• 締切済み

自ファイルのHTTPヘッダーの取得

gentaroの回答

  • gentaro
  • ベストアンサー率47% (105/221)
回答No.4

>自ファイルのヘッダー情報 の意味がよくわかりませんが、リクエストヘッダと応答ヘッダのことでしょうか? Firefoxアドオンにhttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/3829があります。 回答が的外れでしたらごめんなさい。

w0a15455
質問者

補足

リバースプロキシで、HTTPヘッダーが追加されるので、その追加されたHTTPヘッダーの取得をしたいと思っています。 説明がうまくできず、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • HTTPヘッダの取得方法

    PerlにてHTTPヘッダの情報を取得したいと考えています。 通常ならば、 $ENV{'<ヘッダ名称>'} で取得できるはずなのですが、 今回取得しようとしているヘッダはHTTPの標準ヘッダではありません。 proxyサーバにてログインを行い認証されますと、 そのproxyサーバが独自にHTTPヘッダに値を追加する仕様になっています。 テストではJavaですとproxyが設定したヘッダ情報を取得できるのですが、 ことPerlになると取得することができません。 ※Javaと今回動かすPerlは同一サーバで動かします。 HTTP標準以外のヘッダ情報はどのように取得すれば良いのでしょうか? なお、PerlのVerは5.6.1、OSはLinuxです。

  • HTTP レスポンスヘッダ

    URLを指定してHTTP レスポンスヘッダ等が確認できるサイトで、 Request typeをGETやPOSTが選択可能なところを探しています。 少し探した結果、 http://web-sniffer.net/ というところが見つかりましたが、このようなサイトが他にもあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • perlでHTTP Request Headersの情報を取得、表示す

    perlでHTTP Request Headersの情報を取得、表示するページを作成したい 当方初心者です。 apache上のCGI(perl)で、ブラウザから受け取った HTTP Request Headersの情報を取得、出力するページを作成したいのです。 調べると下記のようなサーバ環境変数の取得、表示方法は多数ヒットするのですが =================================================== #!/usr/bin/perl -- print << "DOC1"; Content-type:text/html\n\n <HTML><BODY> DOC1 print $ENV{'HTTP_USER_AGENT'}<br>\n"; print $ENV{'REMOTE_ADDR'}"; print << "DOC2"; </BODY></HTML> DOC2 =================================================== 今回は、環境変数からではなく、HTTP Request Headersから 直接ヘッダに格納された情報を取得したいのです 取得・表示したい情報は標準HTTPヘッダ情報に加え、 途中で経由するプロキシが追加するヘッダ情報です。 完成イメージとしては PHPの<? phpinfo() ?>で出力できる 添付画像にあるような形なのですが どのようにすればできるのでしょうか サンプルの形で教えて頂けると助かります 参考になるページでも結構です よろしくお願いします

  • Perl でワードファイルのヘッダーを取得する

    Perl でワードファイルのヘッダーを取得するには? perl, v5.10.0 windowsXP ワードファイル:word2003 <行いたいこと> C:\temp\word.doc のワードファイルのヘッダー(複数行)を取得したい。 <状況> インターネットでワードファイルの本文は取得できる例がありましたが、 ヘッダーを取得する方法がわかりませんでした。 下記のプログラムでは ・ワードのヘッダーは 0 が表示される。 ・ワードの本文は取得できて表示される。 (ヘッダーを表示しようといろいろしてみましたが、できていません) よろしくお願いいたします。 <プログラム> use Win32::OLE qw(in with); use Win32::OLE::Const 'Microsoft Word'; my $word = Win32::OLE->GetActiveObject('Word.Application') || Win32::OLE->new('Word.Application', 'Quit') || die; # 読み込み my $doc = $word->Documents->Open('C:\temp\word.doc') || die; my $headers = $doc ->ActiveWindow->ActivePane->View->{SeekView} = wdSeekCurrentPageHeader; ########## ヘッダー取得(→うまくいかない)########## print "$headers->{SelectionTypeText}\n"; #null foreach (in $headers) { print $_->{SelectionTypeText}->{'Text'} . "\n"; #null print $_ . "\n"; #0 print $_->{'Text'} . "\n"; #null print $headers . "\n"; #0 } ########## 本文取得(→OK)########## my $paras = $doc->Paragraphs; foreach (in $paras) { print $_->Range->{'Text'} . "\n"; } $doc->Close();

  • Httpヘッダーからページのサイズを取得する

    Httpヘッダーからページのサイズを取得するjavascriptコードを教えていただけないでしょうか?

  • 外部ファイルのサイズ取得について

    PHPで、外部ファイルのサイズ取得についてお願いいたします。 自分のサーバー内のファイルだったらfilesizeで取得できると思いますが、外部のものではエラーが返ってきてしまいます。 いろいろ調べget_headers関数を使えば簡単にできるとわかったのですが、実際にやってみるとファイルサイズ(Content-Length)の値が返ってきません。 こういった場合、他に取得方法はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HTTP リクエストヘッダの取得方法について

    表記の内容についてご存知の方がいらっしゃい ましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 HTTPのリクエストヘッダに付与されている 環境変数「HTTP_IV_USER」 もしくは 「IV_USER」を 取得する方法について教えて頂けませんでしょうか。  [実行環境]  OS:Windows2000 Server  Webサーバ:Oracle Application Server 9.0.2 その他にOracleのCDに入っているP/L SQLの WebToolkitがインストールされてます。 当方としては取得したリクエストヘッダの 値をP/L SQLのプログラムを通してOracleの データベースに書込みたいと思っております。 何卒どうぞよろしくお願い致します。

  • HTTP 200 OKの後のリダイレクト?

    OS:Windows Vista Business IEやFirefoxであるフォーム(Host:xxx.example.com/test)にPOSTしました。 そのレスポンスのHttpヘッダに「HTTP/1.1 200 OK」とありました。 続いてブラウザは別のページの取得を行いました(Host:yyy.exmaple.com/other)。 私のつたない知識では、リダイレクトを行うのは、HTTPステータスコードが301~303などの場合だと思っていたのですが、 実際は上記のようにPOST後に200が返ってきたのに、別のURLへGETを投げていました。 (IE・Firefoxとも) POST後のHTTPヘッダを見たところ、ヘッダにはLocationはなく、「yyy.example.com/other」のURLの文字列も見当たりません。 ブラウザはどうやってPOST後のリダイレクトを検知し、さらに移動先のURLを知っているのでしょうか?

  • HTTPリクエストヘッダーの設定と遷移

    1.HTTPリクエストヘッダーって、任意の項目名で値を設定する事ができるのでしょうか?   その場合、どのような設定方法(タグ?)になるのでしょうか。 2.HTTPリクエストヘッダーにある情報を設定し、   そして、そこから別のページに遷移しその別のページで、遷移前に設定していた   HTTPリクエストヘッダーの情報を読み込みたいのですが、実現可能でしょうか?   また可能な場合、例えば、Javascript、HTMLなんかを利用して可能でしょうか? 初歩的な事かも知れませんが、よく分からず困ってます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTTPリクエスト・レスポンスヘッダとは?

    こんにちは。お世話になります。 HTTPリクエストヘッダとレスポンスヘッダは通信において、HTMLファイルの前に送られてきて、その後HTMLファイルが送られてくる、と聞いているのですが、HTMLファイルの<HEAD></HEAD>タグの間に書く、<META ~>の情報とは、別物なんでしょうか? 別物だとしたら、<META ~>はどういう意味をなすのでしょうか? 誰か分かる方が見えましたら、教えてください。よろしくお願いします。