• ベストアンサー

大学のレポート

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「他人の(過年度の)レポートの控えを,どのていど文言を変えて書き写せば剽窃が発覚しないか?」という質問意図にしか読めませんね。 おなじテーマで,おなじ参考文献を使った(むろん丸写しはしない)としても,文章は個人ごとにかなり変わってくるものです。だから,「他人と似てしまって剽窃と疑われる」という確率は,ゼロ近似なのです。こういう質問がでてくる余地はありません。 ぼくはレポートを課す科目の場合は,過去のものも保存してあります。「これに類するものは,読んだことがあるな」というレポートがあれば,保存したものと照合します。めったにないことであり,照合して「剽窃ではない」と判断することしかありませんでしたが。 もし「こりゃ同一といえるな」と断じた場合は,レポートという「現物」を押さえられているので,逃げられないですよ。質問文の1,2,3ともに「同一」です。へたくそな文章しか書けない人間に,他人のレポートを換骨奪胎できるわけがなく,プロが見ればボロだらけです。 教務委員会に「畏れながら」と申し出れば,2つのレポートを照合のうえ不正行為と判断されたら,「当該学期のすべての履修科目が無効」という処分を受けます。

deandre
質問者

お礼

こちらの意図が伝わらなかったようですみません。 私は友人と相談しても可、というレポートを同じ授業に出ている友人と相談しながら書いたとき、結果的に内容が似てきてしまった場合はどうなるのか?と疑問に感じていただけで、決して過去のものを引用しようとは考えていません。 わかりにくい質問ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 通信教育のレポートの不正(他人のレポートの写しなど)で提出してしまい、

    通信教育のレポートの不正(他人のレポートの写しなど)で提出してしまい、学校にばれてしまった方はいませんか?その際、どんな罰則がありましたか?ぜひ、教えてください!!

  • レポート

    まだ未遂の事なんですが、気になって仕方がありません。どなたか教えて下さい。 友人のレポートを丸写しで出そうかと言う話を大学の事務員に聞かれました。そして私の名前もバレたと思います。 事務員の人が教授にレポートの丸写しを私がするかもしれない…と伝える事があって単位を落とす事があると怖いので、(伝えるかは分かりませんが) 普通に自分で書く事にしたんですが、 私の名前が書かれたレポートを、中身を見ずに「丸写しした可能性のある学生の名前だ」と、処分されるんじゃないかと心配です。どうなんでしょうか? 大学の教授がどうやって本丸写しや、友人からのレポートを丸写ししたかを見つけるのかが分からないので今悩んでいます。 それともレポート丸写ししようとした事自体がもう処分の対象なんでしょうか?

  • レポートの書き方

    こんにちは。 大学で800字未満で書けというレポートを出されました。この時、レポートのタイトルってこの800字に含まれますか?レポートを書いたことがないので困ってます。お願いします!

  • 本やネットから作るレポートってダメですか?

    大学のレポートについてです。入学してすぐに「盗用、剽窃は絶対にするな。」とくどく言われました。他人の成果を調べて書き写したり、コピペのみで作るな、と。 でもこれではレポートなんて作れなくないですか?高校までは本やネットからコピペに近い感じで本文や図を作り、自分で作るのは最後に述べる感想程度でした。 大学ではコピペはいけないと言われているので困っています。だけどそれなしでどうやってレポートを作るんでしょうか。自分にない知識を得るために書くんですよね?乏しい知識だけでレポートなんか作ったって意味がないと思うのですが、どうでしょうか。本やネットがダメならば何を元に作るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • レポート、写したりする???

    大学でレポートを書くとき、たいていの場合、図書やWebサイト を参考文献として載せつつ、自分の考えを書くかと思います。 そこで… 図書やサイト、先輩のレポートなどをまるまる写したりするのが、問題なのは 分かるのですが、そのような行為は実際よくあることなのでしょうか。 また、その場合、大学の先生は分かるもんなのですか。 写したことが発覚した場合、大学からどのような処分が下されるのですか。 実際の大学の先生、また写した経験があるという方、ぜひ教えてください。

  • レポートとは?

