• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国内の曲限定で、涼しく感じさせる曲は ?)

涼しく感じさせる国内の曲は?

umizaru-bzの回答

回答No.19

THE BOOMの島唄か、風になりたいです。 島唄は最初の楽器で涼しくなります。

noname#205155
質問者

お礼

仕事が本当に立て込んでお礼が遅くなり申し訳ありません。 >THE BOOMの島唄 こういう沖縄の感じの曲はいいですよね~ >島唄は最初の楽器で涼しくなります。 はい、私もそう感じます。 特にこの曲は大ヒッとしていたのもあり結構聞いていました。 >風になりたい 実は検索するまでどんな曲だったか思い出せなくて。 この曲ですね、良く聞いていました。 どちらの曲も爽やかでいいですよね。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この曲は実は・・・に向けて作られた曲だった

    実際にも色々とあるのかも知れませんが、 この曲は誰々に向けて作られた曲だった、って曲もありますね。 この織田さんの名曲は私自身も大好きな曲でアップしていて そこにいただいたコメントで、実のお兄さんへ向けて作られた曲だったと知り 調べてみたらやはりそうでした。 ウィキより転載 >4歳年上の兄がいたが心臓発作で29歳で亡くなっている。中学時代の兄は通信簿がオール5の優等生で、織田にとっては身近にいる憧れの存在だったという。ところが受験戦争の精神的重圧から引きこもりになってしまい病院に通院していた。織田のヒット曲である「いつまでも変わらぬ愛を」は、一般的にラブソングとして有名だが、実は亡くなった兄に向けて作られたものだった。 織田 哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=OJIR71ibJfY 沢田聖子 親愛なる人へ http://www.uta-net.com/song/185636/ https://www.youtube.com/watch?v=qCD82EpWPps この曲は一緒に沢田さんがジョイント・コンサートしていた故村下孝蔵さんを思って 作られたレクイエムで・・・。 私自身この曲の出来たいきさつを知り、この曲を一番最初に聴いた時涙が溢れて・・・。 村下孝蔵 踊り子 https://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4 質問は、このように誰かを思い作られた曲、 そういう事をご存知であればご紹介下さい。 私が知っているのはこの2曲だけです。

  • 曲も好きだけど、タイトルもいいよねって思った曲は

    曲のタイトルをアーティスト本人が決めているかは私は知りませんが、 みなさんが聴きたくなる好きな曲のタイトルはありますか ? 曲も聴いていて好きだけど、タイトルがまたいいよね~って曲があれば その曲はどんな曲なのでしょうか ? 個人的に特に好きな曲のタイトルはこの3曲なんですが。 勿論曲そのものも好きです。 小林 麻美 雨音はショパンの調べ https://www.youtube.com/watch?v=ADm0-Ji0vlA 織田 哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=OJIR71ibJfY ZARD 夏を待つセイルのように https://www.youtube.com/watch?v=ujWy-um1Q1I いずれも私がアップしていて(笑)いいタイトルだなあっていつも思っています。

  • 夏こそ聴きたいこの2曲・・・

    暑くなって来ましたね、マスクもしているしたまらんです。 数日前にも病院から帰宅中にフラフラに・・・ 今年も猛暑になると思いますが、 暑い夏だからこそ聴きたいお薦めの2曲を教えて下さい。 織田哲郎 いつまでも変わらぬ愛を J-WALk 何も言えなくて…夏 https://www.youtube.com/watch?v=rcFOo-lZi-Y 大好きな曲なので、ついアップしてみました。 いつまでも変わらぬ愛を この曲は織田さんの実の亡くなったお兄さんに向けて作られた曲 その事を以前アップした動画にコメントで初めて知りまして、いい曲です。 ORANGE RANGE イケナイ太陽 https://www.youtube.com/watch?v=j5m9HV9Fqw0 ※ みなさんも熱中症にはくれぐも気をつけてお過ごし下さいね。

  • 夏(というか、今日のような酷暑日)といえば、この曲!

