• 締切済み

町営住宅の連帯保証人について

初めて質問させていただきます。 私は5年程前に離婚をしまして現在もシングルマザーです。 (子供は男の子が1人) 今は両親の住まいにお世話になっている状態なのですが、いつまでも迷惑をかける訳にもいかないので、そろそろ町営住宅を申し込んで子供と2人で生活をして行きたいと考えています。 そこで連帯保証人には、私の兄がなってくれる予定なのですが、兄は10年以上前に自己破産をしていまして現在は会社員(独身)で年収は300~400万程度、税金の滞納は今年に入って払い終えました。 過去に自己破産歴があっても町営住宅の連帯保証人にはなれるのでしょうか? 詳しい方のご意見をお聞かせ願いたくご質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

所得があれば大丈夫です。

mino5
質問者

お礼

知人から “自己破産歴がある人は連帯保証人になれないはずでは?”との意見があったのでとても気がかりでしたが、安定した収入があれば大丈夫なんですね! ホッとしました。 ご回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    私は3年程前に自己破産をしました。 そして現在、姉が自己破産をしようか迷っております。 そこで質問なんですが、姉の借金の中に奨学金があります。これにはもちろん連帯保証人がついているのですが、連帯保証人の方には迷惑をかけられないので、奨学金の連帯保証人を私に変更したいと思っております。 もちろん私自身借金はゼロで現在の年収は300万程です。 この場合、私が連帯保証人になることは出来るのでしょうか?連帯保証人になって、姉の自己破産が決まった場合は責任をもって支払いをしようと思っております。

  • 住宅ローンの連帯保証人が亡くなっている

    結婚後にマンションを購入しましたが、現在は離婚しています。 当時、連帯保証人を決める際元夫の父親は高齢の為連帯保証人になれず、私の父がなりました。 しかし父は現在は亡くなっております。 返済は元夫がしてきました。 離婚して数年になりますが、最近返済の滞納をしているそうです。 自己破産でもしたら連帯保証人に請求が来ると思いますが、その場合母に来るのでしょうか? それで母が自己破産・・・と続いたら連帯保証人とは家族以外のどこまで行くのでしょうか? ちなみにマンションの権利は元夫9対私1になっており、まだ手続きをしておりません(費用が無い為) 宜しくお願いします。

  • 連帯保証と相続

    債務者である兄が2年前に自己破産し、連帯保証人である父は5年前に他界し、その相続人である私に債権者から先月、支払請求がきました。 自己破産時に兄から、父が連帯保証人であることは知らされていませんでした。 私としては、兄の身勝手さから、感情としては、一銭も支払いたくありません。 第一回口頭弁論日も間近です。 そこで質問です 1.私の答弁書によって、債権者から直接兄へ請求はできないものでしょうか。 2.自己破産している兄の分の連帯保証の相続は、どうなるのか。  自己破産している為、消滅するのか、免除される兄の分は、私達に上乗せさ れるのか。 3.今回の場合、私は今からでも相続放棄が出来るのか。 4.もし相続放棄できたとして、その後債権者から取立ては無いのか。  (相続放棄を無効として、再度債権者から取り立てがあることもある。と、何かで見ましたが) 切羽詰っております。どうぞよろしくお願い致します。

  • 連帯保証人への請求

    姉の連帯保証人に兄と私がなっています。 姉は、その他の借金もあり、数年前に自己破産しました。 兄と私が連帯保証人になっている債務については、金融業者にその旨を説明して、兄の名前で返済を続けておりましたが、ここ半年、返済が滞ってしまっているとの連絡が姉よりありました。 ですが、連帯保証人である私の所へ金融業者から、何の連絡も来ていません。 そもそも、連帯保証人になったのは7年前で、その時とは私の住所も変わっていますし、結婚し苗字も変わっています。 こういう場合、わざわざこちらから金融業者にその旨の連絡をすべきだったのでしょうか? やはり、連帯保証は、この半年滞っている支払いの遅延金も含まれて請求されてくるのですよね?

