• 締切済み

ICレコーダーを使ってのエレアコのライン録音(素人

detekoiyaの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5

単純に、片方のチャンネルにしか録音されていないだけなら 変換ケーブルやプラグ変換アダプターを使用すれば いいだけだと思います。 逆に、その辺を理解しなければ Tascamであろうと高級機であろうと 何十万出しても同じことがおきますよ・・・ http://www.zoom.co.jp/products/h1/spec/ HPを見ると、レコーダーの外部入力端子は 3極のステレオミニプラグのようです。 ギターの出力は2極のいわゆるフォンプラグです。 なので変換コードや変換プラグを間違えると ステレオになっている片側にしか信号が流れません。 モノラルからステレオに信号を分配するようにするか H1にも付属しているPC用の波形編集ソフトで もう片側にコピーをするかで解決します。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EASN212%5E%5E この変換アダプターであれば フォン(メス)-ステレオミニプラグ、ですから ギターのシールドの先に付ければ モノラルの信号がLRに分配されて両方のチャンネルに 録音されるようになるはずです。 ここの通販だと100円ですね(笑) 大きめの楽器店だと オーディオテクニカの同等品を売っていると思います。 100円てことはないですが・・・ ちなみに、マイクとラインをミックスするならば 5000円くらいで買える小型のミキサーを 買うのが早いと思います。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EQ802USB%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX502%5E%5E このくらいのミキサーと必要なケーブル、マイク等を用意すれば 一度の演奏をマイク・ライン両方合わせて録音できます。

umesako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >変換アダプターであれば・・・両方のチャンネルに録音されるようになるはずです。 家に見た目は全く同じようなものがありまして、それで録音したらLにしか音が入らなかったのですが・・・ 見た目は同じでも違うものなんでしょうかね。ちゃんとシールドは最後まできちんと差しているので、それ自体が原因でうまくいってないのかもしれません。 まぁ安いので、とりあえず電器店/楽器店行って買ってみます。ありがとうございます。 ミキサーは、恐らくレコーダーに内蔵されているものを使うことになるかと思います。それをうまく使いこなせなかったら別個に購入も考えます笑

関連するQ&A

  • 歌ってみた等の録音とインターフェースについての質問です。

    歌ってみた等の録音とインターフェースについての質問です。 最近購入したインターフェースを使っているのですがヘッドホンでの音楽等の再生の際に片耳からしか再生されません。 さらに録音も片耳分しか録音されずそれをインターフェースを経由させずにパソコンのスピーカーで聞いても片耳のみしか再生されません。 どのようにしたら両耳から再生されまた両耳で再生できる音を録音できるようになるでしょうか?? ちなみにボリュームバランスは片方が0になってるみたいなことはありませんでした。 非常に伝わりにくい文章ですが何卒お答えいただけると幸いです。 使用機材~ インターフェース TASCAM ( タスカム ) / US-122MKII http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738^US122MKII^^ マイク SHURE ( シュアー ) / SM58 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^SM58^^ マイクケーブル CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MIX030 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233MIX015

  • icレコーダー ライン録音について。

    icレコーダー ライン録音について。 icレコーダー ICD-UX200を購入しました。 これを使ってカラオケ屋のjoy soundの機械で ライン録音をしたいのですが、初心者なので詳しいことがわかりません>< 1:ステレオミニプラグのみがあれば録音できるのですか? 2:またどのようにコードをどこにさせばいいのですか? 大変困っているので是非回答お願いいたします><

  • 多重録音できるICレコーダー

    自分の鼻歌を録音したいので、小さめのレコーダー(テレコ)の購入を考えています。できれば多重録音(2つトラックくらい)できるお手軽なレコーダーがあるといいなと思うのですが、そんな夢のような商品ありますか? 希望はより小さいICレコーダーなのですが、ICレコーダーというものはパソコンにつなげたりせずに本体のみで多重録音できたりしないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ICレコーダー、カラオケ、ライン録音について

    過去の質問で回答くださった方の言う通りにして店員に聞いてきました。 BB サイバー DAMのDAM-G100というカラオケの機種を扱っており、家電量販店の店員にきちんと機種を伝えて自分の歌声を録音するためにライン録音をしたいのだが、どのICレコーダーがいいか?を聞きました。 しかし、そのような対応はICレコーダーには無いです。と言われたのです。 意味が解りません。 そもそもライン録音って言葉はあるんですか? 他の人は普通にICレコーダーからライン録音をしているというのに何故だ? 根本的に私が勘違いをしているのか・・・? もう、ここの回答者様に任せることにしました。 BB サイバー DAMのDAM-G100というカラオケ機種なのですが、どのICレコーダーがいいのかをURLか、正式名称などで貼って頂いてもよろしいでしょうか? あと、最終手段として空間録音にすることにしますので、上記の機種で対応できるICレコーダーが無いのであれば、自分の歌声を綺麗に録音できるICレコーダーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボーカルの録音方法はICレコーダーかiPhoneか

