• ベストアンサー

パソコンのステレオミキサーが…

YouTubeに実況動画をだしたいのですが windows内臓のステレオミキサーを使うとなぜかマイクがかなり小さくて スピーカーの音はかなり大きくなってしまいます なにかいい解決法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.3

ステレオミキサーにもいろいろあるので場合によってはうまく録音 できない場合はあると思います。 「 Realtek High Deffinition Audio 」なら大丈夫な可能性があります。 >デバイス名はSONYのECM-PCV80Uです。 録音デバイスがECM-PCV80Uということですか? 「 USB Audio Box 」経由で録音していますか? ECM-PCV80U 商品の特長 http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PCV80U/feature_1.html#L1_20 ここには ※ 実況配信する場合は、ステレオミキサー機能搭載PCのマイク端子に 直接接続してください と記してあります。 実況でなくてもパソコン内部再生音をステレオミキサー機能で録音する にはマイク端子に直接接続しないとダメだと思います。 超図解!Windows Vista/7のサウンドコントロール http://www.atamanikita.com/SC-Vista/ 6.ステレオミックスによるパソコン内部再生音の入力/録音方法 http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-6.html 7.ステレオミックスでパソコン内部再生音を取り込む設定と音量調整方法 http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-7.html 8.音楽(ゲーム音など)+マイクを同時入力/録音する設定と音量調整方法 http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-8.html 3.再生デバイスの基本操作(ミュート解除とパソコン内部再生音) http://www.atamanikita.com/SC-Vista/vista-3.html マイクを『ミュート解除』をすると、マイク音声が『スピーカー』 から出力されるようになります。 添付画像は、私がスカイプ等で使うマイクをマイク端子に接続した場合の 再生・録音デバイスの概要です。 ヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続して録音します。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.2

NO.1 です。 正確に記述しなかったため誤解を与えてしまいました。 サウンドデバイスというのは、パソコンに組み込まれた録音・再生用ハードウエアのことで、パソコンに接続するマイクのことであはありません。一般的なもの(私のPCのもこれですが、)に、Realtek High Deffinition Audio があります。 前回申し上げました、タスクバーのスピーカアイコンをマウス右クリックし、「録音デバイス」を開きますと、そこに、マイクが表示されています。そこに、Realtek ..... とか、パソコンに組み込まれたデバイスの名称が表示されています。 マイク(ECM-PCV80U)が接続されていないと、マイクが無効になってぼんやりした色で表示されますので、必ずマイクを接続しておいてください。マイクをマウス右クリックしてマイクのプロパティを表示させ、「レベル」タブの下を見たとき「マイクブースト」があるかどうかがポイントです。デフォルトでは、マイクブーストは 0dB になっていますが、+30dBくらいまで音量を上げることができます。 貴パソコンのデバイスにもマイクブーストがあることを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.1

サウンドデバイスの説明がありませんので、適用できるかどうかわかりませんが、 タスクバーのスピーカアイコンをマウス右クリックし、「録音デバイス」を開きます。 録音デバイスの中にマイクがあるので、マイクをマウス右クリックしてマイクのプロパティを表示させます。 「レベル」タブを開きます。そこに、「マイクブースト」というレベル調整バーがあったら、ノブを右へ動かしてください。 「マイクブースト」がなければあきらめて、感度の高いマイクを調達してください。

kusyumaru
質問者

補足

申し訳ございません デバイス名はSONYの ECM-PCV80Uです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのステレオミキサーについて

    パソコンのステレオミキサーがうまくいきません。osはwindows7です。サウンドの録音デバイスの一覧にはマイクとステレオミキサーがあります。windowsLive Messengerで相手に音が届いているか聞いてみたら聞こえないといわれました。どこの設定をすればいいのでしょうか?

  • ステレオミキサーが...。

    ステレオミキサーは.....。 自分が使っているノートPCはwindows 7の64bitで、音声デバイス?はidt high definition audio codecなのですが、 どうやってもステレオミキサーが反応してくれません。 あと、外付けマイクを使おうと思っているのですが、それもつなげるとイヤホンにマイクでしゃべった音が入ってきてしまいます。 どうすればいいでしょうか? ちなみに、無効なデバイスの表示で、普通にステミキは表示されたので、内臓はされていると思います。 reaktek社ではないので、ミュート機能は使えないんです...。

