• ベストアンサー

どんな虫にも、いいところはある・・・

どんな人・・・いや、虫にもいいところはあるとしたら 以下の嫌われものの虫の、いいところを考え出して下さい。 (1)ゴキブリ (2)蚊 (3)蝿 いろいろな視点からの「いいところ」を出していただけると、嬉しいです。 また、どれか一つについてのご回答でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.5

(1)ゴキブリ 名前がしゃれています。まったく虫らしくありません。御がついているから昔は尊敬すべき対象だったのではないでしょうか(きぶりというのが本来の名前?)。 (2)蚊 文がついた昆虫で、なかなか学があるのか?とも思わせてくれます。刺す時はなぜか音声を出して知らせてくれるのも良心的w。 (3)蝿 昔はよくあちこちにいたけど、このごろはハエ取りリボンを下げても滅多に来てくれません。絶滅危惧種になったのでは、と思うくらいです。というのが、あの「ハエが手を摩る、足を摩る」というしぐさをしっかり見てみたいと思っているのですが。かれらは敬虔な仏教徒だ(←これがいいところ)という芭蕉の説を研究していますので。

be-quiet
質問者

お礼

ゴキブリは「御器かぶり」からですし、なかなか高尚な雰囲気もなきにしもあらず? 蚊は、学がありそうですか(笑)。知らないうちに吸い付くヒルに比べれば、武士道精神も持っているようです。 手を摺り足を摺って拝んでいる蝿は、殺生してはいけませんか。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#194660
noname#194660
回答No.1

(1)ゴキブリ:無菌状態で育てたものが研究に使用されている。 (2)蚊:針のしくみが刺しても痛くない注射針の開発に利用されている。 (3)蝿:幼虫の殺菌効果がある分泌液に、感染症の予防効果がある。肉芽細胞や毛細血管の再生を促進させる働きもある。

be-quiet
質問者

お礼

ゴキブリも蚊も蝿も、医学の発展に役立っているわけですね。 好かれている虫だと、こうはいかないかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫対策どうしてる?

    ゴキブリ・蚊・ハエなど、皆さんのオススメの虫対策を教えてください。

  • 高層マンションと虫

    今、マンションの2階に住んでいるのですが、小さなハエのような虫がいたり、蚊がいたりします。高層階に住んでいる方は外から入ってくる虫はいないのでしょうか。ゴキブリなどはどうでしょうか?

  • バルサンとベープのどちらが効くかわからない虫

    ある虫がいっぱい家にいます 一掃したいのですが、バルサン系なのかベープ系なのかわかりません その虫の特徴は ゴミから虫がわく時にいるような虫で 蚊やハエより小さく、 ダニやノミより少し大きく、 素早く飛び回る虫です トンボのように2匹が連なって飛行している時もあります コバエという種類かと思い、 コバエホイホイというのを購入したのですが あまり効果がないです 一気に全滅させたいのですが、バルサンのゴキブリやダニやノミに効くものが適しているのか 蚊などに効くベープみたいなものが適しているのか わかりません 知っている人がいたら教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 出没する虫や生き物

    小諸市で庭付き一戸建てに住むとして、夏はどのような虫が家の中に入ってくるでしょうか? ゴキブリや蚊、ハエは日本全国どこでもいると思いますが、何か特徴的な虫がいたりしますか? 虫だけではなく生き物全般の情報もお願いします。 油断すると庭に蛇がいる、とかそんな感じでよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 自宅に入ってきた虫をどの程度始末されてますか?

    ゴキブリ ハエ コバエ 蚊 蜘蛛、等…

  • 虫が怖いのは「だらしない」??

    私は虫が怖くてたまりません。 どのくらい怖いのかというと、蚊も潰せない程度です。 夏の夜は絶対に窓を開けず、蚊の液体ベープをセットし、 布団をかぶって寝ます。 たまたま北日本に住んでいるのでゴキブリなどを見る機会も少ないのですが、 大阪に住むことになり「大阪はデカいゴキブリがでるのではないか」と怖がっていたら、 知り合いに「虫が怖いだなんてだらしない!」と言われました。 誰でも苦手なものはあると思います。例えば高所恐怖症だったり、 対人恐怖症だったり動物が苦手だったりすると思います。 虫が苦手なのはそういうのと同じではないのでしょうか。 それともやはり「だらしない」と思われるようなことなのでしょうか。

  • いろいろな飛ぶ虫が…

    暑くなってきたからなのか、いろいろな虫が部屋を飛んでいて、退治しても退治しても、どこから入ってきているんだと、嫌になります。 全体的に動きは鈍い虫が多いのですが、なにかいい方法はないでしょうか。あきらめて付き合っていくしかないでしょうか。窓は網戸にしています。 生ごみは処理しているので、生ごみが原因とは思えないです。 いろいろな虫です。蚊ではありません。ハエでもなさそうです。刺したり危害を与えることはないので、ほっとけばいいのかもしれませんが、うっとうしいです

  • 虫とかは静電気を帯びっていますか?

    虫とかは静電気を帯びっていますか? 素朴な疑問なのですが 虫とかは静電気を帯びっていますか? 普段の生活の中で 小さい虫、コバエ、ハエ 蚊 ゴキブリ等の虫が部屋に入る事態があると思いますが その時に 通電状態 通電していない状態の液晶テレビのある部屋に虫が入って 入った虫が液晶テレビ裏のHDMI端子に接触をして 接触したはずみでHDMI端子が壊れるとか液晶テレビが壊れるとかあるのでしょうか? 稀に部屋の窓を開けたさいに小さい虫等が部屋に侵入するたびに 疑問に思っているので

  • なぜ虫は人間のいる所へ来るのでしょうか?

    例えば、ハエなどは人間の近くに来たら殺されると分かっていないのでしょうか? 蚊は血を求める為に来るのは分かりますが、ハエや他の小さな虫は 人間の近くに来る理由があるのでしょうか? 人間だったら、同じ人間からの情報で「近づいたら危ない」と言う情報が入り、 危険な動物には近づかないようにしますよね。 虫を見るたび、「人間の近くに来なければ、平和に暮らせるのになぁ」と思います。 自分が虫だったら、人間の来ない所でのんびり暮らします。 ご回答宜しくお願い致します。

  • あたたかくなると虫が大量発生するのはなぜ?

    あたたかくなるとハエやゴキブリ、カナブンなどたくさんの虫かが大量にしかも、活動的になるのはなぜなのですか? 今から虫の季節がくると思うと憂鬱です。

TS8430データの保存先
このQ&Aのポイント
  • TS8430でディスクレーベルを作った場合、そのデータはどこに保存されるのんでしょうか?
  • TS8430のディスクレーベル作成時、保存先はどこになるのでしょうか?
  • TS8430でディスクレーベルを作成したとき、データはどこに保存されるのか知りたいです。
回答を見る