• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きている実感がわかりません)

生きてる実感がわからない…なぜ?

noname#191343の回答

noname#191343
noname#191343
回答No.2

生きる実感を忘れている時は夢と現実の境がなくなるということは経験あります 能の中で混乱してくると言ったカンジでしょうか、私の場合は逃避がつよかったので 夢を見てる間が一番楽しい、楽しいと毎日のようにいっていました。家族に理解してくる 人がいなかったのも辛かったです。 生きる実感をつかむためにやっていたことは 鏡を前に置いて自分の顔を見たりすることは、やりました なんとも言えませんが、自分って確かに存在してるんだと 自分の顔をみてしっかり実感できるといったかんじです あとは生きる実感が薄くなっているときは五感が感じられてなくなってる事も 多くありました。なので五感を蘇らせる事でで色んな事を感じると生きる気力が わいてくる事も多くあります たとえば好きな食べ物をたべて味覚をかんじたり、自然の音で癒されたり、 星や天体などの美しい空を見上げたり、ふわふわしたものを触ったり、 良い香りを身にまとったりそういうことをバランスよくすると元気もでてくることもあります しかし一番なにより良いのは近くの誰かに悩みを何度も相談してみることだとおもいます それは自分の中の能の霧をはっきりさせる事にも有効です。頭の中で考える事が多いと 霧が漠然としてきたりして多く発生してくることも多くなりがちであるからです なので1度人にいって整理する事はとても有効だと思います しかし近くの周りの人には中々色んな悩みをいう事が負担に感じられましたら 1度、専門的な心療内科などで相談されてみてはいかがでしょうか 私は実際に心療内科に最近通いはじめていますが 私の行っている心療内科はイメージと違って怖いところではなく (合う合わないは人によってあるとおもいますが)色んな話をこれといった 決まりなく話しをしています 病気だと判明するまでは今までは自分がネガティヴにものをかんがえしまうのは 自分のせいだからだとずっと自分を追いつめていましたが、病気だと判明してからは すごく肩の荷がおりて、私は原因がはっきりしてからは 前向きに考えるキッカケになりました 第三者に相談するだけでもすごく心の重さは軽くなったり 頭の霧が晴れるものなんだと、以前は話す事で何も解決しないだろうとおもっていたのが 解決に向かっているんだなという実感がわきました 積極的にカウンセリングをしたいと今前向きに色んな事を話をしたいと おもっていて、これがきっかけで家族にも少しずつ理解してもらえるきっかけにもなりましたし またお医者様にも話すといったかんじで医療的な面での見解のバックアップもあって 安心感がもて、随分症状が和らぎました なのでもしも不安に感じられてどうにもならないと感じましたら 1度心療内科に相談を持ちかけてみてください、私のところは予約制だったので そのような場所もあるので早め早めに調べて問い合わせてみてください。

jjj20109
質問者

お礼

ありがとうございました。いつも妄想しており、大半はネガティブな想像になっています。周りからはいい人と言われますが、それは自分に負荷をかけ自分を追い込んでしまっています。最大の悩みは借金を繰り返している事で、収入に合わない飲み方をしたり、ギャンブルに狂ったり。それは夢で、いずれ覚めて嘘になるのでは?歯止めが効かなくなっています。自分の弱さで周りに迷惑かけている事で押し潰れそうなんです。何回か奥さんにばれて責められていますが、やはり相手には理解できない行動なので、結局はギャンブル依存症で片づきます。説明しても意味わからない、開き直っている等と言われ理解はしてもらえません。最近は病気と認められるのが、なにか変わるキッカケなのかな?とも思っています。愚痴になってしまってますね。同じ悩みを経験した方の話しを聞いたり、今まで言えなかった事を素直に言える事で少しですが、楽になりました。

関連するQ&A

  • 夢が現実になったとき

    夢が現実になることがごくまれにというか 「あ!これ確か夢の中で経験した」と感じることがあるのですが なんでしょこれ? ただ経過時間がやたら長く4・5年スパンあるのですが 妄想でもたまに起こるのですが妄想していると勝手に ストーリーが進んでいきその感覚や感情性が数年後の未来に 現実に起こるのです 例えば 自分は塾のアルバイトを遣っていたのですが 「この状況確か夢で見た!と思ったのですここに居る人の感覚とか 完全に一致してるぞ!そうそう確かこんな感じの人たちだよ(全員)」と感じたりとかこんなのです。 ただビジュアルがおぼろげで確かなものではないです。 これを自分なりに解釈したところ感覚性や感情性などが夢 や妄想の中で収束化される。 現実でもその収束化される可能性があるのでそれと同一化 されたものである (確率で言うと物理的に可能性のある確率と心理性が一致し たということです。こっちのほうが分かりやすいかなw) と理論化してみたのですが本当にこれだけの理由なのでしょうか? なにかもっと他の理由があるような気がしているのですがご教授お ねがいします。

  • 夢は潜在意識が見せてるもの、正夢は偶然でしかない?