  • ステレオミキサーがない

    ステレオミキサーがない 実は、パソコンでゲーム実況をしたいと思い、キャプチャ・マイク等を購入したのですが、マイクの音声は録音できるのにゲームの音声は録音できない&聞こえないという問題が起きてます。 マイクをなくしたらゲームの音声は録音できるのですが、録画しながら聞くことはできませんでした。 それの原因を調べたところステレオミキサーという機能が有効になっていないとのことでした。 ですが、有効にする方法も調べて有効にしようとしたところパソコンにはそのような機能がないらしいです。 ステレオミキサーをパソコンにインストールしたいのですが、どうすればいいですか? できればこれ以上お金をかけたくないのでフリーソフト等を紹介していただけるとうれしいです。 パソコンはWindows Vistaです。  

  • ステレオミキサー

    スカイプでPC内の音を流したいのですが、流すことができません。 ステレオミキサーを既定のデバイスにし、マイクミュートをはずせばいいということまで分かり、試してみたのですが、流れていないようでした。 音量の問題かとも思ったのですが、マイク、ステレオミキサー共に100でした。 OSはwin7でRealtek High Definition Audioのステレオミキサーです。 解決策が分かりそうな方お願いします。

  • ステレオミキサーの音量をあげたい

    --質問-- マイクの音量やスピーカーの音量は充分なのに、ステレオミキサーの音量がとても小さいです。 どうすればステレオミキサーの音量をあげられるのでしょうか? --情報-- OSはWin7 64bitでサウンドカードはオンボード、マザーボードはP6X58D-Eで、ドライバはRealtek HD Audioです。マイク・ヘッドフォンともマザーボードのリアパネルにさしています。 ■再生デバイス ・スピーカー(規定のデバイス) アウトプット(マスター)は100(最大)、マイク100(ミュートなし)、Front(ヘッドフォンをさしている)100 ※マイクで話しても緑のインジケーターは動かないが、レベルメーターでは認識されている。自分の声が聞こえる。 ■録音デバイス ・マイク(準備完了) 音量100、ブースト+20dB、このデバイスを聴く(オフ)、DCオフセット除去(オン) ※インジケーターは最大まで伸びる ・ステレオミキサー(規定のデバイス) 音量100、このデバイスを聴く(オフ)、DCオフセット除去(オン) --状況-- 外部ソフトのレベルメーターを見ながら色々試しています。 ※レベルメーターはこのソフトを使って得られた結果、 ※インジケーターはサウンドデバイス一覧の右側にある緑色のインジケーターです。 ※インジケーターはシステム上の音量で、レベルメーターは実際に聞こえる音だと思います。 マイク入力のレベルは普通の音量で喋ると-12dB前後になるのですが、ステレオミキサーを見てみると-20dBほどしかありません。 (実際に聞こえる音:マイク>ステレオミキサー) 録音デバイスの一覧を見てみると、声を出している間、使用しているマイクのインジケーターは最大までいっているのに、ステレオミキサーのインジケーターは目盛り3つ程度(マイクの3分の1ほど)しかありません。 (システム上の音量:マイク>ステレオミキサー) デフォルトで使用しているスピーカーのレベルメーターを見てみるとステレオミキサーと同じ程度の音量が出ています。 (実際に聞こえる音:スピーカー=ステレオミキサー) サウンドチェックオフのiTunesで音量を最大にして90dB前後の音楽を流すと、スピーカーのインジケーターは最大まであがり、スピーカーのレベルメーターも-5dB程度まであがり、ステレオミキサーのレベルメーターも同程度まであがりますが、ステレオミキサーのインジケーターは半分程度までしかあがらないし、とても大きな音でヘッドフォンで聴くことは出来ません。 なので再生デバイス:スピーカーのFront(ヘッドフォンをさしている)の音量を下げ最適な音量にすると、スピーカーのインジケーターは減少しないが、レベルメーターは減少し、ステレオミキサーのインジケーター・レベルメーターともにさがる。 (実際に聞こえる音=Frontに依存) 逆にFrontの音量を100のままでiTunes側の音量を下げ最適な音量にすると、実際に聞こえる音(スピーカーのレベルメーター)やステレオミキサーのインジケーター・レベルメーターはさがるが、スピーカーのインジケーターもさがる。 (ステレオミキサー=実際に聞こえる音に依存) またスピーカーにあるマイクの項目の音量を下げると、スピーカーのレベルメーターはさがるが、マイク入力自体の音量は下がらない。 (マイクのシステム上の音量≠実際に聞こえる音) (マイクの実際に聞こえる音=スピーカーのマイクの項目に依存) --推測-- 以上より、マイク入力に問題はないのだけど→ ・"マイク→スピーカーで再生"の過程に何らかの問題がある(減衰する/100%で再生できてない) または ・"音声を出力→ステレオミキサーが入力/ミックス→ステレオミキサーが出力"の過程に何らかの問題がある(ステレオミキサーの音量が小さい) のいずれかが原因だと思うのですが、いかんせんどうすればいいのかわかりません。 また聞こえる音=ステレオミキサーの音量だと、最適な音量にするとちょっと自分には大きすぎるので、出来ればステレオミキサーのみ若干大きいくらいにしたいと思っています。 なので最高のソリューションは ・ステレオミキサーの出力が150%くらいになる または ・システム上の音量=ステレオミキサーの出力になる といった感じでしょうか。 PCIのサウンドカード(Creative Soundblaster Extreme Audio?)を試しに付けましたが状況はさほど変わらず、むしろWin7ではWinXPで使えたステレオミキサー(再生リダイレクト)が使えないようで、全く役に立たずという状況です。 いろいろ頑張りましたが自分にはもう限界です。 どなたか、どうにかする方法をご存じでないでしょうか?是非ご教示くださいませ。

