• ベストアンサー

築何年で外壁や瓦をリフォームすべきでしょうか?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

1.家の設計方針によって大幅に異なるので不明。 2.外壁。木のう絵をトタンで覆ってある外壁ならば5-15年で中のきが腐ります。通風の設計によって結構変化しますので.見ないとわかりません。 かわら。何瓦で大きく変化します。セメントですと2-3年でペンキを塗りなおさないと雨漏りします。他の瓦ですと雨漏りしなければ良い泥土です。注意点として.海岸地区の場合塩害で針金やクギが腐りますのでこの点を注意してください。鉄クギを使用している場合には10-20年で腐ります。 3.物によりけり。板に直接塗りつける場合もありますし.ご指摘のような状態の外装材を張りつけることもあります。 4.スレートは欧米系住宅で使われている物です。私の地区では割れやすいので私の好みではありません。 5.寸法を測れば検討つくでしょう。 6.材料の合理化が進んでいるので強度がないです。金属金具で郷土を確保しているので.地震の様に引っ張りが出る(空中に浮き上がる)ような力を与えた場合に.くぎが抜けて簡単に壊れます。 現在政府は労働力の流動化を推進しています。つまり.「40-50歳になったらば解雇する」という意味です。快適さを追求するよりも.買い越されたときの生活安定を優先すべきでしょう。

et2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そーですね世の中の流れや環境の面からみてもいまあるものを丁寧にあつかい長持ちさせるのが正しいですよね!!

関連するQ&A

  • 外壁、屋根の瓦の取替えのリフォーム時期は?

    外壁、屋根の瓦の取替えのリフォーム時期は? 一条工務店施工の一戸建て(2階建て土地面積50坪)。 築15年くらいです。 一条工務店からは、外壁の塗装の塗り替え及び瓦の交換時期は、だいたい15年を目安にと 言われましたが、実際はどうなのでしょうか? ( 電化製品関係(例えばテレビ、ビデオなど)などはメーカー推奨交換時期ではなく故障があったら修理するか、新品に交換するといったタイミングで交換していました。 ) それに対し屋根の瓦の交換、また外壁の塗り替えは、皆さんどのようなタイミングで交換されているのでしょうか? 例えば屋根の瓦で言えば、瓦が飛んでなくなっているとか、屋根から水漏れしているとか??? 見ている限りは瓦(屋根)も外壁も特に汚れているとか古くなっているというのは感じられないので、まだ修理しなくてもよいように感じるのですが・・・。 (1) 修理時期のタイミングは? (15年目、瓦がはがれた時、など) (2) 修理を行わなかったら、どのようになるか(家の寿命が短くなる など) 上記2つの質問お答え頂きたく、よろしくお願い致します。

  • モルタルでの外壁通気工法について

    モルタルの外壁について質問です。サインディングに比べて壁内結露が発生しやすいデメリットがあるようですが、モルタルで通気工法をとっていてもやはり壁内結露は起こりやすいのでしょうか?また通気工法を取られていないモルタル外壁も多いと聞きます。フラット35使用可能な物件でも外壁通気工法は必須ではないのでしょうか?現在、木造在来工法にて一戸建て住宅を建築予定ですが、外壁は基本プランがモルタル外壁であったため、欠点はクラックがおきやすいくらいに安易に考え、モルタルにて建築予定にしました。いまさらサインディングに変えれず、モルタルに不安を感じています。詳しい方、どうか回答お願いします。

  • スレート瓦とセメント瓦

    建て売りの家ですがオプションで スレート瓦(彩色無石綿スレート瓦と書いてある)を セメント瓦に変更するか聞かれ迷っています。 説明を聞くと セメント瓦はスレート瓦のように苔がはえることもないし スレート瓦だと10年くらいで塗装の塗り替えがあるが セメント瓦は塗り替えもなく重厚感があって見栄えもいいと言われました。 でもいろいろ調べてみるとセメント瓦だって塗り替えが必要なようですよね。 さらに防水性も悪くなりしっかり補修しないと大変なことになるような・・。 塗り替えも同じように10年くらいでした方がいいのなら スレート瓦の方が扱いやすく費用もかからないのでしょうか? 長い目で見てどちらを選ぶのがいいでしょうか?教えてください。