    夢って潜在意識が見せてるものでしかないんでしょうか?正夢とかってよく言いますが、結局偶然ですか? 夢の中の知らない場所や、好きな人との優しい夢、なぜか好きでもない人がでてきたり…などのファンタジーでないリアルな夢も、やはり理屈的には潜在意識が見せているってことですよね? 夢で起きたことが現実になった場合、それは自分が潜在意識下で感じ取っていた相手の感情や、無意識の欲望が具現化しただけにすぎないのでしょうか? 現実になったらとびきり幸せな夢も、びっくりするほど現実となった夢も、偶然なのでしようか?

  • 精神的病気?頭の病気?

    こんばんは。 二次元に憧れや恋心があります。 昔から、ほんとに小さい時から妄想癖があって 最初は布団の中でしかできなかったけど 今はどこでも好きな時にできます。 元々対人恐怖症などがあり、現実が嫌いです。 私も最初は二次元のどこがいいか分からなかったです。 でも、アニメや漫画を見ていくたびハマってってついには 激しい妄想までしてしまいます。 たまに、あれ?これって妄想でだっけ?現実でだっけ?と 区別できなくなった時があり、怖いです。 漫画からアニメ、ボカロなど色々はまりました。 全部自分の理想で埋め尽くしてしまいます。 男キャラは美少年や美青年、女キャラは美少女や美女などばかりで 三次元の人よりいいと思ってしまいます。 これは精神的な病気ですか?それとも脳に異常があるんですか? 夢を毎日見て、リアルで意識があるんです。 色々体験しました。 それと、ひきつけの後遺症?みたいなので、幼少期はぼーっと数分間意識が 飛んだ時があります。 これが原因ですか? 夢見がちな性格なのでしょうか? 一度カウンセリングにいこうと思うんですが…

  • 夢にリアリティがある人ってどういう人ですか?

    体や脳について詳しい方いらっしゃらないでしょうか。 私はすごくリアルな夢を見るのですが、 これはよいことですか? 起きたときすごく気持ち悪かったりすることがあるので、 リアルな夢を見る理由を知っておきたいです。 《私の夢の特徴》 白黒、無音などの夢を見たことがない 味、触感などの感覚をリアルに感じる テレビがついていて、喋っている人が夢に出るなど、外部の影響を受けることはある 夢の中でありえない事態が起こっても(たとえば空を飛ぶとか)、不思議に思わないし、夢だと気づくこともない 内容があまりにリアルすぎると、目覚めたあと現実なのか夢だったのかわからないことがたまにある 夢について何かご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 夢の中で人を殺したことはありますか?

    夢の中で人を殺したことはありますか? 私は2,3回あるのですが、警察に追われて心臓がバクバクしたり、殺してしまったことをものすごく後悔したり、と非常にリアルな感覚でした。 しかも、「どうか夢であってくれ」と願うんですが、覚めることがないので現実だと痛感させられ絶望する。 死んだら地獄に落ちるんだろうな、と心底不安になる。 すると、ふっと目が覚めて「あ~、良かった夢だったのか」と安堵する。 夢であんなにもリアルな体験ができるなんて人間の脳は不思議ですね。

  • 睡眠異常かもしれません。

    人に話してもなかなかわかってもらえないのですが、 よく金縛り、ってありますよね?入眠直後・もしくは入眠前に起こり、なかなか眠れない、という。 私はそれと似たようなことが、しばしば起床直前にあってなかなか現実に起きることができないんです。すごく起きたいし、現実の自分の生活に帰ってきたいのに、 一生懸命指で目のまぶたを開いても、声をあげようとしても、 (起きたい、起きたい、夢から覚めたい!!)と念じても、起きても起きても夢の中なんです。 よく、夢か現実かわからないときには、「ほっぺたをつねろ」といいますが、ほっぺたをつねると本当に痛いし、夢の中で転ぶと本当に痛いんです。自分の手でほっぺをつつみこむような感覚も再現されるし、 夢の中で現実かどうかを確かめるために、机の角に背中をあててみても リアルに痛いんです。 氷の粒や水を触っても冷たいし、夢か現実か本当にわからないんです。 具体的には、夢のなかで、起きたつもりになり、夢の中でリアルに現実生活がスタートするのですが、実際は夢なので、鏡に映る自分の顔がモザイクだったり、部屋の再現がおかしかったり、体の感覚が一定という理由で、(もしや?やっぱり私はまだ起きていないのではないか?)と気づくんです。 夢の中で、起きるためにはどうしたらよいか、策を講じた結果、 自分の顔をたたいても、声をあげても現実に戻ることができないので、 最近はほっぺたの筋肉をあげて、笑顔をつくったままとめるようにすると、なんとか現実に戻ることができます。 これは本当に疲れるし、永遠に自分は夢の世界をさまよったまま、 ベッドで死んでしまうんじゃないか?という焦りがあります。 疲れる、というか、起きたいのに起きられない恐怖感が強いです。 そして、実際に現実に戻ってこれたあとも、体の感覚が、おかしく (夢?)と疑ってかかるくらいなんです。 いつかは、実際に起きた後、あまりにも体の感覚が乏しく、 そのまま倒れこんでしまったことがありました。 すぐ元に戻りましたが、脳に異常があるのか、睡眠障害なのか、 少しこれからの自分が心配です。 同じような症状?を持っている方や専門家の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 起きられない夢