  • ステレオミキサーが使えません!

    ステレオミキサーが使えなくて困っております。 スカイプの音声共有をステレオミキサーでしたいです。 動画を見たり、BGMを流す用途にしようします。 現在のPCで1年前くらいにはステレオミキサーを使用して共有できていました。しかし、今年になって久しぶりに使用したら相手に音が届かず、ぷつぷつ音はしています。 マイクでは声は届きます。 ステレオミキサーを諦めて、マイクからPC音声を伝えようとスピーカーにしましたがPCの音声を拾いませんでした。 こちらはWindows8.1を使用しています。 機種はNEC LaVie LL750/M 相手はWindows10です。 この1年に変わったことは、相手がWindows7から10になったこと、スカイプのアップデートです。 元々入っているステレオミキサーを使用したいと考えています。 現在の設定はURLに書かれたことを実践しています。 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/358.html スカイプ自体の仕様変更ならば諦めもつくのですが、 こちらの設定が悪いのならば改善したいと思っておりますので、 回答をお待ちしております。 必要な情報が抜けている場合は補足いたしますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ステレオミキサーについて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。

    ステレオミキサーについて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 今度、ニコニコ生放送でゲーム実況をやりたいと考えているのですが、そのためにステレオミキサーが上手くいくか試していました。 ですが、どうしてもマイクの音しか拾わずにいました。 そこで、サウンドデバイスを変更しましたらPC内の音の録音には成功したのですがマイクの音は入らず、ヘッドフォンからは音が聞こえずの状態になってしまいました。 超初心者で申し訳ありません・・・原因もよくわからず困っています。 どうか回答を宜しくお願い致します。

  • win7のステレオミキサーが音質が悪いです

    私は某動画サイト等でゲームの実況動画や生放送をしているのですが win7搭載のステレオミキサーを使用すると、極端に声が遠く(小さく)なったり 音質がガタ落ちしてしまいます 色々なマイクやヘッドホンで試してみましたが大体同じようになりました 集音機器の問題では無いと思いますので考えられるのはステレオミキサーの不良(仕様)です なので、市販の音声を撮れ、かつPC内部の音も拾うサウンドカード(?)でオススメがあれば 教えてください  お願いします

  • ステレオミキサー

    ステレオミキサーで音は拾えるんですが、マイクの音だけは拾えません。スカイプなどでいくら試してもBGMなどの音は拾えますがマイクだけ入らないんです。初心者なのでどうぞよろしくお願いします。

  • インターフェイスを使ったステレオミキサーについて

    http://tascam.jp/product/us-122mkii/ 上記のオーディオインターフェイスを使い、「MIC IN L」からケーブルでマイクに繋いでいます。動画の実況(録画)や配信などで後ろに音楽を掛けながらマイクを使いたいのですが、繋ぎ方次第では可能なのでしょうか?可能でしたら接続方法等教えていただけると幸いです。 またアマミキ!というソフトを使って仮想ステレオミキサーを再現しようと思ったのですが http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/289.html マイクの音が片方からしか聞こえず上手く再現できませんでした。 OSはWindows7で64bitです。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP807AWの廃紙トレーが出てこない問題が発生しています。手で出そうとしても引っ込んでしまうため、修理が必要かどうか悩んでいます。
  • EP807AWの廃紙トレーが最近出てこない問題があります。手で引き出そうとしても引っ込んでしまい、修理が必要かどうかわかりません。
  • EP807AWを5年以上使用していますが、最近廃紙トレーが出てきません。手で引っ張っても出てこないので、修理が必要なのでしょうか?わかる方は教えてください。
回答を見る