• 締切済み

フリーズ

CD-Rを挿入後起動しなくなる。マウスも動かないのでやむなく強制終了しています。困っています。

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

>>CD-Rをとりだせないのです。 取出せないなら強制リジェクトするだけことです。 トレーの下に2mmほどの穴があいています。 片方が丸く輪になったピアノ線が付いているはずです。 その棒を、穴にいれるて押すとトレーを引出せる様になります。 これをするときは電源を落してからやって下さい。 ピアノ線の工具は見あたらないなら穴に入るしっかりと いた細長い棒で代用出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

CD-Rを挿入するとフリーズするということでしょうか?デバイスマネージャでドライブを削除しプラグアンドプレイでインストールし直しては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

質問の内容では状況がわかりません。 CD-Rを出せば正常に起動するのでしょうか? ならば、BIOSの設定を変更してブート順位をHDDに 変更します。BIOSの変更が出来ないならCD-Rを取出して 起動する事になります。

libra2003
質問者

お礼

有難うございました

libra2003
質問者

補足

CD-Rをとりだせないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD挿入時にフリーズ

    どのタイミングでこの現象が起きるようになったのかは、はっきりと記憶がないのですが、次のような現象が発生します。 (1)データや音楽が入ったCD-Rを挿入すると、エクスプローラが応答なし状態になる。(2)タスクマネージャーでエクスプローラを終了し、再起動をかけるとタスクバーが消え、なにも応答しなくなる。(3)従って、CDを挿入した状態で電源を強制的に切って再起動をかける。そうすれば、CDのデータは正常に読める。(4)再度CDをイジェクトし、再挿入するとまた、同じ現象となる。 仮想ソフトや最新ドライバーインストール等行いましたが、改善されませんでした、どなたかわかる方がいらっしゃたらアドバイスお願いします。

  • 何度もフリーズしてしまう

    ここ、数日、パソコンを使い始めて10分ほどするとフリーズしてしまいます。 キーボードもマウスも反応しません。 Ctrl+Alt+Delが使えないので、電源で強制終了しています。 再起動するとまたふつうに使えますが、強制終了したにもかかわらず、ふつうの起動の仕方と同じなのです。←これがヘンだなあと思います。 どこがおかしいのでしょうか?

  • フリーズ?

    今使っているMac G5ですが、起動させた時、マウスとキーボードが動かないんです。 強制終了を行い、再起動させて、4,5回目でやっと動くようになります。 これは修理に出した方がよいのでしょうか? 一体何が問題なのかわかりません。 キーボードを本体ではなく、ディスプレイの方に接続し(USB)、更にそのキーボードにマウスを接続しているのですが、これがいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーズの原因

    最近パソコンがフリーズしてしまい、困ってます。起動するときは大丈夫なのですが、しばらくするとフリーズしてマウスの操作も受け付けず、強制終了するしかない状態です。XPを再インストールしてから、フリーズするようになりました。 どうすればいいでしょうか?? よければ教えてください。

  • フリーズ&再起動

    3月初旬にWindows updateをしてからかネット閲覧中にマウスポインターが動かくなりました。キーボードも全く反応せず。やむなく電源スイッチを長押しして強制終了。PCは落ちたはずなのですが相変わらずキーボードのランプがついたまま。 電源を再投入すると異常終了を知らせるメッセージが出ましたが、通常起動で無事立ち上がりました。 それ以来、勝手にPCが再起動(もちろん異常終了した・・・のメッセージが出てはいます。)とかフリーズが起こります。毎日起こるわけではありません。 OSの再インストールも行ったのですが状況に変化はありません。 SANWAのWireless mouse(MA-NANOH9R)を元の有線光学マウスに差し替えて、様子を見てます。 お知恵をお貸しください。 デスクトップPC windows2007PROです。

  • フリーズ…?

    PCを買い換え、OSをwindows2000にしたのですがまだいくつも新たなソフトを導入したわけでもないのに突然操作が利かなくなることが頻繁にあります。 ・新たなアプリケーションの起動 ・開いたウィンドウの最大化 ・IEでページを開く 等、何でもないことで起こってしまい強制終了すらできなくなってしまうのでやむを得ず電プチしなければいけないような状態です。 また、同様の事でマウスが利かなくなる場合もあります。 光学マウスのランプはついてるので接続が切れてしまったわけでもないですし、別のものを繋ぎ直しても依然変わらずでした。 さほど詳しいわけでもないので難しいことはよくわかりませんがいったい何が原因なのでしょうか?

  • 再起動をかけるとフリーズ/CDで起動できなくなってしまいました。

     よろしくお願いします。私は古いiBookを使っているのですが、OSを8.6から9.1に変更しましたところ挙動が少しおかしいため(エクスプローラーを使っていると突然終了してしまう)、ノートンをしようと思ってCDを入れて再起動を選択するとそこでフリーズしてしまいました。仕方なく強制終了をしてCのキーを押しながら立ち上げたのですが、CDで起動できなくなっていました(9.1のCDでもだめでした)。原因がお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。またCDで起動できるようになりましたらやはり一度初期化した方がよろしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドライブにアクセスできない

    CD-Rドライブにアクセスできません。 ドライバーの準備が出来ていません。とエラーが出ます。 アイコンからプロパティーを開こうとすると、青画面になり強制終了になります。 ドライブにCDを挿入すると強制終了になります。

  • 良くフリーズしてしまいます

    最近、パソコンを初期化したばかりで、「やっと元の状態に戻った」と安心してました。 ですがパソコンを起動してネットサーフィン等をしているとフリーズしてしまいます。 マウスカーソルだけ動いて他の物は全く操作できなくなってしまいます。 たまーにフリーズするならまだいいのですが、多い時には一日に3回もフリーズします。 タスクバーも反応無しで、ctrl+alt+delete同時押しも効果がありません。 そのため、電源ボタン長押しで強制終了をしています。 強制終了のしすぎはファイルが壊れたりと悪いことが起こると聞きました。 なにか解決法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーズします。

    起動して5分後くらいに カチカチカチカチカチカチコーン... って音がハードから聞こえてきて、ハードのランプがつきっぱしになってフリーズ。 しばらくたつと青い画面になって強制終了しか受け付けない。 この現象が起動するたびにおこって、一回強制終了をしてやるとちゃんと動くが、パソコンを終了させてから1時間以上あけて起動するとまた同じ現象がおこりフリーズ。 完全にデータを消し、再インストールをしてみたが治らず。 どうしたらよいのでしょうか。。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCがひどく重くネット閲覧もままならないことが続くので、タスクマネージャーを確認したところ、ディスク100%の状態がずっと続いています。
  • PCを起動させてから長時間「製品をアップデート」と表示されており、ディスク使用率が高い状態が続いています。
  • ESET Internet Security 15.0.21.0を使用していますが、ディスク100%の問題が改善されない状況です。対策はないのでしょうか?
回答を見る