• ベストアンサー

障害基礎年金用の診断書はコピー用紙で提出可?

現在肢体不自由で 障害基礎年金用の診断書を書いてもらっている者です。 この前診断書を主治医から受け取りに行ったのですが、 パソコン内に診断書を取り込んで、 内容をキーボードで打ったものが返ってきました。 このような貰った書類のコピー用紙でも年金の申請には有効なのでしょうか。 現在、受け取らないでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

有効です。 下記の参考URLにある指定の診断書様式(PDFで、そのフォーム機能を利用して入力できるもの)を利用したのであれば、以下の条件が守られていれば可です(郵送提出可)。 1 年金事務所で事前相談済で、その障害の内容に応じた所定の診断書様式が用いられていること。 2 数字がすべて半角で入力されていること。 3 指定箇所に押印がなされていること(医師の印など)。または医師が自署していること。(偽造でないことを証する、という目的もあります。) 4 原則として、A3版で両面印刷されていること。 5 A4版片面印刷のときは、すべての用紙に医療機関名または診断書作成医師名の割印がなされていること。 なお、新規請求用としては、このPDFによって印刷したものだけでOKですが、更新用(障害状況確認届。受給が決まったあとの定期提出用。)として提出するときは、指定年月に日本年金機構からあらかじめ送られてくる用紙にPDFのものを添える、という形を取って下さい(日本年金機構からの用紙と合わせて割印してもらう。)。  

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.jsp#600
jetman1313
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

日本年金機構のHPに、EXCEL書式(PDFも)のデータがありますから、プリンター出力したもので大丈夫でしょう。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.jsp#600

jetman1313
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者基礎年金とアルバイトについて

    現在、主治医に診断書を書いて貰って待っているんですが、 診断書を書いて貰っている期間にバイトをしたら主治医に 報告しないと行けないのでしょうか?障害者基礎年金二級は 就労できない人に支給されるとネットで知りました。しかし今金銭的に大変なので、働らからずおえない状態まで、追い込まれました。 主治医に黙っているのは、不正行為に当たるのでしょうか? これは別件です。 もし障害者基礎年金の申請が通った際、通った後、アルバイトをしたら 主治医に報告しないと不正行為になるのでしょうか?

  • 障害基礎年金の申請について

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。この度は障害基礎年金申請についてアドバイスいただきたく質問させていただきました。 この度病状が悪化しまして障害基礎年金を申請しようと思っているのですが、まだ障害認定日前のようで色々調べている最中です。現在の状況を整理すると (1)初診日が24年6月14日にA病院で受けており、誤診によりその年に違うB病院で検査を行いました。そうなると年金申請はA病院の1年6ヶ月後の今年の12月14日以降になると思います。 (2)年金事務所に問い合わせを行った所、年金は支払われており、障害年金申請は大丈夫という事を言われました。 (3)年金事務所から必要書類を頂いており、書類やら就業状況などを作りたいと思っています。 現在の主治医の診断書は12月14日以降に書いてもらおうと思っているのですが、初診日の書類や 戸籍謄本などは現在から集めてもいいものなのでしょうか?やはり必要書類などは12月14日以降から集めた方がいいのか? 障害年金申請は手間がかかり、労力も必要だと聞いております。戸籍なども郵送になると思うので、出来れば時間がある内に集められる物は集めておこうと思っています。 是非アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 障害基礎年金の更新について

    現在、精神の障害で障害基礎年金2級を受給しています。 障害基礎年金なので20歳前の発症になります。 初回申請をした時は主治医の診断書に加え、本人の申立書、源泉徴収票を提出しました。 次回の更新が来年の7月になっているんですが、その時は主治医の診断書のみで大丈夫なんでしょうか? 基礎年金なので所得が多いと減額されるのはわかっているんですが、所得証明と源泉徴収表は違うものなのでしょうか? そして源泉徴収表は提出が必須なのかどうかもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金の診断書の更新について

    2年前、障害基礎年金2級を初めて受給し始め、今年7月に診断書の更新をしなければいけないのですが、私は現在35歳で、小学生の時に脳梗塞になって手足が不自由になったので今更手足が良くなるはずもなく、今回提出する診断書は以前と診断書の内容は変わらないと思うんですが、以前と変わらなくても障害年金を支給するかどうかの審査をしてる認定医によっては「これは2級ではなく3級」と判断され20歳前傷病のため支給停止になる場合もあるんでしょうか? それとその時に提出する診断書は2年前初めて申請するときに提出したのと同じ細かい病状を書いてもらわなければいけない診断書が送られてくるのでしょうか? それともその時よりは簡単な、症状は変わってないかどうかという事がわかる程度の診断書なんでしょうか? どちらか一つでも回答してもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の書類について

