• 締切済み

年上彼氏 旅行費について

kibonohikariの回答

回答No.1

高校2年生という立場で、社会人の彼とどのような旅行を試みようと しているのでしょうか? その目的と総費用により、あなたが払うべきか払わなくて良いかなどが 決まります。 未成年で、親の扶養中のあなたが金銭的負担を負うかもしれない、旅行に 行くには、当然親の承諾が必要です。 最近は、大きな自然災害が各地で起きていますから、宿泊するなら 連絡先や日程を両親に残して行くのは常識です。 また、社会人の彼なら、当然娘さんをお預かりしますと、挨拶が必要で そうする事によって、心おきなく旅行を楽しむ事が出来ます。 文面からすると、旅行費用の事ばかり気にかけているようですが、 もしかして、親に嘘をついていく旅行で、社会人の彼もそれを知っていて 誘っているのなら、結末は楽しいものとはならないでしょう。 社会人の彼が旅行費用を出しても良いと思っているのは、働いているから ではなく、あなたと旅行に行く価値に対して、それだけの費用負担をしても 良いと思っているだけです。 あなたと社会人の彼の付き合いの内容に触れていないので、わかりませんが 体の関係まであるのなら、あなたと、ゆっくり誰にも邪魔されない場所で 楽しみたいからであって、高校2年生のあなただから、旅行費用を負担しても 代えがたい経験になると思っているのです。 そうではなく、この旅行は日帰り旅行で、あなたと社会人の彼は体の関係も なく、ただのデートだとしても、両親にはきちんと説明してから出かけるのが 当たり前です。その場合、両親の判断にもよりますが、基本的旅行代金の 一人分は負担すべきでしょう。 あなたが旅行代金を彼に負担してもらうという事は、あなたが気にしている様に 何らかの負い目を感じる事になり、それに代わる高い代償を求められた時、 断りにくくなります。 あなた自身の事は、あなたが何でも決めて良いと思っているでしょうが、 未成年が問題を起こした時、責任を問われるのはご両親である事を考えれば、 扶養の身であるあなたが、勝手な行動を取る事は親の信頼を失う事になります。 こうした、手順をしっかり取ってから、行動するのが責任ある行動で、 後で問題が発生してから、相談するのでは遅すぎます。 両親に負担をかけているのは当たり前という考えで、自分の小遣いは自分が 自由に使えるお金。アルバイトで得た収入も自分で働いたのだから自分のお金。 だから、使い方に関しては親に口を挟まれたくないという考えであるのなら 大きな間違いです。 あなたの家の家計がどうなっているか無関心で、あなたが好きなようにお金を 使っていると、両親に対する感謝の気持ちも薄れ、家族の絆も弱くなります。 そうした状況に付け込んで、あなたを弄ぼうとする悪い男もいる事を知って おいて下さい。人生経験の浅いあなたを親身になって守ってくれるのがご両親 なのですから、社会人の彼とあなたが旅行に行く目的は重要なのです。 これは、単なるデートではないので、食事を割り勘でというのとは次元が 違います。例え、あなたの周りの女友達が皆そうしていても、あなたの身分では 親の保護下にあるのですから、異性との旅行は秘密にしてはいけません。 悪い男に騙されて、妊娠したりトラブルに巻き込まれても、悪い男は、 あなたも同意の上で旅行したというでしょう。法的には未成年のあなたを誘惑 したとみなされても、道徳的にはあなたにも非があるとされ、結局損するのは あなたという事になりかねません。 そうした事を、全て理解し、承知の上での質問であれば、あなたの負担額は 最大で旅行代金一人分。それが払えない場合は、その彼にアルバイトのお金など が入る時まで借りるという事にし、間違っても、あなたの体で払う事など 考えないで下さい。それでは、売春と同じ行為になります。 一時の快楽の為に、安易な決断をして、あなたの身を危険にさらす事がないよう 心からお祈りしています。決してご両親に嘘をつく娘にだけはならないで下さい。 嘘は、一度つくと何度もつくようになります。それを喜ぶのは、悪い男だけで、 誠実な男はあなたがご両親に嘘をついて旅行に行くような誘い方はしません。 特に、旅行に限らず、妊娠だけは避けて下さい。自分の体を傷つける結果になれば 将来子供を産めない体になるまであり得るのですから、軽く考えてはいけません。 あなたの未来が幸せに満ちる為にも、正しい判断と行動が出来る高校2年生である 事を切に願っています。

