• ベストアンサー

東京駅までの乗車券を買わないとダメ?

東京から名古屋への新幹線の切符を買ったのですが 武蔵浦和から東京に行って、東京から新幹線に乗ります。 その際、 武蔵浦和から赤羽までの切符を買えばいいのでしょうか? それとも武蔵浦和から東京駅まで買わないとダメですか? 東京駅に着いたら、改札は出ずに、新幹線乗り場に行きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

東京都内の最寄り駅まででいいです。 JRがいう東京都内は次のようになります。 http://www.lifehacker.jp/2012/09/120924tokyowards.html 武蔵浦和からだと浮間舟渡駅まで買えばいいと思います。

LISYCMAZLHJ
質問者

お礼

浮間舟渡で大丈夫なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

この場合は東京駅までではなくて、東京都内の最寄りの駅まで買えば大丈夫ですよ。 武蔵浦和からだったら赤羽までよりも(210円) 浮間舟渡まで買えば(160円)大丈夫ですよ。

LISYCMAZLHJ
質問者

お礼

「東京都内の最寄りの駅」 なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

新幹線に惑わされるのでなく乗車券は「都区内」とありますよね。 「都区内」なら何処で乗っても降りても料金は同じです。 従って都内以外から乗車券を買う場合は一番近い「都区内」の「赤羽」までの切符で構いません。 当然、帰りも同じで乗車券は「赤羽」からの料金を請求されます。

LISYCMAZLHJ
質問者

お礼

都区内ならどこでもOKなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗車券 東京都区内について

    愛媛~東京間ののぞみ早得往復きっぷを買ったのですが、乗車券に「東京都区内」とあります。 (1)浦和までいきたいのですが、この乗車券を使って浦和まで行き、赤羽からの料金を精算機で支払えばOKでしょうか? (2)品川から京浜急行で3駅の所にホテルを取っているんですが、 浦和で用事を済ませたあと赤羽まで戻り、赤羽から品川までは往復きっぷのかえりの乗車券で行けるのでしょうか? 品川の改札を出てしまっても、次の日その乗車券を使って品川から新幹線に乗れるでしょうか? 東京にJRで行くのは初めてなのでよく分からず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 東京駅の入場券

    先日 友人と東京へ行って来ました。最終日 彼は仕事で上越新幹線へ、私は羽田へ向かう為に山手線の切符を持って改札を入りました。 まだ時間があったので長野、上越新幹線20番~23番ホームへ行き見送ろうと思い入場券の自販機に行くと係りの方が立っていました。 (駅の改札は入っているのですが、新幹線乗り場でもう一度入場券が必要になります) 入場券代130円の自販機だったのですが、その方が「そちらの切符を見せてください」と言ったので見せると 「この切符は使えませんので あちらの窓口で購入して下さい」と言われたのです。窓口は列が出来ていて 面倒なので入場はしませんでした。 普通は入場券を買って 改札を入り 出る時に改札に投入する・・・そう思うのですが いったいどう言う事なのでしょうか?? 今、思いましたが 東京駅の入場券と新幹線乗り場の入場券2枚必要とか? では、定期やスイカの方は入れないのですか??

  • 新幹線『乗車券』の途中下車について

    赤羽から名古屋まで行きたいのですが、途中(静岡の)三島で降りたいので、 赤羽から三島までは普通電車を利用し、三島から名古屋まで新幹線の利用を考えています。 その場合、乗車券は赤羽から名古屋までのを買ってしまえば、 そのまま一旦三島で(途中下車)降りて、 またその乗車券で三島から名古屋までの新幹線の乗車券として使用出来るのでしょうか? それとも、やはり赤羽から三島の乗車券(普通の切符)を購入し三島で用事を済ませた後、 三島から名古屋までの(新幹線)乗車券を買わなければいけないのでしょうか? (新幹線の特急券は別にして、乗車券についての質問です!) ※例えば赤羽から名古屋に行くときは、一旦東京駅で降りて外に出ても 赤羽からの(引き続き)新幹線乗車券を使えますよね?! それと同じように赤羽から名古屋までの乗車券で三島でも一旦降りれるのなら、 乗車券が一旦切れない分安くなるので良いと思うのですが、出来るのでしょうか? 三島で降りている時間が長いと、どっちにしてもダメなんでしょうか?

