• 締切済み

使っていないドライブレターを指定したい

samtomsanの回答

  • samtomsan
  • ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答No.5

経験的な内容であり確実であるかどうか判りませんが。 内蔵の時はHDDのメーカ(そのHDDその物)が認識されますが、外付けケースにいれた場合は(そのケースによりますが)HDDのメーカとして認識される場合とケースのメーカとして認識される場合があります。 従って、内蔵のHDDを外付けにすると別なHDDとして認識される場合があります。 これらの情報はANo.2さんが示されたようにレジストリに記憶され、一度つないだHDDは全て記録されています。 この情報をクリアする方法もANO.2さんが書かれた通りで、フリーソフトでこの情報を消去する物は私も知りません。 regeditを起動して、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesを表示します。 この中に \DosDevices\C: \DosDevices\D: などがありますが、必要な物、例えばCとかCD-DVDのドライブとかつないでいてドライブレターがそのままで良いものを除いて削除します。 削除する物にマウスカーソルを合わせて右クリックすればいくつかの項目が表示され、「削除」わを選択すれば削除されます。 その後で改めてディスクの管理でドライブレターを振り直します。 多分、これでαを割り振ることができると思います。

tax_sos
質問者

お礼

ありがとうございました。 #2のお礼の欄をご覧下さい。 すでに試し済みです。

関連するQ&A

  • ドライブレターを変えるときに…

    新しいパソコンに外付けHDを接続したところ、 ドライブレターがGになってしまって、Fに変えたくて、 「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」→「ボリューム名を右クリック」 →「ドライブ文字とパスの変更」と進み、文字を選択してOKを押すと、 「ボリュームの文字を変更するとプログラムが動作しないことがあります。ドライブの文字を変更しますか?」 と出ますが、これはOKを押しても大丈夫でしょうか? それともほかにもっといい方法があるのでしょうか? OSはWindowsXPを使っています。 どうかご指導のほどよろしくお願いします。

  • ドライブレターを割り当てできない

    コンピュータの知識が少ない状態での質問、ご容赦ください。 表題のとおり、ドライブレターの割り当てができなく困っています。 [コンピュータの管理]を起動  ↓ 画面左側のツリーで[記憶域]-[ディスクの管理]をクリック  ↓ 画面右側の上部に表示されている[ボリューム一覧]のドライブレターを変更したいドライブで右クリック  ↓ ショートカットメニュー[ドライブ文字とパスの変更]をクリック で、ドライブレターを割り当てることができるはずなのに、できないのです。 (右クリックしたときに[ドライブ文字とパスの変更]が選択できない) コンピューター上ではきちんと認識されています。 「コンピュータの管理」画面ではドライブレターがない(本来(C:)と表示されるべきところが空白)状態で表示されています。 ファイルシステムはNTFS、状態は正常(アクティブ)となっています。 このHDDの中身を出したいのですが、このままでは出すことができません。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • ドライブレターの変更

    Windows XP Home SP2を利用しています 現在HDDを3つのプライマリパーティションに区切って利用していますが (C,D,Eドライブ) 管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理からD,Eドライブの ドライブレター変更が出来ません。 ・エクスプローラで見ると、D,Eドライブにアクセスできる ・ディスクの管理からD,Eドライブおのおのの「ドライブ文字とパスの  変更」を表示するとウィンドウのリストの中には何も現れず、  つまりドライブレターが割りついていない状態で表示される ・ドライブ文字とパスの変更から追加をクリックすると、C,D,Eが  選択出来ない(F以降の文字が選択可能です) つまり、Dドライブ、Eドライブにはエクスプローラからアクセス可能 (d:\~~,e:\~~)だが、ドライブレターが割りついていない状態 と表示されているのです。 普段の利用に問題はないので、かまわないと言えばかまわないのですが、 何故だろうと疑問に思います。 理由をご存じの方、お教えください。 OS:Windows XP Home SP:SP2 機種:Compaq nc2400(ノートパソコン)