関連するQ&A

  • 年上の彼氏があまりお金をかけてくれません。

    年上の彼氏があまりお金をかけてくれません。 彼氏は3歳年上で社会人で飲食店勤務で一人暮らしです。 私は、専門学生で実家から2時間近くかけて学校に通っています。 バイトはしていません。 彼氏は、別に家デートでもいいけど、私が外に出たがるから、割り勘でいいよねって気持ちになるらしいです。 彼氏も行きたいデートなら奢ってくれるらしいです。 彼氏は車の改造等が趣味で、維持費やらガソリン代やら色々かかるらしく、一人暮らしです。 前の彼女には車の趣味を我慢して奢ったり、相手が仕事をしてない期間の家賃を払ってあげてたりしてたそうです。でももう我慢したくなくて、今は車優先したい、と言われました。 どうしてそんなに出てたの?と聞くと好きだったから、と言われ、じゃあ今は好きじゃないから?と聞くと、好きじゃなかったら一緒にいないと言われました。よく分かりません。 この前、彼氏の趣味のデートに付き合った時奢ったでしょと言われましたが500円くらいで、それくらいなら出してよ…と思ってしまいました。 同い年で同じ境遇で…とかなら全然割り勘でいいのです。 彼氏が年下なら私が奢ると思います。 レジ前で計算して、お金を出すのを見られるのが恥ずかしいから、家に出る前に事前に渡しています。 社会人で仕事をしていて、私よりお金があるのに簡単な食事の時も普通に割り勘にしてくるから、なんだか、大事にされていないのかな、と悲しくなりました。 私がよく彼氏の家に泊まりに行くようになって、浴室に髪の毛が詰まりやすくなったから髪の毛溶かす洗剤を買うから半分出してと言われたこともあれば、時々コンビニで奢ってくれたり、家でご飯を作る時の食材の買い出しの時に多めに出してくれたりします。 年上の彼氏が出来たことがなくて、友達に話を聞いても毎回食事が割り勘ではなく、たまに奢ってくれたり、彼氏が多めに出してくれたりだそうで不安になりました。 向こうは結婚するつもりらしいですが私は結婚するつもりはないし、別れるか悩んでいます。。

  • 年上の彼氏へのクリスマスプレゼント

    付き合って1年3ヶ月、遠距離中です。 彼は社会人で15歳離れています。 私は高校1年です。 去年はプレゼントをあげることができなかったので 今年はちゃんとしたものをあげたいと思うんです。 彼に聞くと、くれるものだったらなんでも嬉しい、とのことです。 ちゃんと長く付き合ったのも初めてだし、 ましてや年上となると何をあげたらいいのか さっぱりわかりません(;-;) 手作りのお菓子もいいと思うのですが 何か形に残るものや、長く使えるものをあげたいです。 高校の規則でバイトができないので お金にあまり余裕がありません・・・ 1万円くらいまでならなんとか大丈夫だと思います。 ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 年上の女性

    大学1回生の男(18歳)です。今、好きな人が居ます。その人は自分が高校生の時にしていたバイトの先輩(23歳)で、今年就職して社会人です。 その人とはバイトしていた頃には一緒に遊んだりなどは無かったのですが、バイトの送別会のときに結構喋って以来メールしたりたまにご飯食べに行ったりするようになり、だんだん好きになってきました。 今は彼氏も居ないみたいですし、気持ちを伝えたいとは思うんですが、今まで付き合ったことはあるんですが告白をしたことが無くてどうしようと思っています。あと、このくらいの年齢で5歳の年の差っていうのはやっぱり気になっちゃうもんなんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 彼氏がバイトの愚直

    初投稿です。 みなさんのご意見を聞かせていただきたいです。 私には付き合って8ヵ月の1つ上の彼氏が居ます。(高校3年生です) 彼氏は2ヵ月程前から週5で物流のバイトをしています 学校は行っていますが、公立校を留年し、今は通信の学校に週2日行っています。 私は理由により学校の日はバイトができないので、夏休みだけの短期バイト(6連勤毎日10時間)をしていました。 ここまでは問題ないのですが 彼氏はバイトの愚直を毎日言うのです。 最初は「頑張ってね」などはげましていたのですが、毎日毎日 疲れた や バイト嫌だ など言うので段々イライラしてきてしまい、「いちいちぐだぐだ言うな」「根性がない」 などと言ってしまいました。 すると 「お前は物流の大変さを知らないから言えるんだ」「飲食店なんて楽だ」 えらいのは充分わかりますし 頑張っているとは思います。 しかし、私のバイト先でも1日に700人のお客様に来ていただき、とても忙しかったのです。 私は愚痴は1回も言いませんでした。バイトでも仕事は仕事ですし、疲れているのに愚痴を聞くのは嫌だろう と思ったからです。 (だから彼は飲食店は楽だ、と思ったのだと思います。) しかし飲食店だからと見下され、自分ばかりが大変だ大変だ、と言う彼氏に少しずつ冷めてきてしまいました。 私の心が狭すぎるのでしょうか 彼に冷めてきている私はどうしたらいいのでしょうか どなたか回答お願い致します 乱文・長文 失礼致しました。