    こんにちは。 先日、私は気味の悪いな夢を見ました。 ざっくり言うと、「起きられない夢」というものでした。 夢の中で、私は現実と同じベッドで寝ていました。夢の中で、夢を見ていたんだと思います。 夢の中で、私は起きて、これが夢だと気付き、必死に起きようとしました。 誰かに聞こえるんじゃないか、と思うくらい自分、起きろ!叫んでいました。 夢の中で、叫んでいるのにもかかわらず、知らない若い男に「さっきはありがとう」といわれつづけました。 夢の中で場所が変わっても、その男は現れました。気持ちいいものではなかったです。 実は、この夢は先ほどまで私が見ていたものです。あまりにもリアルだったので、怖くなり、自分を落ち着かせるため、こんな時間に質問することにしました。 私は、夢の中で、5回以上は起きようとしていましたし、ずっと手を動かしていた感覚がありました。 わたしは、いわゆる「明晰夢」というものを見ていたんでしょうか? ただの明晰夢なら良いのですが、変な男が現れたり、起きたいという意識はあるのに起きられない、いう点がとてつもなく怖いです。 さっきは、本当に起きれないかと思いました。 私は、病気なのでしょうか?それともただ単に嫌な夢を見ただけなんでしょうか? 今回は夢の中で夢、と気づけたのでよかったのですが、次は気づけなかったら、と思うと怖くて眠れません。 寝起きなので、乱文かもしれません。 すみません。

  • 現実か夢なのか。。。

    こんにちわ。25歳のあいと申します。 夢なのか現実なのか分らなく質問をしました。。 本題に入りたいと思うのですが、二度寝をした際に、 夢(友達に赤ちゃんが生れてお祝いに行くという内容)を見ていて 急に男性の性器を私の中に入れたれた感覚になり、「これはレイプかもしれない」と脳が意識をし次に違う夢に移り変わりました(4若い男女4人で同じ部屋に寝ている夢)体を動かそうとしても動けません(金縛り)でした。レイプしてくる男性は夢の中または現実でみたのか分りませんが、見たこともない人でした。 起きたとき、服はそのままで、ブラのホックが1つ外れていました。 あまりにもリアル過ぎて、現実で、レイプされたのではと凄く心配です。 私の地域は犯罪が多くなっており、今警察強化地域にされているほぢです。また昔ながらの家なので、家族に鍵を掛けるという習慣もなく家は鍵が開いてる状態でした。

  • 母親が死ぬ夢

    最近、地震があったり、原発の問題があったからかもしれませんが、 家族を失う感覚が怖くてしようがないものになって、少し帰ってくるのが遅いだけでも不安になり電話をかけたりするのですが、時々母の死ぬ夢を見るのも普通に昔もあったのですが、今日見た夢は、なんだか違いすぎた(夢から覚めたときの感覚が)ので、質問させて頂く事にしました。 いつもは母や父、その他の友達等が死ぬ夢を見ても、夢の中では全然平気で あ、殺しちゃった、とか 死んじゃったんだな、と現実感も無く思い、夢から覚めても変な夢だなあと思うだけなのですが、 今日見たその夢は起きた後に “え、夢だったんだ”と言う様な感覚でした。 夢の中での感情が妙にリアルで、、、。 地震の後に見た母親の死ぬ夢でもリアルな事があって、その時は 嘘だーーーーーー!!!これは夢だーーーーーー!!! と泣き叫んで起きたのですが、 今日の夢は 何か、母親に 愛していると素直に初めて伝えられてから母が死ぬ夢だったので、 これで良かったんだ、と夢の中で寂しそうに思いながら町を歩く、と言う様なかんじでした。(母の着ていた高いジャケットが医者に盗まれる、なんて言う全然リアルではない設定も在りました^^:私はそれを着て亡くなった母を感じようとする様な寂しい場面でその事に気付き、怒りをおぼえました) 寂しい、と言う事を主張する様な夢であったのかもしれませんが、 本当に目覚めたときにあれ?寝てた?母は死んでないのか?と言う様ないつもと違う 感覚に一瞬戸惑いました。。 なんか、これは何なのだろう、、、と思ったので 質問させて頂きます。。 誰かが死ぬ夢は吉夢と言いますが、、、吉夢ではないにしても、、、、大丈夫ですよね?

  • 夢と現実

    ここに書き込むか悩みましたが・・・ 睡眠中に見る夢で注射器で注射を打たれると、すごくリアルに腕の感覚が伝わってきます。今日は睡眠中に見た夢の中で、背中をくすぐられたのですがすごいリアルな感覚で気持ち悪かったです。 ある時はその場で起きたら実際に蕁麻疹ができていた事があります。 また、夢の中で夢を見ていて、夢である認識はあるのにそこで遭遇する感覚や感触がやけにリアルで、その夢から抜け出したいと思っても、夢の中の夢からは抜け出せるんですが、夢自体からは抜け出せません。  精神が本当におかしくなってるんでしょうか? 睡眠は浅いと思います。