    カラオケに行くことになったのですが、音痴で歌が非常に下手なので、自分の歌を録音して練習することにしました。とりあえず、iPhone 5のボイスメモで録音してみましたが、ICレコーダーを使えばもっといい音質で録音できるものでしょうか?TASCAMのDR-05(8千円ぐらい)の様なものを考えているのですが、音楽録音の用途で比較された方はいらっしゃいますか?また、iPhone 5よりもよい音質でということになると、もっと高価なものが必要でしょうか?一応、マイクなしで歌うのがよいという話を聞いたので、マイクなしで歌い、伴奏がスピーカーから流れている状態で、iPhoneなりICレコーダーなりをテーブルの上に置いただけの、カラオケ機器などとは無接続の形で録音することを考えています。よろしくお願いいたします。

  • ICレコーダーのクレームについて

    ある社のICレコーダーを購入しました。イヤホン出力からICレコーダーのマイク入力に接続して音曲を録音するのに便利だからです。 購入は正解でしたが、ICレコーダーのマイク入力部にステレオミニプラグを差し込んで録音すると、その接続部分を少しでも動かすとすごい雑音が入ってしまいます。 「録音」や「停止」のボタンを注意深く押してもすごい雑音が入ります。で、ICレコーダーの製造会社に修理を依頼し電話でも半端な雑音じゃないと言ってても、ものは送り返されてきて「弊社テスト機と比較検討しましたが異常はございませんでした。ライン録音中にプラグやジャック部を回したり動かしたりした場合には、ノイズが録音される場合がございます。大切な録音の場合には機材の取り扱いにご注意ください」で送り返されました。 操作ボタンをそっと押してもですよ。なんでもありませんと言われては らちがあきませんので第三者の例えば「消費者クレームセンター」を紹介してもらえればと思います。怒り心頭に来ています。

  • オーディオインターフェースの録音について

    パソコンでの録音初心者です。もしパソコンでの録音に詳しい方がいらっしゃったらすみませんよろしくお願いします。 現在シーケンサー(モノマシーン)、ICレコーダー、ギターの音をオーディオインターフェースを使用してパソコンに入れ込み、編集もおこない、その音源をCDにしたいと思っています。 そこそこいい音源でCDを作りたいのですが、どういったものをどれぐらいのクオリティで揃えたらいいのかわからず迷っています。 現在、パソコンにあるソフトはガレージバンドのみです。そろっている機材がギターとシーケンサーです。 今後、入手しようと考えているのが、オーディオインターフェース。ICレコーダー。必要ならばDTMのソフトを考えています。 オーディオインターフェースの予算が4~5万円で 今調べたのが 1 firewire 2 go46 3 edirol 4 konnekt 24d 5 m box などです。 ICレコーダの予算は2~3万くらいでそこそこのものを考えています。 korg MR-1 m-audio microtrack yamaha pocketrak tascam gt-r1 edirol r-09 zoomの2万円くらいのマイクの形のやつなどを調べました。 現在はCD制作を行いたいのですが、後々はDTMもしたいと考えてますので、編集にはLIVEなどのソフトを新しく買ったほうがいいのかも迷っています。 よろしくお願いします。

  • ギターをポータブルレコーダーで録音

    今、弾いているギターを録音したい(スタジオでではなく、家で一人でです。)のですが、MTRなどといったものでなく、 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h2/index.php のようなポータブルレコーダーで録音したいのですが、 その場合、ギター→エフェクター→ポータブルレコーダー やギター→エフェクター→アンプ→ポータブルレコーダー のように繋いで録音できないのでしょうか? 理想は、弾いているギターの音をヘッドフォンで 聞きながら、ポータブルレコーダで録音をするということをしたいのですが・・・ポータブルレコーダーとしても使いたいので、 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h2/index.php でできればと思っています。 趣味程度なので、そこまで、値段や音質などこだわりません。 回答よろしくお願いします。

  • マイクとエレアコをPCで同時に録音

    マイクとエレアコで弾き語りを録音したいと思っています。(エレアコはまだ持っていません) 今TASCAMのUS-100というI/Fを使っていて、ギター入力はあるのですが、マニュアルやFAQを読んでみたところ、どうもマイクとギターの同時入力は出来ないように思えます。 そこで色々調べて見たのですが、添付した図のように機材を買って繋げば同時に録音できるでしょうか?この繋ぎ方で大丈夫か教えていただきたいです。 また、 http://www.alesis.jp/products/multimix4usb/ こういったギターも入力できるI/Fを買ったほうが手っ取り早いのでしょうか? 自分的には、今後のことも考えて図のような機材を買っておいたほうがいいのかなと思っています。 よろしくおねがいしますm(__)m BEHRINGER ( ベリンガー ) / ADI21 V-Tone Acoustic http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^ADI21^^ BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX802 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX802^^ TASCAM / US-100 http://tascam.jp/product/us-100/

  • 録音の仕方教えて

    GarageBand録音についてです 機材はエレキギター アンプ コンパクトエフェクター UR22オーディオインターフェイス PC(imac) 自分がやりたいのはGarageBandで自分のギターの音とエフェクターの音だ けを録音したいです (曲に合わせて) 録音して聞いてみるとアンプのみのクリーンの音になるんです どうすれば自分が使っているエフェクターの音を録音できるんでしょうか 接続状態は アンプ→エフェクター→オーディオインターフェイスline output1L ギターinput2 pc GarageBandでは 出力デバイス→内蔵デバイス 入力デバイス→steinberg UR2 こんな感じですわかりにくくてすいません 因みにPC使って録音するのは初めてです エフェクターの音の録音はできないんですか?お願いします><