  • 彼氏に温泉旅行のプレゼントって?

    付き合って半年ほどの彼氏がいます。 私は23歳学生、彼は37歳の社会人で、年の差からかいつもデートにいくと全てと言っても過言ではないほど彼が払ってくれます。 日頃の感謝の気持ちも含めて、誕生日とバレンタインのプレゼントとして温泉旅行に一緒に行けたら…と思ってるのですが…。 仕事をしている方からして、旅行に行こうっていうのは迷惑ではないですかね? もちろん事前にきちんと予定を聞いた上で彼の予定を空けてもらうつもりではいます! 2人で4万弱のところに宿泊プラスプレゼントを渡そうと考えているのですが、彼にとって重くないでしょうか?? 男性の側からの意見はもちろん、女性の方からもこんなのは?なんて意見もらえたら嬉しいです!

  • 彼氏との今後について

    考えの甘い部分もあるかと思いますが、ぜひご意見ください。 私の彼氏は30代でチェーンの飲食店の店長をしています。 私がバイト中に知り合い、そのときは店長ではなく普通の社員でしたが、異動して店長になりました。 仕事はとても頑張っていて、売り上げなど成果も残していてすごいと思っています。 ただ、彼氏は私大ですがいい大学を卒業していて、やりたくて飲食業についたそうですが、そういうところをもったいないと思ってしまっている自分がいます。なぜ新卒でもっといい会社を選ばなかったのか、など。 また、友達に飲食業の彼氏と付き合っていると言うと、結婚は無理そうだねとか、付き合っているのを隠していますが、母親には、飲食業の人はやめたほうがいいと言われます。 私はまだ大学生ですが、卒業して試験に受かれば専門職として一生ものの資格とそれなりの給料が得られます。 飲食業を軽視しているつもりはありません。自分もバイトしていて大変さの中のやりがいもよくわかっています。 ですが休みがとても少ない、労働時間が長い、歳をとったらどうなるかわからない、労働時間の割りに給料が安いというよくないこともわかっています。 このようなことから一般的に結婚相手として、あまりよく思われていないのは事実で、付き合ってしばらくしてからこんな気持ちになり、今もときどき考えてはもやもやしてしまいます。 具体的に結婚の話がでているわけではありませんが、もう付き合って2年半経つので結婚が見えない相手と続けて行くのも不安です。 もっと時間が経てば、この考えも変わるんでしょうか。 それとも考え方は変わらないから、きちんと思っていることを彼氏に話して別れた方がいいんでしょうか。 まだ社会にでていない分際で社会の厳しさも知らないのにこんなことを考えている自分も最低だと思います。 一番は彼氏の仕事を理解して尊敬していくことだと思いますが、どうしたらいいんでしょう。。

  • 初めての彼女(9歳年上)との旅行について

    23歳の社会人2年目の男です。 去年の暮れからお付き合いしている32歳の彼女に旅行に誘われましたが、何をどう気を付けたらいいのか分からないのでご相談します。 彼女は僕の会社で最近まで派遣されていた派遣社員の女性で、仕事を通じて仲良くなりお付き合いすることになりました。 僕にとっての初めての彼女です。 引っ込み思案でオタクの僕は一生彼女が出来ないと思っていたので、奇跡みたいな感じでした。 その彼女に、僕の5月の誕生日のプレゼントとして、二人での旅行という形ではどうかと言われました。 近場の温泉になるのですが、彼女が借りられるリゾートマンションだったら旅館ほど高くなく、負担に思う心配もしなくていいからプレゼントさせて欲しいとのことでした。 僕も嬉しいので「是非!」ということでお願いしたのですが、本当に費用は負担しなくて大丈夫でしょうか? 負担を申し出て、一部だけでもお金を出した方がいいでしょうか? あと、女性と旅行したことが無いので分からないのですが、気を付けた方がいいことはありますか? 気付かずに失礼なことをして嫌われてしまったら後悔してしまいそうです。 何でもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、僕は彼女とそれほどデートをしたわけでもなく、手をつないだくらいでキスとかはまだです。 その段階で旅行ということであれば、いきなりエッチということはないと思うんですけど、キスくらいはしてみたいなあって下心はあります。 そういうのって少しでも考えたら、彼女にバレてしまったり、エッチまで企んでるって勘違いされないでしょうか? 振られたら二度と彼女が出来ないかもしれないですし、彼女には嫌われたくないので、特にこの辺りは無難に行きたい感じですけど、どうでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 彼氏との海外旅行を親に納得させる理由