    夏(というか、今日のような酷暑日)といえば、この曲!    思い浮かんだ曲を挙げてください! 私の場合: ・『夏色のナンシー』早見優(思わず、コカコーラ) ・『揺れる想い』ZARD(思わず、ポカリスエット)   よろしくお願いします。

  • この曲を聴くと「青春がよみがえる」

    青春・・・懐かしく楽しかった日々 個人的にもYou Tubeに本当に沢山アップしてきました。 沢山コメントもいただく中で、青春がよみがえってくる こんなコメントをいただく事も多かったです。 さて、単刀直入に みなさんがこの曲を聴くと「青春がよみがえる」 そのように思う曲は沢山浮かぶと思いますが。 どんな曲でしょうか ? 織田 哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=OJIR71ibJfY これ私がアップしているのですが、まだ残っていて(笑) 織田さんがお兄さん思い作られた曲で大好きな曲のひとつです。 DEEN 瞳そらさないで https://www.youtube.com/watch?v=o13WEDJMkQA 吉川晃司 モニカ https://www.youtube.com/watch?v=lRvSjJ5NEg0 ZIGGY「GLORIA」 https://www.youtube.com/watch?v=DDlC22Exc8I ドラマ同級生の主題歌でしたね。 WANDS 世界が終るまでは・・・ https://www.youtube.com/watch?v=miey_W6pY9A スラムダンクをどれだけ見たでしょうか・・・ ZARD マイ フレンド https://www.youtube.com/watch?v=6kR7BU4EDsI class 夏の日の1993 2009年にメンバーの津久井克行さんがお亡くなりなって本当に残念です。 GLAY HOWEVER https://www.youtube.com/watch?v=gPcPseeICjs 今これらの曲を聴いていても、青春がよみがえる気がします。 しばらく開けておきますので、再回答下さってもかまいませんので。 ゆっくりと聴かせていただきたいです。

  • 朝一番爽やかな目覚めの曲はありますか ?

    おはようございます。 私はこの頃ずっとこの曲を朝一番欠かさず聴いています。 皆さんが朝一番聴くとすれば、目覚めの曲なんですが どんな爽やかな曲を聴きたくなりますか ? または、聴いていますか ? この曲聴きながら毎朝コーヒータイムしています。 Bee GeesI n the morning : https://www.youtube.com/watch?v=PVOSSbFTK9A

  • この時期に聴きたい爽やかソンク゛ベスト3

    この時期は風も爽やかで心地いいですよね。 では、こういう時期に聴いていて爽やかと感じる曲で 皆さんが思う ベスト 3 をあげていただけませんか ? 私は何となくこの2曲は選びました。 山下達郎 Loveland Island https://www.youtube.com/watch?v=nT8IMD2sAAE 織田哲郎 いつまでも変わらぬ愛を https://www.youtube.com/watch?v=xcx7TsYkV6g

  • 夏をイメージしたCMなどで、モデルさんと曲は ?

    これから暑い夏となりますけど、 夏に向けて色んなCMが過去も現在もありますよね。 こんなCMには、こんなモデルでどんな曲を使うのでしょうか ? 化粧品・車・水着・清涼飲料水・旅など挙げればきりがないのですが みなさんが自由に選んでいただき、その時のモデルさんや使われる曲 上記のような内容で、みなさんであればどのような感じで選びますか ? 参考として見て下さい。 バブル絶頂期のコカコーラ https://www.youtube.com/watch?v=VxA-m3XxNtM ポカリスエット CMソング集 https://www.youtube.com/watch?v=TkpVBJiPm5s 資生堂 CM - ナツコビューティーパクト - 1979 https://www.youtube.com/watch?v=KFkuHf8EML8 化粧品CMソング ベスト10 ~テレビ探偵団 https://www.youtube.com/watch?v=fKIG4hrnUZM

  • 元気が出る曲って何聴いていますか ?

    暑くてもう夏本番前なのにバテています(笑) せめて元気が出る・出そうな曲を聴きたいと思います。 音楽通の みなさんなら、どんな曲聴きますか ? 今一番好きで聴いているのが、この「天使の休息」です。 本当に休息が欲しい今日この頃です。 https://www.youtube.com/watch?v=eW5aCOPnf1M

  • 作曲家について

    バッハ、ベートーベン、モーツァルト、織田哲郎、小室哲哉(元TMN、globe)、YOSHIKI(X JAPAN)・・・などの有名な作曲家の方々は、以下の(1)、(2)のどちらのタイプ人が多いのでしょうか。 (1)極端な話、生まれてから一度も曲を聞いたことがなくても名曲を生み出すことができるほどの才能と感性を生まれながらに持っている人。 (2)生まれてから、他の人よりもたくさんの様々な曲(クラシック、ロック、ポップなど)を聞くことによって、名曲を作る技術を身につけることができた人。