    先日推薦で大学に合格したのですが、大学から課題がだされました。 「課題図書(ドイツについて。。経済、文化など)を読んで自分が興味を持ったことについて2000字程度でレポートを書きなさい」 とゆうものです。 他には特に指定されていませんでした。 レポートは感想文とはちがうんですか? どの様に書いたらいいのか困っています。 書き方・構成などどんなことでもいいのでレポートについて教えてください。

  • 某大学でのカンニング行為について

    去年、大学でカンニング行為があり、大学側は偽計業務妨害だと告訴したと聞きましたが、 もし、あのカンニングがネットを使った行為ではなく、ただ、カンニングペーバーを観たり、 隣の席の子と話す等の行為だったとすれば、大学側は同じ対応をしたと思いますか? また、そのような場合は偽計業務妨害罪は成り立つと思いますか? 個人的にはカンニング自体は違法性はないと考え、今回のケースは情報漏えいが問題かと 考えます。 恐らく入試試験の注意事項にも不正受験は犯罪になる等の旨は書いてないと思います。 古い話題を持ち出してすみません。

  • 大学のテストでの不正行為について

    大学にもよると思いますが、前期期末テストでの不正行為が認められた生徒は基本的にどのような処分を受けるのでしょうか。 噂によると前期の単位を全て白紙にされると聞いたのですが、初めての不正行為でそこまでの処分を受けるものですか?

  • 私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。

    私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。 それをカンニングと言われれば仕方ないことですが・・・ 試験前に友人達と試験について話していた時にある単語を自分の手に書いてしまって 消すのを忘れて、試験に望んだみたいです。そこで試験監督の先生から試験途中に指摘され 教室より退室させられ、学籍証を取られて、事務局に連れて行かれたそうです。 しかし、子供はカンニングなんて微塵もなかったのに、消し忘れていたことだけでカンニングと 言われショックの余りに何も言えなかったみたいです。 親として本人に問いただしましたが、カンニングの意思なんかはなかったとのことです。 明日以降も後期の試験はありますが、仮学籍証で受けることはできるみたいですが・・・ 処分は追って知らせるとのことみたいですが・・・ 息子は大学生ですが、処分が出る前に親として大学へ掛け合ってもいいかと思うのですが どうでしょうか? 大学の先生(非常勤講師)は「不正を正す」意味で指摘したのでしょうが・・・事情も聞かず 親として腹立だしいの一言です。何も言えなかった息子も悪いですが、言ったところでと 思ったみたいです。 カンニングという罪は大学では有期停学・無期停学・退学・・・後期試験オール0点など 厳しい処分があると聞いていまます。それより今後を心配します。 甘いと思われるかもしれませんが、守ってやれるのは親である私と思います。 真面目な性格で、ほんの1年前に合格し意欲に燃えていた息子が消し忘れたなどという ケアレスミスで在らぬ疑いをかけられ「カンニングした者」という汚名をつけられることが 許せません。 ご意見をお聞かせ願いたく書き込みました。宜しくお願いします。

  • カンニングの現場

    カンニングの現場 私は関西の私立大学に通っています。 テスト中に突然 「君、荷物を持ってあっちの席に移動しなさい!」 という声が響きそちらのほうを見たら、カンニングをしたのか 結構大きな声で注意され、席を移動させられている人がいました。 でもカンニングペーパーが見つかって没収された様子もなく、 学生証も答案用紙も取り上げられることもなく、「不正行為したね」ということを 言われることもなく、移動し、普通にテストを受けていました。 そして退出時間が来てその人が答案用紙を出しに行っても 何かを言われている様子もなく退出していき、試験監督もその人を追いかけたりしませんでした。 もしかしてそのときにその人の答案用紙だけ別にしていたり、 学生証は取り上げていないものの、学籍番号を既にチェックしていたのかどうかはわかりませんが。。 この場合、その人はブラックリスト、または厳重注意扱いなのか 後日呼び出しで不正行為とみなされるのか それともすでに不正行為とみなされているのか 不正行為により、全科目0点、あるいは停学や退学といった処分になるのか どなたか詳しく教えて頂けませんか?