  • 相続 連帯保証

    私の両親は、10年ほど前相次いで亡くなり、相続をしました。私には、兄が1人いますが、両親とは同居していたので、不動産を多く所有している兄は、両親を連帯保証人にして、借金をしている可能性があります。将来、兄が自己破産した場合、両親が連帯保証人になっているとすれば、残りの債務の返済を金融機関から、請求される可能性があると思うのですか、兄に聞いても答えてもらえません。 兄の所有している不動産の登記事項を調べたところ、借り入れた日付や金額は分るのですが、現在の残高や、連帯保証人が誰かは分りません。登記事項に記載されている、保証会社に連絡すれば、教えてもらえるのでしょうか、回答をお願いします。

  • 知らないうちに連帯保証人に

    知らないうちに連帯保証人にされてました。サインと実印が押されてあるようですが私は実印を作ったことがなく どうやってそれをされたのかわかりませんが 借金した本人は自己破産しています。連帯保証人にされていたのは10年以上前で 離婚することが決まった頃に旦那が一人で家を買い その連帯保証人にされていました。私はサインしていませんし判子も押してません。連帯保証人については 不動産屋が何かやったらしく元旦那は私が連帯保証人になっていることを知らなかったと言います。3年くらい前に 銀行から通知が来て連帯保証人になってことを知り元旦那が弁護士に相談し そのときはおさまったらしいですが 今になって今度は 債権譲受通知というのが私のところに来て また元旦那にその旨を伝えて 数日経った今日 私に自己破産しろと。知らないところで連帯保証人にされていたのに サインと実印がおされていたら どうにもできないんでしょうか。本人以外が実印をつくるなんてできるんでしょうか。

  • 連帯保証人が自己破産したら?

    住宅ローンの連帯保証人が自己破産した場合について教えてください。 主たる債務者に支払いの遅延等は無いのですが、新たに連帯保証人をさがさなければなりませんか? それとも、連帯保証人が自己破産したら、住宅ローンに遅延等が無くても、主たる債務者に一括返済が求められるのですか?

  • 連帯保証人 相続

    私の両親は、10年ほど前相次いで亡くなり、相続をしました。私には、兄が1人いますが、両親とは同居していたので、不動産を多く所有している兄は、両親を連帯保証人にして、借金をしている可能性があります。将来、兄が自己破産した場合、両親が連帯保証人になっているとすれば、残りの債務の返済のうち法定相続分は、金融機関から、請求されるのでしょうか。回答をお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証について教えてください

    20代地方公務員男性、妻有、有職者の場合 大阪府、30坪程度の新築を2500万くらいで購入住宅ローンを組んだ場合 質問1、最近も連帯保証人が2名ほど必要なシステムですか? その保証人が男性の父親、68歳年金受給者16万程度、月。 アルバイト、10万程度の父親(合計26万程度の収入)は、可能性として、連帯保証人になれるものですか? 不動産は持っていない、過去、9年くらい前に自己破産をしていて、その時不動産をなくしています。 現在妻が格安のマンション1室持っています。その妻は、無職です。 両親がこのような場合、父親は、一般的な考えとしては、連帯保証人になれますか? 母親つまり、この父親の妻は、過去に自己破産をしたため、身内に迷惑をかけたことがあるので、断りたい方向ですが、かといって、息子の意向としては、まずは、自分の親になってもらいたい気持ちがあるようです。 質問2、実際、この父親が、もし、連帯保証人になったとした場合、(ローン支払いが不能となった時)年金をいくらか差し押えされるということは、 有りますか?有りませんか? 教えてください。

  • 住宅ローンの連帯保証人に・・・

    弟から住宅ローンの連帯保証人をお願いされております。弟は40代で会社員年収は700万円くらいでしょうか。妻に子が一人と実母、実父との同居です。15年前に家を購入し、その時には妻を連帯保証人にしたようなのですが、最近妻が自己破産したのを受け、銀行側から「新たな連帯保証人をさがしてくれ」といわれているようなのです。そこで私(50代公務員)に「頼む」ときているのですが、正直責任を負うことはできません。ただ、両親(70代年金生活)も同居しているので、心配です。  そこで質問なのですが、このまま連帯保証人が見つからないとどうなるのでしょうか?やはり競売となるのでしょうか?また、任意で売却したとして、残債務が残る場合、どうすればいいのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタドライバーが表示されない問題について、ブラザー製品のラベル屋さんでの使用時に発生しています。
  • お使いのパソコン環境はWindows8.1で、接続は有線LANで行われています。
  • 関連するソフトはラベル屋さん10であり、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう