• ベストアンサー

EF135mm F2.8ソフトフォ-カスレンズ

tsunjiの回答

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.1

どのように気に入らないのでしょう。 SOFT0で使えばただの135mmF2.8の単焦点レンズですよ。

qwdr520
質問者

お礼

御最も、それは分かります 1.2設定でソフトにするのに最適のピクチャ-スタイル 絞り などしりたかっただけです

関連するQ&A

  • キャノン EF300mm F4について。

    カワセミ撮影をしております。 カメラはキャノンEOS50D。 レンズはシグマ150-500mmを使用しておりますが、 カワセミ仲間の方が、EF300 F2.8がいいよ~って 言ってました。もちろん欲しいですが、金額的にちょと無理です・・・。 そこで、EF300のF4はどうかと考え中ですが、 シグマ150-500からサンヨンに買えば場合、 解像度など大きな違いがあるのでしょうか? もし、サンヨンのほうがかなりいい!ということであれば 買い替えを考えてます。

  • Canon LX-1用CL8-120mm F1.4のレンズはEOSシリーズで使用可能?

    ビデオカメラ[Canon LX-1]のレンズ(CL8-120mm F1.4)はEOSの銀塩カメラで使用可能でしょうか? ビデオカメラ[Canon LX-1]にはEOSのEFレンズが使えるそうですが・・・ 逆にビデオカメラのレンズはEOSのEFマウントに装着出来、AFや絞りなど作動するのでしょうか? 装着出来、作動するとして、焦点距離はどれくらい変るのでしょうか? 8-120mmですと銀塩カメラですと何mmになりますか? 判る方、ご回答宜しくお願い致します。

  • EOS Kiss FでEF50mm F1.8 II

    EOS Kiss F で CANON EF50mm F1.8 II は、装着することは出来ますか? また、AFは可能ですか? 素人ですので、分りやすくお願い致します。

  • キャノンのEF28mm F1.8とシグマの30mm F1.4 EX DC HSMとどちらがいいですか

    キャノンのEF28mm F1.8とシグマの30mm F1.4 EX DC HSMをどちらを買おうか悩んでいます。 カメラはEOS20Dで初心者です。

  • キャノンEF85F1.8USMのボケ具合について

    室内競技の撮影にレンズの購入を考えているのですが、 絞り開放でキャノンEF-S18-200F3.5-5.6ISで200mmで撮影したものと、 同じ条件でEF85F1.8USMでは背景のボケはどちらのほうがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 「Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」に合うレ

    「Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」に合うレンズフード 「Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」に合うレンズフードなのですが、純正の「EW-60C」以外のものを探す時、サイズ(?)が「60mm」のものを探せばよいのでしょうか? レンズフィルターのサイズが「58mm」なので混濁しています。 「EW-60C」 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html

  • EF28-105mm F3.5-4.5 USM

    Canon EF28-105mm F3.5-4.5 USMと Tamron AF 18-200mmF3.5-6.3 XR Di ll のどちらを買うか迷っています。(中古可) EoskissDX3で使用しようと思っていますが 28mmで撮影した場合と 105mmで撮影した場合を比較したとき どちらのほうがシャープで切れのいい画質になりますでしょうか? (開放で撮影した場合) 以前タムロンのA06で撮影してみたのですが なんだかぼやっとした感じで気に入りませんでした。(結構絞ればなんとかOK) キャノンの方がオートフォーカスが早そうなのと軽いのでいいなあって思ってたんですけど タムロンは18mmから200mmまでカバーできるので 心が揺らぎます。 タムロンの18mmで撮影した場合と Canonの28mmで撮影した場合の画質の違いも気になります。 明らかに画質がCanonの方が上でしたらタムロンは辞めるつもりです。 いくら遠くのものが撮れるとしても画質が良くないのなら使いたくありません。お金がたまったらCanonの望遠を買おうと思います。 どなたか両方のレンズをお持ちの方 画質の違いを教えていただけませんでしょうか?

  • Canon EF70-300mmについて

    現在、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISを使用しています。 望遠レンズの使用分野は鉄道や動物です。 さらなる望遠域の撮影を追求するため、70-300mmクラスの望遠ズームの取得を長期的に構想中なのですが、アドバイスをください。 EF70-300mm F4-5.6 IS USM http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html は価格的になんとかなりそうなのですが、AF駆動がマイクロUSMとなっています。 マイクロUSMはリングUSM比べてたとえば時速300km/hで走る新幹線の写真を撮る時にどの程度の性能差がでるのか知りたいです。現在のEF-S55-250はUSMではないのでいわゆる置きピン一発勝負となります。 1ランク上にLレンズがラインナップされていますが、高いし、大きくて重すぎるかなと思います。

  • Canon EF28mm f1.8について

    キヤノンの単焦点レンズ EF28mm f1.8について質問させていただきます。 先日、友人からEos kiss x5 レンズキットと、単焦点レンズEF28mm f1.8を譲ってもらい、 一眼レフデビューした初心者の者です。 単焦点レンズはキットレンズ(EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS II)よりもクリアーに写るとその友人から聞いていたのですが、 初心者の私には違いが良く分りませんでした。確かに言われてみれば違うかなぁ・・・と思う程度です。 なお、ノートPCのモニターで写真を比べています。拡大して比較したりしてみましたが、どうも違いが見分けられません。これは単純にモニターの性能で見分けがつかないのか?とも感じております。 したがって現在は、高価な単焦点ではなく、キットレンズでも十分なのでは?との疑念にとらわれています。 そこで、数点質問させて頂きたいと思います。 今回挙げた2つのレンズの、写り方の違いはあるのでしょうか。 また、一眼レフの写真はどのような設備で鑑賞するのがよいのでしょうか。 (良い設備を使えば、この2つのレンズの描画の違いは分るのでしょうか) 以上、よろしければご回答いただきたいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • EF85mm f1.2はフォーカスが遅いの?

    室内スポーツ撮影で,EF28~70mm f2.8かEF70~200mm f2.8を使っています。 バレーボールは三脚を使いますが,バスケットボールで選手を追う時は,手持ち撮影もします。 ここで,ちょっと慾が出てきて,EF85mm f1.2の中古購入を考えてみました。 選手を追う場合は単焦点ではなくズームが便利ですが,明るさにちょっと惹かれています。 ただ,オークションに出されている出品者のコメントに「ちょっとフォーカスが遅いのですが」というのが時々あります。 スポーツ写真ではフォーカスが遅かったらちょっと困ります。 異なる出品レンズで時々あるので,その出品レンズだけのことではなく,EF85mm f1.2は重たいので,全般的に遅いのかなと思ったりします。 実際に使われた感想などを教えてください。