  • ドライブレターの再変更

    以前Eドライブにアプリケーション等を入れていたのですが、HDDが不安定になったので、別のHDDに入れ替えました。 新しいHDDは仮にLドライブとして、その後ディスクの管理でドライブレターをEに戻そうとしたのですが、 候補にEがありません。 こういった場合、どうすればLドライブをEドライブに出来るでしょうか。

  • Windowsのドライブレターの事で質問です。

    私の嫁さんの本社の上司が個人的に持ち歩いている外付けのHDDを接続すると、必ず既に接続している外付けHDDのドライブレターが変更されてしまい、業務に使用している管理システムのバックアップが出来なくなってしまいます。(管理システム上バックアップ先がDドライブに指定されている。) そのため、その都度ドライブレターを元に戻す作業が必要になりますが、嫁さんが出来ないため私がやっております。 そこで質問なのですが、ドライブレターが変更されないようにする方法はあるんでしょうか? どなたか教えていただければありがたいのですが

  • ドライブレターが消える

    XPのノートで使われていた60GのHDDです。今は外付けケースに入れてデータの持ち運びに使っています。最近PCに接続してもマイコンピュータに認識されないことが多く、ディスクの管理で見るとドライブレターが消えています。追加でドライブレターをつけてやると、中身を問題なく見えるのですが・・・毎回のようにおこります。HDDケースを換えてみても同じことになります。もうHDDの寿命なんでしょうか?

  • 外付けHDDドライブの中身がPCと同じになった!

    外付けHDDドライブをパソコンに接続し開いたら、いつの間にか中身がパソコンのCドライブと同じになっていました。 パソコン初心者です。 少し調べたら、 管理ツール→コンピューターの管理→記憶域の、ディスクの管理→で、HDDを右クリックし、ドライブ文字とパスの変更から任意のパス名に変更、ダイナミックディスクに変換 という設定変更がありました。 これで解決できそうな気がして試したのですが、「ダイナミックディスクに変換」ができません 「この動作はオブジェクトによってサポートされていません」と表示されます。 どうすればHDDの中身は下に戻るのでしょうか? パソコンは windows7 です よろしくお願いします

  • ドライブレターについて(2)

    以下の関連の質問です。 「ドライブレターについて」 https://okwave.jp/qa/q9887705.html#answers ドライブレターの変更途中で  「ドライブ文字とパスの変更変更」の表示から  プルダウンから希望のドライブ文字を選択できますが、  その中に、Pが存在しないのです。 自分のPCでは、無線のマウスを利用する為に  USB3の接続端子にマウスに付属しているレシーバーを挿します。 これが、”P"に相当するのでPが利用できないと思ったのですがどうでしょうか ? そうであれば、ドライブの管理では”P"を変更することは出来ませんが  マウスの接続を”Z"など希望のドライブレターにする方法はありますか ? ------------------------ 最初の「ドライブレターについて」ので希望のドライブレターに変更後に 再起動すると再起動前に利用できなかった”P"が”O"に変わっていました。  

  • HDDドライブレター固定できない

    USB外付けHDDのドライブレターが固定できません。 パーテーション2分割しそれぞれにWindowsの「デイスクの管理」でアルファベット指定しましたがOSが異なるPCに接続すると変わってしまいます。 例; windows7 ドライブ-1 M   ドライブ-2  N windows10 F H 固定する方法お願いします。

  • 「ドライブ文字とパスの変更」ができません

    他の機器からとりだしたHDD を アダプターを介しパソコンに接続したところ、デバイスマネージャーでは認識されましたがHDDとしての動作が得られませんでした。 「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」で調べたところ ドライブ名がついていないことがわかりました。 名前を付けるためこのドライブを右クリックしたところダイアログ文字が薄く表示され「ドライブ文字とパスの変更」をクリックしても作動しません。 どうしたらいいのでしょうか。