• 締切済み

大学選びについて

yanen-12の回答

  • yanen-12
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

卒業、国家試験合格、それだけを見れば大差ありません。 しかし、付属病院のある大学はおおむね、医学部医学科があり、教員が豊富です。 ですから、国家試験科目以上の勉強ができます。 例として、解剖の見学とか。 解剖は医学部の学生がしますけど、解剖して標本を作っていく途中を見たり、できた標本で講義があったりします。 私は薬学部ですが、医学部のある大学なので、臓器の一部をもらって標本を作ったりもしました。こういうことは医学部のない多くの私立の薬科大では経験できないだろうと思います。

関連するQ&A

  • 大学選びについて

    将来看護師になろうと考えている高校生です。 今の志望校は新潟大学と東北大学です。 どちらも総合大学で、教育環境も良いと感じたので この二つが志望にしていますが、 最近悩みはじめました。 全国各地に看護学科を設けている大学がありますが、 この大学の看護学科はすばらしい! という国立大学はあるのでしょうか? 求める条件は、 (1)総合大学であること (2)国立大学であること (3)自然環境に恵まれていること (4)附属病院が学部のすぐそばにあること   です。 知っている方がいたらよろしくお願いします。                           

  • 首都大学東京、推薦、看護

    首都大学東京の推薦を受けようと思っています。 ちなみに健康福祉学部、看護学科を受験します。 ・首都大と他の大学の違い(看護学科において) ・在宅看護と病院看護の違い ・なぜ在宅看護が増えたか 教えてください><!! 至急お願いします!!

  • 看護師を目指す浪人生で、大学選びで悩んでいます。

    看護師を目指して京都大学の看護学部に入ろうと思って勉強していたのですが、 いろいろ調べていると、京都大学の附属病院ではあまり人間関係がうまくいかないということを耳にして気持ちが揺らぎ始めています。 私は、地元の名古屋大学にするか、京都大を目指すか、悩んでいます。 看護師になるのには、大学は関係なく国家試験に合格できればなれるのですが、京都大学を志望校にしていました。 私は、以前、いじめとまではいかないけどたくさんの人に批判されたことがあり、人間関係がうまくいかないと聞くと不安になってしまいます。 なるべく一旦地元から離れたいな…と思っています。 あと、看護師の方にお聞きしたいのですが、出身大学によって、病院に雇ってもらいやすいとか、そういう違いは出てしまうのでしょうか? もし私が京都大学を卒業して看護師になったら、愛知での病院での就職は可能でしょうか? やはり、地方の病院とかだと、出身大学が関係するのでしょうか? 大学病院との関連病院というようなものはあるのでしょうか? 関西方面の大学の看護学部を目指すのなら、どこの大学がおススメでしょうか。 質問が多くてすいません。 何かご存知の方は答えてくださるとありがたいです。

  • 看護大学を目指してる高2です。

    看護大学を目指してる高2です。 私は秋田大学か山形大学を希望しています。けれどどっちにしようか決められません。偏差値でいくと秋田大学の看護のほうが上なのですが附属病院の有名なら山形大学、どちらも勉強環境は変わらないのでしょうか?? 調べても秋田大の看護のことがあまり詳しくのってません。山形大は詳しいのですが…。どうか秋田大と山形大の看護学科について情報ありましたら教えてください。

  • 看護師長になるには

    私は今高3の受験生です。 看護師になりたいので県内の付属病院のある国公立大学の看護学科を目指しています。 私は将来、看護系の道で出世していきたいと考えているのですが、学校の友達に聞いたところ、師長とかになるには有名大の方がいいと言われました。 親戚の人に聞いた時は、大学は関係なく現場で努力すればなれる、と言われました。 実際はどうなのでしょうか? 付属病院ならなれるというような話は少し聞いたことがあるのですが、私は働くとしたら、その大学の付属病院でなく別の県内の病院がいいと考えています。 有名大でなければなれないならば第一志望を変えて頑張って勉強するつもりです。 教えて下さい。

  • 看護大学生または看護師さん教えてください

    看護大学に進学しようとおもいます。看護大学のうち付属の大学病院のない学校は実習・就職時は不利でしょうか?付属の病院がないととんでもない遠いところに実習へいかされたりすると聞きます。就職も他大学の付属病院就職しにくいでしょうか? 例をだすとしたら・・ 武蔵野大学看護はまだ新しく、付属の病院もありません。ホームページをみても病院の就職先が詳しく書かれていないのも心配です。 やはりそれなりの歴史がある付属病院のほうが良いのでしょうか? 看護の世界がまったくわかりません。 色々な情報をいただければ嬉しいです よろしくおねがいします。

  • 福岡県立大学か長崎大学

    閲覧ありがとうございます。 私は、今、福岡県立大学か長崎大学の看護学科に進みたいと考えているのですが、どっちがいいのか 決めることができません。 ~福岡県立大学~ ・寮あり(最高で2年入れる) ・入学料が、福岡県民でないため、52万となる。 ・将来は福岡で働きたいので、地形などを知ることができる。 ・付属病院がない。 ~長崎大学~ ・寮がない ・入学料は、28万 ・附属病院がある。 ・栄えているので、バイトある。 授業料は、2つとも変わりません。 私は、宅浪なので、先生がいないので、アドバイスを受けることができません。 なにか、アドバイスをください。

  • 久留米大学の看護学科

    今まで大学受験を経験したことが無いため困っています 久留米大学の看護学科に行きたいと思って、過去問を探しているのですが見つかりません! 赤本で久留米大学の看護学科は無いのですか? 赤本で無いのならほかの本で看護学科の過去問はありますか? できればURLつきで説明をしてくださると助かります

  • 大学選び 国公立 医学部保健-看護

    高校3年生で今年受験なのですが、 今まで第一志望の大学ばかり調べていて その他の大学には無関心でした。 それではいけないと色々と調べて始めたのですが、 どうも偏差値の良し悪ししかわかりません。 12/5・6に最後のセンタープレがあるので それまでにとあせっています。 偏差値だけでなく、 大学に入って学ぶ内容・附属病院の設備などが充実している、 そんな良い大学を教えてほしいです。 第一志望は東北大学医学部保健看護です よろしくお願いします。

  • 大学病院で看護婦として働くにはその大学の卒業生でなくてはならないですか?

    千葉大看護学科を卒業して横浜市立大学の大学病で看護婦として働くのは可能ですか?大学病院で働くにはその大学の卒業生でなくてはならないのですか?