    私は22歳の社会人で、同い年の社会人の彼氏と付き合ってまだ4ヶ月目です。 9月に海外旅行に2人でいくことになりました。 うちの母には1か月半前にそのことを言ったら、あまり快くは思わなかったようです。ただ知らない人と旅行に行かれるのも嫌だし、結婚前に旅行に行くことに対して納得がいかないようです。父には言ってません。母も父には言わないつもりらしいです。 うちの親は何に対しても厳しいので正直友人と行くと嘘をつけば良かったのですが、嘘をつくのは嫌で正直に話してしまいました。 今度私の家に彼氏を連れてきなさいと言われて、彼氏も挨拶しにいく予定なのですが、「彼氏にどういうつもりなのか説明してほしい。正当性をがあって連れて行くのか。」というようなことを母が言ってよく機嫌を悪くしています。 もちろん旅行代は全部自分たちで出しますが、私も彼も実家なので、親のすねをかじっている状態でもあるので、社会人で付き合っているから許されるというわけではないと言っています。もちろん私も親の気持ちはわかります。 まだそこまで言われていることは彼氏には少ししか言ってないし、自分でも責任を持って行動するとは言っているのですが、どうにか親を説得できる理由とかってありませんか。

  • 8こ年上の彼氏を親に紹介するには?

    私は今19歳の専門学生です。 そして、彼氏は27歳の自営業の喫茶店店長です。 私が高校時代に、その喫茶店でバイトをしていたのがきっかけでお付き合いが始まりました。 3月で付き合い始めて1年半になります。 高校も一緒で、彼が遠い先輩ってことになります。 なので、彼も高校の校則を知っていなきゃいけないんですが、付き合いたてのときに一度だけ、彼の運転するバイクに乗って学校まで登校しました。 私の学校では、家族以外の運転するバイクに乗ると謹慎になってしまう決まりがあります。生徒手帳をちゃんと確認しなかった私も悪いのですが、乗ったのがばれ、それがきっかけで私は1週間謹慎になりました。 謹慎の時に、先生から親に「彼氏が~…」と説明され、その時に親は付き合っている事を知りました。 長くなりましたが、 1、謹慎の事もあり一年半たっていても会わせにくい… 2、ちゃんと紹介したいから、近々ご飯に行こうといっても、はぐらかされそう 3、あったことも無いのに、いきなりご飯って早すぎるのか 4、家にあげるのも難しいので、どこで会わせれば良いのか などで悩んでいます… やっぱり、勇気を出して直接言わないといけないのに、勇気ってでないものですね… 長々と失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 年上の後輩が仕事をしてくれません

    みなさんはじめまして。 私は今のレジのバイトをして5年以上になるんですけど、一応後輩にあたるパートさんが私が頼んだ事をしてくれません。 「こうしてください、ああしてください」と注意やお願いなどをメモなり伝言なりすると、すぐに店長を味方にしようとして「忙しいからできない」で終わらせます。 店長もパートさんより年上なのに怒らないので頼りないです。 前の同じ時間帯のバイトさんたちはちゃんとできていた仕事が、なぜこのおばさんはできないのでしょうか。 のんびりやっているからだと思うんですけど、「もっと全体的にスピードをあげてこなしていったらどうですか?」なんて言えるわけないし・・・。 このパートさんのおかげで、その下で働くバイトさんたちにも悪い影響が出てしまってます。 私もたまに失敗することはありますが、しなければならない仕事はいつも真面目にすべてしているつもりです。 年下だからと小バカにされているようで、ストレスになります。 なんて言えば、手を抜かずしっかり仕事をしてもらえるんでしょうか? ご意見ください。お願いします・・・。