• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:与党が提出している年金改革法案)

与党が提出している年金改革法案の問題点とは?

amur131の回答

  • amur131
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

一番大きな先送りは、国庫負担を1/3から1/2へ引き上げる、と言いますが、要は我々の税金を投入するワケでしょう。 ただでさえ、毎年膨大な借金をしないとやっていけない日本の国家予算から、どうやって年金へ回すカネを工面するか、ゼーンゼン決まってないんですよ。 これが一番大きい。 多分消費税をドーンと上げて年金に回すしか方法が無いって事はミーンナ分っているんだけど、口に出さないだけでしょう。 他にも、給付水準とか保険料の上限とか、出所不明な数字を挙げてますが、これってハッキリ言って、地方空港を作る時の利用者数予想や、地方の高速道路を作る時の予想交通量と全くオンナジ手口で、全て厚生労働省の都合のイイ数字をデッチ上げただけの事。 甘いコトバと夜道には気をつけましょうね。 まあ、今はネズミ講の末期状態ってところかな? この辺が、ミーンナ分ってるんだけど、口には出さない。 だから、抜本的改革にならないって、言うんでしょうね。 まあ、公明党としては、厚生労働大臣が自分のところから出ているから、ヨイショしなければいけない事情があるんでしょう、キット。

k_K
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 年金改革について教えてもらえませんか?

    年金改革について教えてもらえませんか? 特に2004年の年金改正の狙いと2004年の年金改革とその視点についてまとめて教えてもらえませんか? 少子高齢の進展の問題や保険料の上限固定やマクロ経済スライドや基礎年金への国庫負担の引き上げについてまとめて教えてください。

  • 年金改革関連法案について

    年金改革法案といってもよく意味がわかりません、、、(汗 あと、昨日「自民、公明、民主3党は6日、厚生年金、国民年金など公的年金の一元化問題について年金・介護・医療の社会保障制度全般の見直しのなかで検討し、07年3月をめどに結論を得ることで合意した。」というニュースをみたのですが、どの党がこの年金改革法案を提案し、どこが反対しているのかなどもしよければ詳しく教えて下さい。あと、何党があるとかまったくしらない(自民党に元大臣が多い事ぐらい)んですが、よろしくおねがいします。

  • 年金改革関連法案の問題点は?

    年金改革関連法案は問題点が多い、とよく新聞に書いてありますが、 いろいろ複雑に書いてあって、何がどう問題なのかがいまいちよく分かりません。 http://www.asahi.com/money/pension/index.html が、わかりやすそうだったのですが、話がダラダラしていて、分かりやすそうでわかりにくい・・ (1)「要するに何が問題」なのでしょうか? 分かりやすく教えて頂けないでしょうか?問題点に絞ってお願いします。 (法案可決の問題点ではなく「改正法の中身」の問題点) (2)もし、ちょっとでも進歩があったのなら、進歩がないよりマシだと思います。民主党はなぜ廃案にしようとしているのでしょうか?何かこの法案の裏があるのでしょうか?

  • 年金改革法案について

    2月4日のテレビニュースで年金改革法案が10日に閣議決定されるということを知りました。 その中で、在職老齢年金の話題がありまして、これまで一律2割カットされていたのが満額貰えるようになるというようにニュースされていたのですが、これはほんとうでしょうか。 新聞を読んでもそのような記事はありません。 私の誤解かも知れませんが、宜しくご教授のほどお願い申しあげます。 また、年金改革法案の内容を細かく紹介しているサイトがありましたら、教えて頂ければ幸いと存じます。 あわせて、宜しくお願い申し上げます。

  • 法案は誰が作っている?

    こんにちは。 馬鹿みたいな質問かもしれませんが教えてください。 国会議員自身が法案の立案・改正をしているのでしょうか? それとも国家公務員が法案の立案・改正をしたものを国会(議員)が議決するのでしょうか? 仮に後者の場合、与党は各省庁に大臣がいるので、作りたいないし作るべき法案を職員に命じることができると思うのですが、野党の対案作成は誰がその役目を担っているのでしょうか?また、国家公務員自身が市民からの声を聞いてこういう法案を作りたいがどうでしょうかといった形で議員に直接働きかけることもあるのでしょうか?それとも、大臣などからの命令がない限りはそういった法案を作ろうとすることはないのでしょうか? 教えてください。

  • 自民はなぜ年金改革法案を通したのか?

     政治はよくわからないので、トンチンカンな質問ならごめんなさい。  年金改革法案が可決されました。  この法案に関してはマスコミや野党から問題点をあんなに指摘され続けたのに、強引に採決をとってましたね。  出生率まで隠して・・・  私は、そんな法案をあんなに強引に通したのかが不思議なんです。  イラクへの自衛隊派遣は、アメリカとの関係が云々ってのはわかるし(賛成はしてませんが)  郵便局民営化は族議員が云々ってのもなんとなくわかります。  けど、あんなに問題のある年金の法律を通すことで、何か旨味(こういう言い方はなんですが)があるのでしょうか。

  • 年金改革法案の問題点は?

    年金改革法案は問題点が多い、と新聞に書いてありますが、 いろいろ複雑に書いてあって、何がどう問題なのかがいまいちよく分かりません。 http://www.asahi.com/money/pension/index.html が、わかりやすそうだったのですが、話がダラダラしていて、分かりやすそうでわかりにくい・・ (1)要するに何が問題なのでしょうか?分かりやすく教えて頂けないでしょうか?問題点に絞ってお願いします。 (2)もし、ちょっとでも進歩があったのなら、進歩がないよりマシだと思います。民主党はなぜ廃案にしようとしているのでしょうか?何かこの法案の裏があるのでしょうか?

  • 年金について

    こうゆう記事をみました。 公明党は、来年の年金改正に向け独自に改正案をとりまとめます。基礎年金の国庫負担率引き上げに必要な財源は、現在の所得税の課税額を原則として20%割り引くなどの定率減税を見直すことで賄う案を軸に検討するとしています。 これはどうゆう意味でしょうか?所得税の課税額とは、普段引かれてる所得税のことなのでしょうか? この文が理解できていなてので、なるべくわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 自民・公明が勝った場合の郵政民営化法案は…

    今回の衆議院選挙で与党(自民・公明)が勝った場合、国会に提出される郵政民営化法案は、 1.前国会で内閣が提出した法案 2.前国会で衆議院で修正可決した法案 3.その他 のどれなのでしょうか?

  • 年金改革法案の施行時期について

    皆さんこんにちは。 現在決定している年金改革関連法案なのですが、その中で在職老齢年金の一律20%カット廃止になる案に注目しています。 ところで、この「在職老齢年金の一律20%カット廃止」はいつから実施されるのでしょうか。 是非、教えて頂ければ幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。