  • 外壁の一部リフォームについて

    築7年の木造モルタル壁の在来工法の二階建てです。玄関の突き出しの屋根を撤去して、その周辺の一階部分をかべの張り替えをしなければならないのですが、モルタル壁にするか金属サイディングにするか悩んでいます。金属サイディングにすると、そこから上の壁はモルタルになるので強度的に不安です。下が軽く、上は重いモルタルになるので大丈夫なのか心配です。値段を考えると金属サイディングですが強度はモルタルがよいのかと思います。ここは北海道の道東です、寒さはどちらも大丈夫だと思うのですが、良いアドバイスを待っています。

  • 築60年の瓦をトタンに替えるすべきか、どうか?

    築60年の屋根瓦を葺き替えてトタン屋根にしようと思います。 面積は36m2 先日この木造家屋の外壁をフォームをしたところ板金やさんが足場の上から見たところ瓦が3枚割れていることでしたのでとりあえず修理をしておきましたが。 その板金屋さんが言うのには、 修理のために屋根に上がって他瓦の上に乗ると他の瓦も割れてしまうとの事ですのでトタンに変えようと思います。 60年の瓦はもう耐用年数でしょうか? また、部分的に修理をしようにもこんな古い瓦と同じ様な瓦はありませんか? 部分修理は出来ませんか? こんなに古いと地震や強風や突風などでは耐え切れませんか? もうこの家屋は時々使う程度です。 我が家は敷地が狭いので今ちょうど隣りが空き地になり職人さんが作業するにはちょうど良い時期です。となりが家が建つと、屋根瓦をおろすとか諸々の作業がすごく難しくなりますのでこの機会だと思いトタンに変えようと考えております。 しかし、瓦を修理しないで、済むようでしたらあと20年ぐらいもたせたいです。 そして、この家は別棟ですので本屋の方を壊す時に一緒に壊せば費用の面で助かります。 また、もしトタンに変える時に、注意したい点などを教えて頂ければありがたいです。 以上宜しくお願い致します。

  • 瓦はズレるんでしょうか?

    新築予定の施主です。 屋根材で迷っており、調べた末、軽量防災瓦にたどりつきました。 何事もなければ50年ほどはメンテ不要でもいけそうだと思ったのですが、家人は「瓦はズレるからイヤだ」と言います。 最近の工法ではそれほどでもないのではと思うのですが、経験的にご存知の方などいらしたら、使い心地を教えてください。

  • スレート瓦と雨漏り

    私の自宅は、築25年くらいで当時のスレート瓦(薄くて平らな瓦)が使われています。強い雨が降ると4箇所ぐらい水がしみこんできます。父が言うには、塗装や苔取りを何回か行っているが、長持ちしないといっています。うちの近所で、当時、スレートを使っていた家はすべて違う瓦に張り替えました。当時のスレート瓦って質が悪いのですか。また、塗り替えるとしたらどんなペンキがいいですか。

  • 外壁の塗り替え

    外壁の塗り替えを考えているんですが塗り替えに適した 季節って有るのでしょうか? また瓦屋根の瓦は塗り替え等のメンテナンスが必要なのでしょうか? 築10年のモルタルの外壁です。  よろしくお願いします。

  • 外壁タイル・屋根は瓦・・・重くないですか?

    今新築を検討中であるHMから提案をいただいている所です。木造・在来で40坪程の家です。 建てた後のメンテナンスをなるべく少なくしたいので外壁はタイル、屋根は瓦です。我が家の生活スタイルに合わせて、風呂を2階に持ってきています。 かなり、いや相当重いと思われますが、メーカーは当然ながら大丈夫だといいます。実際のところ、大丈夫なのでしょうか? 鉄骨系は予算に合わずあきらめて木造のメーカーにしたので、「鉄骨にして下さい!」のアドバイスは無しでお願いします。

  • 住宅の外壁について教えてください

    今度住宅を新築します 間取り等については図面を検討し大体決まったのですが 外壁についてはALCかサイディングどちらかにしようかと迷っています、修繕コストや双方のメリットデメリットについて実際に使っている方、工事に携わっている方宜しければ教えてください。(屋根は瓦、工法は在来です)