• ベストアンサー

至急エクセルで最小限の保存が出来ましたって表示され

こんばんは。 エクセル2010で、保存が出来ません、と出て、修復して保存?(記憶曖昧) 最終的に、 「最小限の情報が \Users¥名前\AppData\Roaming\microsoft\XL.xlsb に  保存することが出来ました」 と出ました。 中々ココに行けません、行く方法を教えて下さい。 行けたとして、保存する前のデータはどの程度残っているのでしょうか? 今このエクセルデータを閉じられず困っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

>中々ココに行けません、行く方法を教えて下さい。 AppDataのフォルダが表示されないということでしょうか? その場合は以下のページを参考にしてすべてのフォルダを表示してみてください。 http://www.dougamanual.com/blog/104/633/e3014.html

PAPATIN329
質問者

お礼

7なのでちょっと戸惑いましたが行けました。 ありました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで強制終了後の修復データが値の更新が出る

    エクセルで強制終了になり修復データを開きました。 すると関数の参照がおかしく正しく反映がされません。 ●正しい参照  '[商品情報 一覧表.xlsx]ピックアップ'!G8 ●修復後の参照  'C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\[商品情報 一覧表.xlsx]ピックアップ'!G8 C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel に商品情報 一覧表のデータを置き開くと 正しい参照になりますが閉じると元に戻ります。 C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel の文字を消しても消えません。 元に戻す方法はないでしょうか?

  • Office2019 Templateフォルダ表示

    Windows10(ver 1903)でOffice2019(ver 1301.18.1905.0)を使用しています。 Excelの標準テーマの数が少ないため、Office2010のテーマを一括インストールしようとしたところ、あるべきフォルダが表示されなくて困っています。 まず、Excelから【ページレイアウト】→【現在のテーマを保持】を使うと保存先として c:\users\%username%\appdata\roaming\microsoft\templates\document themes\が開かれ、使用中のテーマだけを保存することが可能です。 40~50のテーマを保存したいので、手動で【document themes】に一括ペーストしようとしましたが、c:\users\%username%\appdata\roaming\microsoft\に【templates】が表示されません。隠しフォルダは表示する設定にしています。 何か設定項目があるのでしょうか?

  • エクセル AppData¥Roaming 

    お世話になります。単純にmyドキュメントに保存しておけばよかっただけなのですが・・・・。 ついうっかりなのか、それもよく分りませんが、エクセルの新ファイルが、 (c:¥ユーザー¥sakuraikoichi¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥EXCELSTART)に保存されてしまいました。その結果、 1.マクロも保存されているため、エクセルを立ち上げるたびに、Personalと間違えて保存されたファイルが必ず立ち上がってしまいます。 2.おまけに、他のエクセルファイルを開き、マクロを実行しようとすると、前のマクロ名に、 間違って保存されたファイル名もマクロ名に混ざり、驚きました。マクロも実行できず、途中でエラーになってしまいます。 今までマクロも作成して、使ってきたのですがこのようなケースが初めてで、どうやって このいらないファイルを削除すればいいのかが、分りません。 AppData¥Roaming¥Microsoft¥EXCELSTARTにたどりついて、1つのファイルを削除するには どこから入って(フォルダツリーのイメージ)いけば安全でしょうか? 初歩的なことで誠に申し訳ないのですが、お力をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • Windows 7 の「付箋」のバックアップの仕方

     賢者の皆様、御教授御願い致します。 Windows 7 に標準搭載される「付箋」 (StickyNotes) のバックアップについて、 あるサイトでここまでは判ったのですが、このやり方が判らないので御教授御願い致します。 ____________ 『付箋データの保存先は、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes 保存データファイルは、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes\StickyNotes.snt バックアップの仕方は通常のファイルと同じで良いと思います。 ※フォルダ「AppData」は隠しフォルダです。」』 ____________ とあるのですが、 (1) この「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes\StickyNotes.snt」はどこに有るのでしょうか? パソコン初心者なので全く分かりませんので詳しく御教授御願い致します。 (2)「バックアップの仕方は通常のファイルと同じ」とあるのですが、どのようにするのでしょうか? パソコン初心者なので全く分かりませんので詳しく御教授御願い致します。 ※ windows7使用・ブラウザはグーグルクロームです。

