• 締切済み

低カリウム血症を治療したい

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

桂枝茯苓丸の長期連用は、低カリウム血症を起こします。 処方しいている医師とご相談ください。

noname#259842
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 桂枝茯苓丸は、甘草が入っていなかったので原因ではないかと思ってしまいましたが、違うんですね。 回答いただいた後、ネットで調べてみましたが、確かにわずかにそのような記述がありました。しかし、当漢方薬による低カリウム血症は血圧上昇が伴うことがあるとのことでしたが、私は全くそのようなことはありません。 当漢方薬のどの成分が血中のカリウム濃度を低下させてしまうのか、またそのメカニズムも知りたいのですが、何かお心当たりのことがあれば教えてください。

関連するQ&A

  • 甘草の副作用?(低カリウム血症・ミオパシー?)

    胃腸虚弱の為、この2年間近所の内科で漢方薬を処方して貰い服用しています。医師は漢方に明るく証を診て(舌・脈・腹)一度に2~3種類の漢方エキス剤を処方してきました。 先週、薬が変わり服用したところ足が重だるく張った感じがし、首から上が痺れる感覚や頭重・動悸が激しくなりました。 処方された漢方の名前を元にネットで検索すると 甘草が入っており、副作用として低カリウム血症・ミオパシーと言う言葉を見つけ、自分の症状に似ていると思い、取りあえず服薬を止め食事療法としてカリウムを多く含む食品(バナナ・アボガド)を摂取してみると、症状が軽くなりました。 後日、医師にこの事を告げましたがその医師からは納得のいく説明がありませんでした。 考えてみるとこの2年間で上記の様な症状が程度の差こそあれ、現れたことが何度かあります。 今回、甘草を含む漢方薬の処方量は通常の倍量で1度に5g飲むようになっていたので、症状が強く出たのでは無いか?と感じているのですが違いますでしょうか? この症状は、低カリウム血症とかミオパシーと言う副作用では無いのでしょうか? 素人判断ですので困惑していますが、今までも同じ様な症状が出たり消えたりしていた事などを考えると体質として甘草に敏感であったり、受け付けないアレルギーの様なものなのか?とも思うのですがそんな人間もいるのでしょうか? 漢方に詳しい方、お力をお貸し下さい。

  • 薬の成分量が、どちらが多いか教えて下さい!!

    クラシエ 漢方セラピー 桂枝茯苓丸。  1日の服用量6錠(1日310mg)中 桂枝茯苓丸エキス(1/2量)1150mg。 ライオン PAIR漢方エキス錠。 8錠(1日量)中 桂枝茯苓丸エキス(2/3量)1553mg。 ○どちらが桂枝茯苓丸の量は多いのでしょうか? 1/2量?2/3量?、ライオンの1日?mgでしょうか? どうか、よろしくお願いします!

  • 桂枝茯苓丸

    低血圧でめまいがするので、医者の診断で、漢方ツムラ25、桂枝茯苓丸を服用しています。まだ飲みはじめて5日間ですが、とても効果がでています。 しかし、副作用なのか、手足がピリピリします。 飲んでいても大丈夫なのでしょうか? 再診まで、まだ2週間あるので、このまま飲んでいて良いのか心配です。

  • 漢方の飲み合わせのこと、なのですが

    宜しくお願いします。漢方の飲み合わせのこと、なのですが、桂枝加竜骨牡蠣湯+六味丸+桂枝ぶくりょうがん、を服用しているのですが、この場合六味丸の、効能は変わりませんか。

  • 高血圧の原因となるホルモンの治療法は?

    よろしくお願い致します。 ただいま血圧が高く(145/90くらい)、血圧が高い原因を探るため、検査をしています。 その中で、血圧を上げるホルモンが分泌されていないかを調べる検査をしました。もし、そのホルモンが出ている場合は、入院して直していくものなのか、または外来などで(薬の服用等で)済むものなのか、知りたいと思っています。 ただ今妊娠中で総合病院の産婦人科にかかっており、その治療は内科なので詳しくどういう治療をするかは分からない....と言われたもので 質問させていただきました。

  • 低カリウム血症について

    低カリウム血症と診断されています。カリウム値は2.5です。 野菜 果物など摂取に努めていますが、度々に血液の検査を するわけにもいかず、なんとか現在の状態を自覚症状で知る方法 がないものかと思っています。ちなみに、低カリウム血症による 不整脈で10日ほど入院しましたが、いつまでも入院するわけ にもいかず退院しました。現在も胸の痛みはあるのですが、 今 服用している薬や食物で、どの程度改善されているのか 知る方法があれば、お教え下さい。

  • 高カリウム血症に付いて教えて下さい。

    父親(87歳)が血圧が高く、心臓に水が溜まっているとの事で入院しました。精密検査を行い臓器には異常無く2週間の入院で退院しましたが、カリウム値が7.2と非常に高く食生活で高カリウム食品に気を付けて生活をする様に栄養士より指導が有りました。退院時には血圧も正常で心臓の水も無くなっていたようです。何が原因なのでしょうか?ワーファリンという薬を頂き2週間後に病院に行く様になっていますが、食事の他は普通に生活をしても良いとの事です。高齢の為とても心配をしております、何かご存知の方是非お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 漢方薬について質問です。防巳黄ぎ湯と「桃核承気湯」「桂枝茯苓丸」のどち

    漢方薬について質問です。防巳黄ぎ湯と「桃核承気湯」「桂枝茯苓丸」のどちらかを同時に服用はできますか?

  • 桂枝茯苓丸との飲み合わせについて

    漢方の「桂枝茯苓丸」と下記の薬について 一緒に飲んでも問題ないか、どなたか教えてください 【現状】 朝 セルシン 昼 ワイパックス 夕 ソラナックス 就寝前 ハルシオン 上記に「桂枝茯苓丸」を朝昼夜と服用しても問題ないですか?

  • 低用量ピル(アンジュ28)副作用&服用方法

    生理不順解消のために、 アンジュ28を処方されて、 次回生理初日に服用してくださいとのことでしたが、 結局2ヶ月以上経っても生理が来ないので、 (32歳ですが、こんなに生理が来ない状況は初めてです) 医師に服用してないと言うと、 『途中で飲んでもよかったよ』と言われ、 (そんな説明は前回なかった!!) そのまま生理が来ないまま、服用を開始して5日目ですが、 副作用からか、吐き気と体が重く、頭がぼーっとしています。 もともと、不眠症で心療内科にて治療もしています。 仕事も結局休んでしまっています・・・ 以前中用量ピル(ドオルトン)を服用していましたが、 その時は、副作用もなく過ごせていました。 やはり、睡眠薬との併用はあまり良くないのでしょうか? *アンジュ28を服用する前は、別の婦人科で 桂枝茯苓丸で改善を試みていました。 桂枝茯苓丸を服用をやめてから生理は止まりました。 (妊娠検査薬は陰性です)