• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入院している姉の貯金を引き出すことはできますか?)

入院している姉の貯金引き出しと将来の遺産相続について

ka28miの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

お母さまと会話ができるうちに成年後見人になっておかれるのが一番です。 個別ケースになるでしょうから、リーガルサポートをお勧めします。 http://www.legal-support.or.jp/ なお、成年後見人となった場合は、通帳のある銀行へ手続きを行います。 その手続きにより、預金の引き出しは後見人が行うように変更されます。

happyretirement
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私が成年後見人になれば良いわけですね。 これで何とかできそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 統合失調症の姉が居ます。

    初めまして、どうしたらよい物か分からず投稿させて頂きました。私は27歳の姉と2人で暮らしていました。親は三年前に亡くなってます。姉はもともと8年くらい前から精神病を患ってましたが、一応働いたり働けなかったりを繰り返して居たのですが、3ヶ月前からかなり、症状が酷くなり、私に対してカッターナイフを突き付けたり、腐ったお米を食べたり、いきなり見えなかった物(勇者さまが、姫様が…など)が見えたりなど、あと私が寝てる間に家を飛び出してしまったりしてから警察に保護されるなどを繰り返して入院しました。統合失調症と病名は出たのですが、等級が3等級の為か、入院費用はわたしが払い続けないといけない状態です。そこで皆様にご質問なのですが、 1)私が保護責任者?になったんですけど、もし退院しても働けない状態でも私が生活費なども出し続けないといけないのでしょうか? 2)私と姉は一緒に住んで居て、収入が私だけで20万くらいあるので、生活保護を受けられないみたいなのですが、入院費が支払えなくなったら待って貰える?事ができるのでしょうか? 3)高額療養費を申請出来たのですが、それでも入院費が13万くらいかかるので、家賃5万プラス光熱費プラス入院費だけで月の給料が無くなってしまって、自分の支払いや生活費を貯金から捻出してる状態です。生活保護以外にも入院費が安くなる方法をご存知な方は居ませんか? 長々とすみません。貯金がほぼ底を尽きそうでして…保護課に相談しても意味がなく相談させて頂きました。このまま一生入院してたり、養っていかなければならないのかと、不安いっぱいで書いたので、ところどころ文章がおかしかったらすみません…。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉法の措置入院後の保護者選任の必要性

    主人の実兄(64歳)が統合失調症で30年近く入院しておりますが実兄の保護者でした実母が90歳で2年前より痴呆症となり二男の主人(50歳)が入院費とおこずかいで毎月¥150000ほど支払い実兄を我が家の扶養家族としました(実母は収入があり後見人は司法書士さんですので扶養はしてません) 相談内容ですが  保護者を実姉(57歳)にしたそうです ということは、入院費等支払義務は姉になるのでしょうか? 又、扶養家族も姉にした方がいいのでしょうか? 我が家で実兄を責任もって見るつもりでしたがなぜでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 統合失調症の姉と認知症の母の二人の生活は?

    とても悩んでいます。今年の5月に、父が他界しました。今は、実家には、54歳の統合失調症の姉と、認知症の母で、二人で暮らしています。姉は、通院はしていますが、時々状態が悪くなり、幻聴、幻覚、妄想などがあり、大声で叫んだり、母にたいして、暴言をはいたり、物を投げたりする事があります。母は、認知症の初期ですが、物忘れも進んできて、姉の介護には、限界にきています。姉の担当の医師に、何度も相談しましたが、姉は、入院の必要はないそうです。 確かに、落ち着いているときもありますので、本人も、絶対嫌がっていますし、入院は可愛そうだと思います。私としては、実家には、私の家族が一緒に住み、母と一緒に、暮らしたいと思っています。私の家族は、夫と、高校生の娘がいます。 夫も娘も、賛成してくれています。 姉には、申し訳ないのですが、色々と考えた結果、グループホームへの、入所をしてもらえないか?と思っています。 姉は、私に対して、敵対心があり、実家に私が行くと、症状が悪くなります。医師によると、妬みだそうです。 私は、姉には幸せになって欲しいと思っておりますが、私の思いは、姉には届きません。 病院の医師には、グループホームの入所はいいけれど、説得は、家族でしてほしい。と言っています。 母には無理なので、私がするしかないのでしょうか? どんな説得をすれば、姉に納得してもらえるでしょうか? ただ、話をしても、やっかい払いと思われてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

  • 成年後見制度利用を拒む母と姉

    以前、こちらで成年後見制度を紹介していただき、手続きを進めようと思っているのですが、母はとにかく預金通帳は手元に置きたい、報酬金が発生するのは許せない、姉は母の入院を機に母の財産書類一式を持っていますが、必要なときには母と銀行に行ってお金を下ろすから、このままの状態でいいと言い切ります。ただ、姉の旦那が去年自己破産し、その後2人とも定職に就かずゴロゴロ、そのわりには母のお金を借りて今の生活レベルを維持するような事を口にしたことを考えると、姉がその書類一式を誰一人に公開する事なくしがみついている理由がそこにあるように思えてなりません。私は彼女たちの自宅からかなり遠方に住んでいますが、思い切って母を脳外科に連れて行き、診断書(後見相当、話しをする分には問題ない程度)も入手しました。また、審判前の保全処分として、その診断書をもとに本人でも一切の取引ができないようにしてあります。それにしても、いつお金が必要になるか分からないですし、何千万単位を騙しとられた経験がある母には、すぐにでも後見人をつける必要があるのですが、 お金に対する執着が異常な母と自分の事しか考えられない姉とをどのように動かすか、悩んでおります。ちなみに私は海外に住んでいるので、後見人にはなれませんし、いろいろ調べて姉には審判が降りないと思いますが、本人は自分がやる(口だけ)といっているので、彼女のプライドの為にも、彼女を候補者として申し立てする事に異議はないのですが...また、認知症の診断が出ている親を銀行の窓口に連れて行き預金を下ろすのは、いくら親子でも刑事責任を問われると思うのですが....どなたか、助言をお願いします!

