• ベストアンサー

ラストオブアスが難しいです

F2Aviper0の回答

  • F2Aviper0
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.1

1:凶器(鉄パイプ、角材等)をもって格闘戦に持ち込む、凶器を刃物で強化すれば尚良い、煙幕入手後で且つ人間相手ならこれを使う、煙幕に紛れて接近戦を仕掛けやすくなる 2:レンガやビンを敵に直接当てて怯ませ、その隙に接近戦に持ち込みナイフで刺す(難易度イージーで、この方法が必須な箇所がある) 3:弓を入手して、まだ敵に気づかれていない場合は先制攻撃に使う、上手くいけば射った矢を回収できる事もある あと、どの辺りまで来ているか書いてあると、もっと的確な助言をくれる人が居るかもしれない

noname#182766
質問者

補足

ホテルの地下です。ホテル内の戦闘で弾もほとんどないです。

関連するQ&A

  • 【最先端軍事技術】ステルス戦闘機の本体はタングステ

    【最先端軍事技術】ステルス戦闘機の本体はタングステン金属が使われているって本当ですか? ステルス戦闘機本体に使われている素材とは? F35-Aステルス戦闘機が国内に42機配備されることが決まった。 で、ステルス戦闘機はなぜレーダーに見つからないのかと金属の本を読んでいたら、 「 タングステンは人体と同じ物質で電気を通しにくい。他の金属と違って電気を通さないのでステルス戦闘機に使われている 」 と記載があった。 電気を通さない金属を使えばステルスになるんだと知った。 ステルス戦闘機の本体はタングステン金属が使われているって本当ですか? 「 あと潜水艦がレーダーに引っ掛からないのはレーダーの波長と同じ波長を返す機械が搭載されており、 」 とあるんですが、同じ波長で返したらバレますよね? 潜水艦周辺と同じ跳ね返り波長で返さないとモロバレです。 周辺と同じ跳ね返り波長を擬似的に演算して発する装置ってステルス戦闘機にも搭載出来るくらいに小さいのでしょうか? それともこれは潜水艦だけのステルス機能なのでしょうか? 実物のサイズってどれくらいか知ってますか?

  • PS

    ターゲットである空母(戦艦かも?)がたくさんあり、戦闘機もターゲットで、さらに仲間の戦艦を護衛するステージがクリアーできません。 弾の種類、仲間の指示の仕方のコツを教えてください

  • ディノクライシス2の攻略法

    ディノクライシス2にはまってます。 イージーで3回くらいクリアしたので、ノーマルで3回目に挑戦中です。 イージーではクリアすると弾数無限のアイテムがもらえるんですが、 ノーマルではもらえないのでしょうか? また、エンディングのCGは何通りあるんですか? イージーでは3通り見ました。どうゆう条件で変わるのか、知ってる方教えてください。

  • ステルス戦闘機を探知出来るレーダは?

    ステルス戦闘機といえど肉眼では見える訳ですから、特定帯域の電波に限って吸収するということだと思います。 従って発射する電波の周波数を変えればステルス戦闘機も探知出来ると思うのですが開発は行われているのでしょうか?

  • ステルス戦闘機ではなく、ステルス船って本当にあるのですか?

    この前ウェブを眺めていたらステルス戦闘機ならぬ、ステルス護衛艦のような船を見ました。あれは実用されているのでしょうか? 当然あれもレーダーに映らないのですか? ということは、ステルス潜水艦もあるはずですよね?

  • バイオハザード4のプロフェッショナルモードについて

    バイオ4をイージーでクリアしたところなんですが、初めて気付きました。 今まで、バイオ4をクリアすると武器などのデータを引き継いでノーマルに挑戦しようと思ってたんですが、イージーはイージー、ノーマルはノーマルでないとデータの引継ぎできないんですね…。 クリアした後、攻略サイトを覗いてみて初めて気付きました。 当たり前っちゃ当たり前ですよね(^_^;) で、そこで質問なんですが、ノーマルをクリアするとプロフェッショナルが出現すると思うんですが、このプロフェッショナルでもデータ引継ぎってできるんでしょうか?? 攻略サイトを見ていると、多分書かれていないだけだと思うんですが、プロフェッショナルをクリアしてデータ引継ぎができると書かれているサイトを見たことがないので…。 それと、イージーは弾数に余裕があるので、全敵倒しでクリア出来たんですが、ノーマルとプロフェは全敵倒しでクリア出来るでしょうか?? プロフェは弾数少ないから無理だと噂で聞いたことあるんですが…。 以上の2つの質問についてお答えいただけると助かります。 どちらか1つでもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 本当に

    ステルス戦闘機レーダーにうつらないんですか

  • ステルス攻撃機

    ステルス攻撃機 疑問ですが ステルス機は内部に武装してますがそれは逆にエンジンの出力を落とすことはないのでしょうか 弾数も少ないし機動性はいいとしても直ぐ発射できないとか  何故そこまでしてステルスにこだわるのでしょう 捕捉されなければ何がよいのですか? 値段とか考えるとイーグルとかファルコンのほうが攻撃には向いてると思います それに内部に武装することで燃料が少ないので不利ではないのですか?

  • ステルス戦闘機同士の空中戦ってどうなりますか?

     現在世界各国でレーダーに映らないステルス戦闘機の開発が進んでいますが、将来ステルス戦闘機同士の空中戦が起こった場合、どんな戦いになるんでしょうか?  目視で敵を見つけ、至近距離で闘う第二次大戦のような空中戦に戻るのでしょうか?

  • ステルス ミサイル

    ステルス戦闘機というのがあります。 そのステルス技術をミサイルに適用したらどうなるのでしょうか? もともとの投影面積が戦闘機の数十分の一?数百分の一?しかないミサイルがステルス化したらレーダーでの捕捉は不可能にならないでしょうか? そうすると弾道ミサイルであれ巡行ミサイルであれ迎撃することは不可能になり、ミサイル迎撃システムは役に立たなくなるのではないでしょうか? または至近で探知してCIWSのみによる迎撃といった形になるのでしょうか? 例えばステルス戦闘機がイージス艦の強力なレーダーにより100km離れた位置で探知されるとします。 そして仮にミサイルの投影面積が戦闘機の1/100であったなら、ステルスの効率が同じと仮定するとイージス艦がステルスミサイルを探知可能になる距離は単純計算で1kmになります。 マッハ4程度で巡行可能なミサイルであった場合、1kmの距離を飛ぶのに必要な時間は1秒未満です。 なぜ中国やロシアはミサイルをステルス化してアメリカの空母艦隊をフルボッコにした上で世界征服しようと企まないのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。