  • Office2003excel自動保存先指定

    Office2003excel資料の自動保存を考えてますが保存先は一義的に C:\Users\hu\AppData\Roaming\Microsoft\excel¥・・・・ になってるようですが他に変えられませんか。 ご教授お願いします。

  • 【word】テンプレートの保存先の違い

    word2007使用です。 「Normal」文書を開いて作ったテンプレートを保存する場合、「名前を付けて保存」から保存しますが、このときの保存先は自動で「ドキュメントライブラリ」になります。 しかし、「新規作成」で開いた「マイテンプレート」の「新規作成」の「テンプレート」ラジオボタンで選択したテンプレートで作成した文書を、保存する先は 「C:¥ユーザー¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Templates」 が自動で開きます。この違いは何でしょうか?

  • personalxlsb 編集中のためロックになる

    以前ここに、似たような質問を投稿しました。 パーソナルマクロを使っています。 「エクセルスタート」フォルダに、 personal.xlsb というファイルを作成し、 マクロを記録して、保存しました。 いくつかの問題は解決されたのですが、 エクセルを開こうとすると次のような画面が出てしまいます。 ~~・~~・~~・~~・~~ これは、編集のためにロックされています。 使用者は「他のユーザー」です。 「通知」 「読み取り専用」 ・・・かどうかを、聞かれます。 ~~・~~・~~・~~・~~ このおかしな状況を解決したいのですが、どうしたらよいでしょうか? アドバイスを、お願い致します。 ◇ためしたこと  そのファイルのプロパティを開き、「読み取り専用」というチェックボックスを外した。 ◇気になる点  「このパソコンには、xlstartというフォルダが2つある。   1.c:ユーザー:ユーザー名\appdata\roaming\microsoft\excel内   2.C:Program Files\Microsoft Office 15\root\office15内

  • 【Excel2013】 マクロの一括コピー

    自宅PCをWin7 64bit & office2010 32bit から Win10 64bit & office2013 64bit へ買い替えました。 Win7で使用していたマクロ(PERSONAL.XLSB)をそのままWin10(C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART)へ保存してマクロが正常に動くのを確認しました。 しかし、Excel2013を再度開くと二重に開いてしまいました。 「Excel2013 二重に開く」で解決法をググっても「XLSTRATフォルダを削除」もしくは「PERSONAL.XLSBを作り直す」しか出てこなかったので、PERSONAL.XLSBを作り直して1個ずつコピペしました。 近々会社PCもWin7 32bit & office2010 32bit から Win10 64bit & office2013 64bit へ交換する予定ですが、マクロの数が20個以上あります。 自宅ではマクロの数が3個でしたので「PERSONAL.XLSBを作り直す」方法でもよかったのですが、20個以上あるマクロを1件ずつコピペするには膨大な時間と手間がかかります。 Excel2010のPERSONAL.XLSBからExcel2013のPERSONAL.XLSBへ一括コピーする方法はありませんか?

  • エクセル 自動保存されてない?

    エクセル2003を使っています オプション→自動保存タブを確認すると 「次の感覚で回復用データの自動保存を行う」 にチェックが付いていて 「10」分ごとになっていて データを自動保存する場所が C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\ になっています。 なので、該当のフォルダを開いたのですが、何一つエクセルファイルがありません。 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Excel\ の中には、 「Excel11.xlb」と言うファイルがありますが これは、バックアップされたファイルではないですよね? 結局のところ自動保存はされてないのでしょうか?

  • Excel2003 起動時にダイアログが表示される

    特に心当たりがないのですが、Excel2003で ファイル(.xls)を開くと、必ず「その形式のファイルを開くことはできません。」のダイアログが表示されるようになってしまいました。 どなたか対処法をご教授ください。 <状況> 1.Excel2003 を単体で起動しても表示されます。 2.セーフモード(excel /s)では表示されません。 3.C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART には、何も登録されていません。 4.ユーザプロファイルを変更(他のユーザでログイン)しても表示されます。 5.Office 2003 の修復、再インストールをしましたが、解決しません。 残るはExcel関係のレジストリに問題があるように思うのですが・・。 よろしくお願いします。

静電気スプレーの使用について
このQ&Aのポイント
  • 静電気スプレーは工具にも使用可能か
  • 衣類以外にも静電気スプレーは使えるか
  • 電動ドリルなどの使用中に静電気スプレーを使うことはできるか
回答を見る

専門家に質問してみよう