットと64ビットのものがあるように思えますが異なるものですか? 64ビットのCPUのパソコンにWindows 7をインストールする場合はWindows 7のインストーラが64ビットのものでないと使えないのでしょうか? 32ビットのCPUのパソコンに64ビットなどと書かれているOSをインストールした場合一般的には使えないのと32ビットで動作するのとどちらになりますか?

  • 64ビットCPUについて

     友人が新しいパソコンを自作したいのですが、一緒に CPUについて調べていますが、AMD Athlon 64が発表され て、彼が「64ビット」という言葉にあこがれて、その Athlon 64を決めろうとするが、僕にとってはPentium 4HT、HTテクノロジーではいいではないかと思っていま すが、ちょっと64ビットCPUについて、 1. 64ビットCPUといっても、OS (Windows XP)や 他のソフトウェアは32ビットで、その64ビットCPU は本当の性能が発揮できますか。 2. RAMについてですが、もし将来64ビットアプリ ケーションがあたら、どのぐらい RAMが必要でしょう か。普通の32ビットCPU(Pentium 4など)Windows  XPでは512MBのRAMでいいですが。。。 宜しくお願い致します。

  • 32ビットOSと64ビットOS。

    32ビットアプリケーションを32ビットOS上と64ビットOS上で使うときの質問です。 ただ32ビットアプリケーションと言っても、メモリーを2GB以上使う重たいアプリケーションばかりなのですが これらを複数起動する場合、32ビットOS上と64ビットOS上で処理速度などで違いは出るのでしょうか? 例えば、 PC構成(1) OS:WindowsXP64Bit、メモリー:8GB搭載  PC構成(2) OS:WindowsXP32Bit、メモリー:3GB搭載 CPUは同じとして、重たい32ビットアプリケーション複数使用の動作に違いは出るのでしょうか? 自分では、メモリー4GB以上搭載のPCでは64ビットOSを載せたほうが32ビットアプリケーションも快適になるのでは? と考えているのですが・・・ どなたか教えてください。

  • XP32bitから7の64bitにできますか?

    パソコンにあまり詳しくないのでお尋ねします。 今使ってるパソコンのOSがXP32bit版なのですが、近々セブンにしようと思っています。 調べてみたら32bitよりも64bit版のほうが速い?みたいなのですが…、 32bitを使ってる自分のPCを、セブンの64bitにすることは可能でしょうか? あと、セブンのOSはどこで買うのがオススメでしょうか? スペックはこんな感じです。 windowsXP Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz GeForce GTS 250 よろしくお願いします!

  • ビットのちがい

    こんばんわ。 パソコンを買うのですが、OSを32ビットか64ビットかで迷っています。まず、違いはなんなのでしょうか。それと、64ビットのほうはまだ対応ソフトが少ないときいたのですが、対応していないソフトを使いたいときの打開策はありますか? よろしくお願いします。。

  • 64bitのCPUについて

    64bitのCPUを用いて、32bitのOS(Linux)を導入予定です。 ふと疑問に思ったのですが、OSも64bitでないと、 意味がないのでしょうか? 64bitCPUにする、利点、不利点があれば教えていただきたく思います。

  • CPU のビット数の 32ビットと64ビットの違い

    CPU のビット数の 32ビットと64ビットの違いとHDDの容量についてです。 32ビットと64ビットでは,どうしてHDDに違いが出るのでしょうか?

  • パソコンのCPUは1ビットなんですか?

    タイトルに書いた質問自体がナンセンスなのかもしれません。 そもそも、ハードとしては16ビットも、32ビットも、64ビットも、もしかして128ビットも無く、単に1ビットものなのではないかと思うようになりました。 要するにCPUは単に1ビットずつ処理するだけで、それを、どの単位(32ビット単位とか、64ビット単位とか)にまとめて運ぶか(何処にって、良くは分かりませんが、演算するところとか、周辺装置とのインターフェイスとか、との間で行ったり来たりするのではないのかな)は、OSが決めることなんでしょうか? そのように考えると、アプリはOSのビット数以下でないとうまく動作しないのだろうと思います。 いや、OSが何回かに分けてやれば、32ビットのOSても、16ビットのOSても、64ビットのアプリを処理できるのかな。 質問がそれてしまいましたが、要するにハードウエアには、たとえば16ビットCPUとか、32ビットCPUなどというものは無く、したがってOSを換えればどんなハードでも64ビットマシンにも、あるいは128ビットマシンにもなるということなのかです。 だから、最新のパソコンを8ビットマシンとして使うこともできるということなのかです。 CPUが1ビットずつ処理すると言ったのは仮の話で、4ビット、8ビット、16ビットなど、いろいろあるのかもしれません。 そもそも、CPUのその辺からして良く分からないのです。 よろしくお願いします。

  • 32ビット? 64ビット?

    Windows Vista Home PremiumのOSを買おうとしているんですけど32ビットと64ビット何を基準にどちらを選べばいいのでしょうか? できればいいものを使いたいんですけど、だからって64ビットというわけにはいけないですよね? CPUはCore 2 Duo E8500 を使う予定なんですけどCPUと関係があるみたいなので一応書きました。

  • 64ビットと32ビット

    これから自作を考えてます、今つかってるPCはwindows xpの32ビット版でそのまま流用しようとかんがえているのですが、CPUが64ビットに対応していれば64ビットのアプリケーションがつかえるのでしょうか?