    障害基礎年金の書類について 先日、証書が届き、受給できることになりました。 そこで質問なのですが、提出した書類のコピーは一応取っておこうと思うのですが、 実際には提出しなかった不要書類↓ ・遡及申請用の診断書 ・年金記録 ・初診時の証明が添付できない理由書など は、処分してしまっても大丈夫でしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 障害基礎年金について

    いつも的確なアドバイスありがとうございます。今回は障害基礎年金について質問させていただけたらと思います。 もうすぐ初診日から申請要件を満たす1年6ヶ月が過ぎようとしており、障害基礎年金の申請を行おうと思い市役所に連絡をしたのですが、「本人が窓口に来ないと何も出来ない」「申請書類も郵送できない」と言われました。 年金申請を行う際には色々な書類が必要になってくると思いますが、これは郵送などで取り寄せる事は出来ないのでしょうか?体が悪く出来れば郵送してもらえれば助かると思ったのですが・・・。 また申請する際には窓口に来なくてはいけないなどと言っており、詳しく聞くと「私もあまり知識が無い者ですいません」と言って、最終的には個人情報の関係で郵送できないと言っており、何だか胡散臭い気がしてなりません。 申請された方や、詳しい方など居たらアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 障害基礎年金

    障害基礎年金 精神障害(うつ病、パニック障害)11年間通ってます。先日、障害基礎年金を申請しました。現在、精神手帳2級です。ワーカーの人が、年金2級にあたります。と言われました。病院から書いてもらった診断書では、できないと言われ就労も無理書いてあり、事後悪化とさかのぼり請求をしたのですが、うつ病だけでは、年金を受け取ることは難しいでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 障害基礎年金について

    現在22歳です。 16歳のころから「1型糖尿病」で通院しています。 先日、障害基礎年金2級を受け取る資格があることを知りました。 役所から診断書と自分自身で書く書類を貰ったのですが、自分自身で書く書類の書き方が分かりません。この病気になったのが年金を支払う以前だったもので、書類には勤務についての事項等があり、学生の私には書くことができません。 また、再来年就職ですがもし、厚生年金を支払うようになったとしたら障害年金も受け取ることができるのでしょうか? 障害基礎年金には所得制限があることは知っていますが、分かりやすく書いてある本等を見つけることができません。 もし、分かりやすいHPを知っている方がいらっしゃいましたら併せてお願いいたします。

  • 障害基礎年金の診断書

    障害基礎年金の診断書の件でお聞きします。 障害基礎年金の診断書を作成してもらったのですが、当初は、退院した日≪2ヶ月半≫が、固定日と推定と記載されていて、その後訂正印で治され、21年2月○日≪受診した日≫と記載されていました。 また、測定日も診断しますという所も訂正印でなおされてて、診断書自体、訂正印だらけの診断書になっていました そのような診断書でも、認定してもらえるのでしょうか。 初症は、20年7月です。 病名は、脳出血≪右半身まひ≫ 障害者手帳は、2級をもらっています。 障害基礎年金の診断書を提出したのは、22年の1月です。 あとの部分は、問題はないと思うのですが、判定が下るまでが、すごく心配なので、そのあたりを教えてください。 周りの人は、主治医の訂正印があれば、問題は無いといわれますが、すごく不安で仕方がありません。 どなたか分かる人はいませんか?至急 お願いします。

  • 障害基礎年金に付いて相談させてください。

    障害基礎年金に付いて相談させてください。 私は現在33歳で、19歳の時に交通事故で 右足を膝下15cmから切断をしました。 義足を着用しています。 障害者手帳は4級です。 この度、父親に肺癌が発覚し 治療費など途方にくれていた時に この障害基礎年金を知りました。 もしかしたら20歳前障害で 遡り請求など出来るのではないか? と、役場の方に助言頂いた次第です。 申請が通るかどうかは定かでは無いとの事… 書類作成にあたって 診断書を2通必要との事で 病院に問い合わせてみたところ 1通に付き7000円の文書料が掛かると言われました。 初診時、20歳時点と現在の診断書は書いていただけるそうです。 現在、高額医療も使いながらではありますが 父に多額の治療費が掛かっている為 診断書を取る事で、生活が圧迫してきそうです。 申請が通らなかった場合は、無駄な出費に… そこで、同じ障害で障害基礎年金を受給しておられる方 または、障害基礎年金に詳しい方 出来れば助言頂けますでしょうか… 少し見えた光では有りますが 通るか通らないか胸が張り裂けそうです…

夫婦の関係、結婚生活について
このQ&Aのポイント
  • 妻との関係についてご意見お聞かせください。私の考えや行動は浅はかなのでしょうか?
  • 今妻と現在喧嘩真っ只中です。妻からの訴えに対して私は黙って聞くだけで、このやりとりに疲れを感じています。結婚は向いていないのかなと思っています。
  • 妻とは思いやりを持って接しているつもりですが、妻の寂しさや不満が爆発してしまうことがあります。太ってきた妻を見て悲しみを感じる一方、自分自身の気持ちがなくなっているのかもしれません。
回答を見る