• ベストアンサー

レスポールのピックアップ交換ついて?

seuyrの回答

  • seuyr
  • ベストアンサー率55% (33/60)
回答No.3

#1ですが他に回答がないのでお答えしてみます。 オービルのレスポールということなら、ヴォリュームポットはおそらくギブソン純正品が使われていると思います。なのでグレード負けするため交換、ということなら不必要じゃないかと思います。 もし楽器屋さんがどうしても、という場合は、ただでサービスしてもらいましょう(^^)

関連するQ&A

  • ピックアップについて

    Gibson レスポールのピックアップを交換したのですが、フロントとリアのバランスがリアの方が非常に弱いのですが、どういった所を調べていけばよいでしょうか? ちなみにピックアップはフロントとリア共『セイモアダンカン SH-1b』をつけています。

  • ピックアップの音量

    先日自分でピックアップと配線を交換したのですが、 フロントの音が大きく、トーンが全く効かず、音も割れるように歪みます。 ハーフポジションにしてもほとんどフロントの音しか聞こえません。 ピックアップの高さは両方とも同じ高さになっているのですが、、、 ギターはレスポール、2ピックアップ、2ボリューム2トーンで、 フロントはダンカンのSH-1n(2芯)、リアはダンカンのSH-4(4芯)です 宜しくお願いします

  • レスポールのフロントについて

    こんにちは。 レスポールのフロントの音はリアに比べてこもった音になりますが、 なぜそうなるのかをご教授願いたいです。 また、レスポールのフロントにダンカンのSPH90-1nをつけようかと考えています。 このピックアップは中身はシングルのピックアップという事ですが、ハムをフロントに付けるよりはこもった音にならないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • レスポールのフロントピックアップ

    レスポールのピックアップは ピックアップと弦との距離をそれぞれ等しくしたとき リアよりもフロントの方が音が音が大きくなると思うんですが、 今持っているレスポールは リアに比べてフロントの音が小さいと感じます。 もちろんフロントピックアップの高さは上げてあります。 また、フロントの音が、クリーンの時は気にならないのですが、 歪ませると「中がスカスカの音」(抽象的ですいません) に感じてしまいます。「太く甘い音」とは全く違う感じです。 この二つの事は最近気づいたもので、 ピックアップが故障したのか、と心配しています。 故障以外に何か原因があるのでしょうか? それとも単に気にしすぎでしょうか?

  • エレキギターのピックアップ交換について

    ピックアップ交換を自分で行ったのですが交換後、アンプから音は出るもののゲインを上げてもエフェクター(オーバードライブ)をつないでも音がほとんど歪ません。 考えられる原因と対策をご教授ください。 ギターはプレイテックのレスポールでリア側をダンカンのSH-4に交換しました。配線は黒線を端子に、緑線とむき出し線を背面に半田付けし、赤線と白線は繋いでいません。 ピックアップの高さを変えてもだめでした。 因みに、交換していないフロント側は今までどうり歪ます。あと音もフロント側より小さくなってしまっています。ギター初心者でピックアップの交換も初めてです。 よろしくお願い致します。

  • ピックアップの交換について

    リアのピックアップをSH-4に交換しようと考えているのですが、 フロントもいっしょに交換したほうがいいでしょうか? 自分はフロントをなかなか使わないのですが、ピックアップを交換する人はリアとフロントをいっしょに交換するのでしょうか?

  • ギター  ピックアップの交換について

    SCHECTERのSD-IIのフロントピックアップを交換しようと思っています。Duncanのハムバッカーでお勧めのピックアップを教えてください。ちなみにフロントはスイープの時に使います。   リアはTB-5を入れようと思ってます。

  • レスポールタイプの「ピックアップの高さ調整」についての質問。

    皆様、こんにちわ。 レスポールタイプの「ピックアップの高さ調整」についての質問なのですが。。。?? こちらに、質問させていただく前に、自分でもググって調べたのですが知りたいことが見つからなかったので、こちらにて質問させていただきました。 私が所有しているエレキギター「レスポールタイプ」の「ピックアップの高さ調整」なのですが?? (1)>> 一般的に、「弦と、ピックアップの間の高さ(距離)」は、「フロントPU」、「リアPU」共に、どのくらいの幅が一般的な数値なのでしょうか?? ☆>> ちなみに、ギターのスペックは・・・↓↓ 「メーカー(グラスルーツ)レスポールタイプ」 「使用している弦のメーカー(B.C.Rich)HEAVY BOTTOM GAUGE(1E・009、 2B・012、3G・016、4D・026、5A・036、6E・046)」 「ピックアップ(フロントノーマル)(リア・セイモアダンカン製)」 以上です。 ご存知のお方いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ピックアップについて

    ギターのリア側のピックアップを、今使用しているSeymour Duncan(SH-4)から、PRSのHFSに交換しようか迷っています。 私はこの2つのピックアップ間にどのような違いがあるのか教えて下さい。 HFSの方が図太い音が出せるのでしょうか? 低音がよく出て、音圧がでるほうにしたいです。 今はハードコア・メタル系の音楽をやっており、ギターはGrecoのレスポールモデルを使用しています。

  • ピックアップ ジャックに直結

    ダンカンのINVADERをジャックに直結しようと考えていて、調べたのですが、ジャックのどこにつなげばいいんでしょうか?? またジャックのおすすめとかありますか? またもう1つのレスポールをリアがダンカンの「JB」でフロントがダンカンの「'59」にしようと考えていて、どちらもボリュームポットだけ、で切り替えをつけたいと考えているのですが、どのような配線になるのでしょうか?また切り替えのおすすめがあれば教えていただきたいです! 電気配線に無知なのでおしえてください!よろしくお願いします!!