• 締切済み

Finderが動かない

chieffishの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.5

システムの再インストール http://support.apple.com/kb/PH3878?viewlocale=ja_JP のあと統合アップデート http://support.apple.com/kb/DL1582?viewlocale=ja_JP してみる。

関連するQ&A

  • 「Finder」が2~3分間隔で再度開いてしまいます。

    「Finder」が2~3分間隔で再度開く状態?なのです。 その度に「Finder」が起動時に開いていたフォルダの状態に戻り 前面に出てくる状態が続いています。 詳しい方 お知恵を貸してください。 ライブラリ内の「Preferences」→「 com.apple.finder.plist」を破棄したり 以前にバックアップしていたモノと入れ替えをしたり 「ディスクユーティリティ」で修復も試みたのですが治りません。 ウイルス系もスキャンしたのですが異常はない様なのです。 コンソールの「system.log」みたところ「Finder crashed」と繰り返しなっているのす。 どうぞ 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Finderが応答しない。

    Finderが応答しなくなってしまいました。解決策や、試せそうなことがありましたら、お教え願います。 ■環境 OS:Mac OS X 10.3.9 ■症状 Finderが起動され、ウィンドウが表示される。 カーソルをウィンドウ上に持っていくと、応答待ちアイコン?(カラフルな丸いくるくる)になる。 アクティビティモニタを見ると、プロセス名が赤字でFinder(ハング)となっており、CPUを80%前後使用している。 ■試してみたこと ・DockでFinderアイコンを長押しして、再度開くを選択 ・ターミナルより"Killall finder"  Finderが再起動するも症状変わらず。 ・マシン再起動  症状変わらず。 ・以下のファイルを削除してマシンを再起動  $home/library/Preferences/com.apple.finder  Finder起動時のフォルダが$homeになった。  上記ファイルは削除されたまま。  症状変わらず。 ・上記ファイルを別ユーザーのもので上書き。  Finder起動時のフォルダが別ユーザーの$homeになった。  症状変わらず。  終了時と同じウィンドウが再度開く。症状変わらず。 ■その他 ・ターミナルより以下のコマンドを実行した直後にこの現象が起こった。  defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE  killall Finder ・この操作の前に、不要そうないくつかのアプリケーションを削除した  (自分で入れたソフトばかりと思いますが、システム系のものも混じっていたのかもしれません) ・Finderには隠しファイルが表示される状態だった ・別のアカウントではFinderは正常に動作する。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Finderでのフォルダー名の表示(「ユーザー」等

    MacOSXのFinderで「ユーザー」とみえるフォルダー、ターミナルでlsコマンドで見ると「users」のようです。 自分で作成したフォルダーについて、このようにFinderで別名表示させることは出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デスクトップのアイコンが表示されません!

    iBook G4 / OS 10.3使用です システムのリストアをして、ソフトのアップデートをしていたら… 急にデスクトップのアイコンが表示されなくなりました。 対処法を教えてください ・finder環境設定の3つのチェックはしてあります。 ・finderウインドウから【デスクトップ】を選択すると『書類”デスクトップ”を開くために指定されているデフォルトのアプリケーションがありません』と表示されます。 ・新規アカウントを作成しログインすると、アイコンが表示されるため…該当アカウントのHOME>Library>Preferencesにある、com.apple.finder.plistを削除してみましたが状況は変わりませんでした。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ビューアウインドウが開かない2

    OS10.6のmacbookをtimemachineでバックアップし、新しい10.7のパソコンに移し、メールボックスの読み込みなども終了したのですが、mailが動きません。新規ビューアウインドウや環境設定は開かず、アカウントを追加もグレー表示で選択できません。command+,でも開きません。クリーンインストールし直しても同じです。アクセス権の修復もしてみました。mail終了状態で/Users/ユーザ名/Library/Preferences/com.apple.mail.plistの避難した後にmailの起動もしてみましましたが、同じ状態です。どなたか、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 最近iTunesを起動するたびに.iTunes Preferences

    最近iTunesを起動するたびに.iTunes Preferences.plistというファイルが作成される、iTunes に自動的に追加というフォルダが作成されるといった状態で凄くうっとうしいのですがどうにかならないでしょうか。

  • macのfinderの開く位置の指定方法?

    mac os x 10.6.8 デュアルディスプレイ環境なので常にファインダーをサブ画面に表示しようと思っていて、ようはファインダーの開く位置大きさを常に同じにしたいのです。 ググってみて 「一回位置と大きさを一度指定してまた開くと前回開いた位置でひらかれる」というのは実際になったのですが困ったことに再起動した後はまたメインディスプレイに開かれてしまいます。 これと関連するのですがアプリケーションフォルダだけ再起動するたびにデフォルトで指定した表示方法と違う表示画面になってしまいます。(ほんとはリスト表示にしたいのにカラム表示になってしまう) 再起動した後でも常に同じ位置大きさ表示方法になるようにするにはどうしたらいいでしょう。 この問題に陥った方がいたら助言をください。お願いします。

  • MacのFinderの「情報」がおかしいのです。

    MacのFinderの「情報」がおかしいのです。 名前、種類、サイズ、は正常に表示されるのですが、 作成日時、更新日時、最後に開いた日、が 1桁の数字になってしまってます。 【試したこと】 1)ターミナルで「killall Finder」と入力してFinderを再起動 2)Mac用アプリ『Refresh finder』をDLしたましたが起動せず   (起動しない理由も調べましたが、見つからなくて断念) 【やってないこと】 3)DS_Storeを削除 http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-troubleshoot-mac-finder-window-and-icon.html このサイトを参考にしてたのですが、 「DS_Store」なるものを削除?していいかもわからず、 今に至ります。 MacbookAir OSX 10.9.5 2013年7月に新品で購入→8月に水没させてしまい→9月に修理完了 新品だったときの状態は、「ファイル情報」など気にしてなかったため 最初からこうだったのかは覚えておりません どのような状態か、画像を添付させて頂きます。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【MacOS10.4】Finderを常にリスト表示にしたい

    MacOS10.4を利用しています。 Finderを使っているのですが、フォルダの階層に下がるたびに なぜか表示がコロコロ変わります。カラム表示になっていて いたのに途中からアイコン表示になったり。 フォルダごとに表示形式を保存されているのでしょうか? 表示形式が、アイコン・カラム・リストとあるのですが フォルダごとに変わるのでは使いづらいので、 常に同じ表示に設定したいと考えています。 Windowsのexploreでは”常に同じ表示”にする設定が あるのですが、同様の設定が可能でしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップとしてDVDに焼いておいたデータが、ドラッグできなくなりました。

    バックアップとしてDVDに焼いておいたデータが、読み込まれなくなってしまいました。 デスクトップ上にDVDアイコンは現れて、クリックで中身の表示まではされるのですが、ドラッグ&ドロップをしようとするとコピー不可のマーク(駐車禁止の白いやつ)が現れます。 正常ならばプラスのマークが現れるはずなのですが。 これを一度トライすると、全てのパーテーション間同士のデータのコピーもできなくなってしまいます。 preferencesからcom.apple.finder.plistを取り除き再起動すると、正常に戻るのですが、DVDを入れてドラッグをするとまた不可マークになり、同じ症状が現れます。 特定のDVDにのみ現れる症状なので、データが壊れている可能性が高いのかとも思いますが、それ以外の可能性、もしくは壊れている場合の修復方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますか? よろしくお願い致します。 PowerMac G5 2.3dual メモリ4.5GB OS10.4.10

    • ベストアンサー
    • Mac