  • 新幹線乗車券途中下車について

    実家が岐阜なので新幹線での帰省の際は  ・乗車券「東京都区内(往復)岐阜」  ・特急券「東京(往復)名古屋」  の切符を購入しています。 以前(五年以内前)、東京に戻る時に岐阜駅で上記乗車券で入り、 在来線(東海道本線)で名古屋到着、土産を買おうと名古屋駅をその乗車券で出、 改札外で買い物をし再びその乗車券で名古屋駅改札を入り、その乗車券&特急券にて 更に新幹線改札に入り東京へと戻りました。 しかし乗車券には「券面表示の都区市内各駅下車前途無効」とあります。 やっておきながらも、なぜこの時、名古屋駅改札外に「途中下車」できたのでしょう。 間違いでこのような事ができたのでないとすれば、名古屋駅改札内には土産物屋が少ないので また改札を出て買い物をしたいのですが、当たり前に可能なのでしょうか?

  • 土浦から名古屋の乗車券について

    めったに電車に乗らないので教えてください。 土浦から名古屋市内までの乗車券と新幹線の乗車券を会社からもらいました。  東京についてから、一端出口で乗車券を機械に通してから、新幹線の乗り場に行くのですか?  それとも、一度出なくても新幹線乗り場(改札口)が直接つながってるんですか? 一端出る場合、名古屋まで使えるので、機械に通さないほうがいいですよね?? なんかぜんぜん分かりません。お願いします

  • 新幹線の乗車券についての質問です。

    新幹線の乗車券についての質問です。 今度、東京に新幹線で行きます。 大阪-東京間です。 私は大阪市内に住んでいるので、大阪市内-東京都内を無料で乗れる券(新幹線の券の購入の際についてきました)で、最寄り駅から乗って新大阪に来たいのですが、可能でしょうか? また、一度その券で新大阪駅の改札の外に出たいのですが、その時に改札に通してしまったらその券はなくなりますか? また、もし、新大阪駅の改札から出ない場合、その券と新幹線の乗車券を新大阪駅構内から新幹線の改札に通したら、新幹線の乗り場に行く事ができますか? つたない日本語で申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。

  • 東京駅

    今度1人で東京に行くのですが 両国駅→東京駅にいき、そのあと 新幹線で東京駅→名古屋に帰るのですが、 両国駅から東京駅に着いたあと 名古屋行きの新幹線乗り場まで 迷わずに行きたいのですが 東京駅を調べてみたのですが 路線がありすぎてよく分かりませんでした(x_x) 行き方を教えていただけませんか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 東京駅で新幹線の入場券と山手線の切符の買い方について

    QNo.4297430で質問したものです。 構内図を見れば見るほど疑問がわいてしまい、 また質問させてもらいます。 明日東京駅にお見送りに行くのですが、 友人は既に東海新幹線の切符を持っているので、 私は山手線の切符を乗車前に買い、一緒に東京駅に向かいます。 山手線から降りたら、改札を出る事なく、グランスタには行けますよね? その後、友人は、1階の”中央のりかえ口”か、”南のりかえ口”から 新幹線乗り場に入れると思うのですが、 山手線の切符しか持っていない私は、 ”中央のりかえ口”か”南のりかえ口”で、入場券を購入し、 見送った後、新幹線乗り場を出て、”八重洲北口・中央口・南口” のどれかの改札を出てから、 帰りの山手線の切符を購入という順序でいいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。 その後、友人は新幹線

  • 東京駅から東北新幹線に乗る際の乗車券のみの買い方

    東京駅から那須塩原まで友人と一緒に新幹線で行く予定をしています。 その友人は最寄りの駅がJRのため、東京駅の在来線内の新幹線のりかえ口前で待ち合わせをする予定なのですが、友人が事前に新幹線の特急券のみを私の分も合わせて買ってもらうことになっています。 なので乗車券は自分で買わなければいけないのですが、この場合、東京駅の切符売り場のみどりの窓口などで東京⇒那須塩原までの乗車券のみを買って在来線の改札を通り、新幹線の乗り換え改札で、①東京⇒那須塩原の乗車券+②友人が買った特急券の2枚を通して、新幹線に乗車するという方法で大丈夫なのでしょうか?

  • 東京駅の新幹線

    明日、新大阪まで行くのに東京駅まで山手線で行くのですが、新幹線の切符はもう先に持っています。新幹線の改札には切符を二枚入れればいいのでしょうか?それとも、新幹線改札の前に一度改札機を通るのでしょうか?新幹線に乗るのは初めてなので全然分かりません↓どなたか教えてください。

DCP-J978Nパソコン印刷できない
このQ&Aのポイント
  • コピー機能は使えるが、PCからの印刷ができない。ソフトウェアの再インストール等は試したが駄目でした。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 関連するソフト・アプリは同梱の印刷ソフトで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る