  • 障害年金が足りない

    私の母は、姉を保護者として病院に入院しています。 その費用は、母名義の貯金からまかなっています。 預金通帳は姉が持っていて、勝手に預金を引き出しています。 長期入院なので、個室に移りたいのですが、その費用を姉は出しません。 障害年金も、月に3万円なので、品数が乏しく、高い病院内の売店で好きな缶ジュースを買うことすらできません。 この夏は、冷房のない大部屋で、熱中症になりました。 個室でないと、くつろげません。 お金がないので、外出する気も起こりません。 自分名義の預金を自由に使いたいと母は言っています。 これまで、母の預金から姉が引き出して、姉のものを買った分も戻してほしいそうです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 成年後見制度

    知的障害と統合失調症の兄の後見人に母から頼まれています。財産保護や不当契約の解除、介護等の代理などがありますが、将来もし兄が他人に危害を加えたりなどの不測の事態の場合等は自分にも責任が出てくるのでしょうか?

  • 姉が統合失調症で入院していました。

    姉が統合失調症で入院していました。 入院中も退院後の今も薬、通院を拒否しています。 私としては、同居をしている姉の夫に薬を食事に混ぜて 飲ませて欲しいと思うのですが、病院でそのように指示されなかったようで、 姉の夫も通院も何もしておりません。 治療に関しては本人の意思を尊重したい。急性症状が出たら、病院へ行くと言っています。 医者には放置すれば人格荒廃に至ると言われたようです。 今も、妄想に関する 長文のメールを送ってくるので心配です。

  • 父が脳梗塞、母は統合失調症。どうしたらよいでしょうか?

    教えてください。 数年前、父が脳梗塞で倒れ、母が介護をして年金生活を二人はしています。 しかし、母は幻覚が見えたり、意味不明なことを昔から口走り、統合失調症のようなですが、本人は認めたがりません。 もともと浪費癖がある母は、父が倒れる前と同じような生活をしていたため、全ての貯金を使い果たしてしまいました。しかし、自分が使ったと認めなく、誰かが使ったんだと言い張ります。 なんとか、母親を治療し(入院でも良い)、父をどこかの施設に預けたいと思います。 貯金がもうないため、どうしてよいのか分りません。 どこに相談に行けばよいか、分る方がおりましたら教えてください。 私自身は、OLをしていますが二人を養うほどお金がありません。

  • 入院費が払えず督促状が各病院から多数きています。

    姉は統合失調症で、 何十件もの病院で入院しています。その入院費が払えず、督促状がきています。『法的な処置』とは差し押さえでしょうか? どうすればいいのかわかりません。 ちなみに両親が姉の入院費の名義なので払っています。 姉に支払ってもらうように名義をかえられませんか?

  • 姉について・・・

    私の姉についての相談です。 私の姉(30代)は、統合失調症で、20代の頃から薬を飲んでいます。 強いストレスを受けると、幻聴や、妄想が強くなり、 仕事が長続きしていません。 訳あって、祖父母に育てられ、就職のため一年ほど、その土地を離れましたが、 病気を発症して、土地に戻り、現在も住んでいます。 祖父が亡くなった時は、仕事を休ませてもらっていましたが、 もともと人間関係がイヤだったようで、仕事を辞め、祖父亡き後のの身辺整理や、 祖母の身の回りの世話を姉がしています。 失業手当をもらった後、仕事を探す様子がないので、母が厳しく言った所、激しく逆ギレされ、 祖母は祖母で、自分が死ぬまで身の回りの世話をして欲しいから、 お金はあるから働かなくていいと言うし、 (でもよくケンカして、姉が祖母に手を出したことがある) 住んでいる土地も、あまり仕事がない地方の為、現在、一年ほど無職です。 その状況に甘んじているのか、以前、 「貯金を計算してみたら、大きな買い物をしない限り、働かなくても生活できる」と話していたことがありました。 姉の人生だから、別にいいのですが、 ただでさえ仕事がない地方で、年齢的にも再就職が難しくなってくるし、 いずれは祖母も死ぬのだから、自分のお金だけで生活できるようにならないと、と思うのですが、 その割に高価な家電を買っていたり、悩み事があると占い鑑定を申し込んだり、 宝くじの購入が激しかったりするので、すごく心配です。 それは自分のお金なのか、祖母のお金なのか、分かりませんが・・・。 最近は、働いていないことが恥ずかしいという気持ちがあるようで、 祖母が行くデイサービスの催しに、誘われたけど、みじめだから行きたくないと言っていました。 だったら働けばいいじゃん、と言いたいですが、言えば逆ギレされるだろうし・・・と思い、 働くことに関しては、私からは怖くて言えません。 どうすれば、どうなったら、姉は働くようになるのでしょうか。 今のまま、様子を見るのが良いのでしょうか。 アドバイスいただけると、幸いです。