• ベストアンサー

通勤災害として認められるか?

通勤途中、電車の中で負傷してしまいました。 満員電車でしたが、駅に着いて降りる女性のハイヒールで思い切り足の小指を踏まれました。 相手はすぐに降りてしまったので(私はそのまま乗っていた)、顔は分かりません。 足を引きずり出社しましたがあまりの痛さにすぐに整形外科へ行きました。 骨折はしておらず、急激な圧力で骨の周りの組織が腫れている、とのことでした。 第三者による怪我ですが、相手が分かりません。 この場合労災として認められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

その通勤電車が会社に申請している正規の通勤路であれば、通勤労災として認められるでしょう ただ労災を起こした場合、本人および他の人が同じ労災を再び起こさないために、再発防止策を提出することになるでしょう さてはて「満員電車でハイヒールに踏まれて怪我をする」ことが再発しないための防止策ですか。。。 そちらのほうが難しい問題ですね

tsuyolove
質問者

お礼

ありがとうございました。通常の通勤経路でしたので会社に通勤労災を申請しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

認められます。診断書を会社に提出しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の小指(指骨)を骨折し、1ヶ月がすぎようとしています。

    足の小指(指骨)を骨折し、1ヶ月がすぎようとしています。 かかっていた整形外科で、偽関節ができて骨がひっつかないので手術を勧められました。 他の整形外科にかかりましたが偽関節ができて骨がひっつかなくても問題ないとテーピングでした。 初めての骨折で不安です。 経験のある方、知識のある方教えてください。

  • 足の甲がいたい

    足の甲が痛いです 考えられる原因は2つ (1)2週間前に満員電車内で足をおもいっきり踏まれた (2) 職場でハイヒールがかつかつ音が鳴るのがうるさいから 職場内だけ つま先に力をいれて歩いている こんな単純な理由でも整形外科行ったほうがいいですか? それとも 市販のシップで治りますか?

  • 労災保険の手続きについて

    今週、夫が仕事中に、骨折して近くの整形外科で手当してもらい ギブス&松葉づえで帰宅しました (労災認定の病院でした) 職場からは「出社してほしい」と言われたみたいですが… 電車通勤が無理なので、しばらくは休む予定です。 口ぶり的に、労災は使いたくないのかなぁと感じたのですが 会社に任せてるだけで良いのでしょうか? 休んでる間、こちら側のすべきことはないのでしょうか?

  • 整形外科?整骨院?

    先日娘が足の小指を骨折しました。 近所の整形外科へ行ったのですが、網状の硬くて平たい固定するものを付けて頂き、 テープで留めて処置は終わりました。 患部を地面につけないようにして、かかとだけで歩くよう言われ、 治るのに一ヶ月半かかるとの事でした。 すると知り合いが「整形外科より整骨院へ行った方が早く治る」と整骨院への転院を進めてきます。 私なりにネットなどで調べたところ、足の小指の骨折の固定はどれもあまり変わりはないようなのですが やはり整形外科と整骨院では治療や固定の違いはあるのでしょうか?

  • 骨折を放置したら・・・

    このたびは、右手の小指のすぐ下を骨折して放置していたら骨がずれてついてしまいました。真っ二つに折れていたようです。整形外科に行ったら手術しか直らないといわれました。折れてからちょうど今2週間です。もし手術でずれた骨をもとに戻すにはどのような手術をするんですか?また、入院はしますか?また、ほかに直す方法はありませんか? 下の図のようにずれています。          --------------- ----------          ------------- ----------

  • 誤診・・・賠償請求すべき?

    妻が、転んで足をぶつけかなりの激痛があったので、A整形外科で 見てもらいました。 A整形外科では、レントゲンを取りましたが、骨には異常なしということで 単なる打撲の治療・投薬を受けました。 しかし、3週間経っても痛みが治まらないので、B整形外科で見てもらった ところ、完全に骨折していました。 最初のA整形外科のレントゲンでは確かに骨折していないように見えたと妻も 言っていますが、専門家なら分かるはずではないでしょうか。 仮に分からないとしても、レントゲンの取り方が悪いのではないでしょうか。 後から骨折したと言うことはありえません。 この誤診で、治癒がかなり遅くなったことは確かで、かなりの不便を被っています。 こうした場合、損害賠償できるのでしょうか。(あるいはするべきなのでしょうか。)

  • 労災について

    会社にて転倒し仙骨(尾骨)骨折しました。 総合病院の整形外科に労災で通っていますが、レントゲンを撮って経過を診ているだけです。 まだ痛み等は有りますが、三週間が過ぎ会社には出社しています。 仕事は現場事務ですが、車通勤と座り仕事がかなり辛いです。 お聞きしたいのは、 ①骨折をかばって歩いていた為に痛み出した、足の付け根と腰も労災で治療していいのか? ②骨折と上記症状を治療するのに、接骨院を併せて利用する事が可能か? ③可能な場合、どんな手続きが必要か? です。 病院ではレントゲンと鎮痛剤のみで、腰と足の痛みも鎮痛剤を飲めと言われました。余り薬は飲みたくない気がします。 また仕事も忙しく休みずらいので、病院の診療時間では行けないのも現状です。 宜しくお願いします。

  • 満員電車 骨折しないの?

    毎日山手線の満員電車で通勤してるのですが、 満員電車で骨折したりしないのでしょうか? 私は毎日骨が折れそうだし、圧死しそうです。

  • 足の腫れ 整形外科受診でいいですか?

    高齢の父が旅行から帰ると足の小指側が腫れています。激しい痛みを伴っています。 靴擦れか?でも本人は(腫れている皮膚の中の方の)骨が痛いと言います。 皮膚に変色はありません。 午後から整形外科に通うつもりでしたが、 これって外科ですか?

  • 足が痛い、どうしたらいいですか!?

    足の小指の付け根から足首にかけての骨のあたりがものすごい痛いです。 触っただけで痛く、脈打つだけでも痛いです。日曜日にこの症状が出てその日は一日寝たきりでした。 4年ほど前から同じ部位が痛かったのですが歩けないほどではありませんでしたが、その日は寝不足で朝から膝のあたりが痛く足首が硬いなと思っていたらお昼前ころから急激に小指の付け根あたりが痛くなりました。当初は足底腱膜炎だと思っていたのですが痛みのレベルが骨折した時よりも痛く動かさなくても痛く収まらなかったのでかなり心配になりました。 月曜日に全国規模の大きな総合病院の整形外科にやっとの思いで行ったのですがレントゲンからは骨の異常は見られないとのことで「なんともない」→「なんともない痛みではないし生活に支障も出てる」と訴えたのですが「救急車で来なきゃいけないほどになったらまた来なさい」ということで帰されました。 レントゲンからするに内反小趾や足底腱膜炎ではないとのことなのですが何か原因があるはずなのは明らかですが、その可能性も探ろうともせずあしらわれてしまいました。 40歳で静脈瘤がかなりできているのと尿酸値が子供の頃から7.5~8.5を行ったり来たりなのは整形外科の診察時に伝えましたが先生からは何の反応もありませんでした。 整形外科以外に行くなら何を疑ってどこの科へ行くのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

パネルが表示されない
このQ&Aのポイント
  • パネルが表示されない
  • dcp-390cn
  • パネルが表示されない 故障でしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう