• ベストアンサー

新幹線で個室を利用してみたいのですが、

maronwan6502の回答

回答No.3

コンパートメント席は難しいですけど、お子さん連れなら、運転台はいかがですか? 500系こだまについてます。 http://www.jr-odekake.net/shinkansen/knowledge/500kei_okosama/ 500系はとにかくかっこいいですし、6号車は、元グリーン車なので快適です。 ただ、時間はかかりますので、小倉‐博多間のみ500系こだまにするとかされたらいかがですか?乗り換えが必要ですが、お子さんは喜ぶと思いますよ。

wanko999
質問者

お礼

運転台は面白そうですね? 途中で乗り換えるという方法もあるんですね?それは思いつきませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3人で、新幹線ひかりレールスターの個室を新山口まで利用したいのですが、

    3人で、新幹線ひかりレールスターの個室を新山口まで利用したいのですが、2人が新大阪から残る1人が姫路から乗車します。このような場合、きっぷの買い方はどうなるのでしょうか?個室の利用が姫路以降になる可能性も含め、最も理想的と思われる方法をご教授ください。

  • ひかりレールスター個室利用について

    娘が里帰り出産のため帰省してますが、この3月に迎えに来る旦那、乳児と娘の3人で新大阪発、博多着のレールスター4人個室を利用したいのですが、利用できますか。その時、運賃は大人2人、こども1人でよろしいでしょうか。 また、利用できない場合、のぞみでもいいのですが、おむつを替えたり、泣く子をあやす事の出来る新幹線の利用方法は有りませんか。 どうぞ、教えて下さい。

  • ひかりレールスター個室利用について

    娘が里帰り出産のため帰省してますが、この3月に迎えに来る旦那、乳児と娘の3人で新大阪発、博多着のレールスター4人個室を利用したいのですが、利用できますか。その時、運賃は大人2人、こども1人でよろしいでしょうか。 また、利用できない場合、のぞみでもいいのですが、おむつを替えたり、泣く子をあやす事の出来る新幹線の利用方法は有りませんか。 どうぞ、教えて下さい。

  • 山梨市駅から博多・2歳児連れて新幹線だとルートは?

    山梨市から博多まで新幹線で大人2人に10歳・2歳児で行きたいのですが、どのルートが出来るだけ周囲に迷惑かけず、親子の負担が少ないと思いますか? 特急で新横浜へ出て新幹線のぞみが一般的かと思うのですが、大阪からレールスターだと個室があったり、大人の間にチャイルドシートのような物を取り付けられると聞きました。 多少時間が掛かってもその方が良いと思いますか?のぞみにはレールスターのようなサービスはないのでしょうか? また、大阪経由で行く場合は静岡に出たほうが良いのか?どう行くのがスムーズかよく分かりません・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 新幹線。新神戸~東京ですがひかりレールスターに乗りたい。

    こんにちは。はじめて新幹線に乗ることになりました。 無知なので見当違いなこと言ってしまってたらすみません。 7日15日(金)のだいたい13時台~14時台に新神戸を出発する新幹線に乗りたいと思っています。 そこでなんですが、新神戸~東京だとのぞみ1本で行けますが、新大阪までは可能ならばひかりレールスターに乗ってみたいと思っています。 実は新幹線はとても憧れで、ひかりレールスターも是非乗ってみたいのです。 でも、新神戸~新大阪まではひかりレールスター、新大阪~東京まではのぞみで行くことは可能なんでしょうか。 また、その場合チケットはどういう風に買えばいいのでしょうか。 のぞみ1本で行くならば、指定席で行きたいと思っていますが、その時間帯の自由席がガラガラならば、自由席でいいとも思っています。 また、もしひかりレールスターに乗れて新大阪までいけたとすると、ひかりレールスターからのぞみに乗り換えするのはややこしいでしょうか、わかりやすいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 山陽新幹線 自由席の混み具合について

    12月31日に滋賀から福岡にカウントダウンイベントに行きたいのですが仕事の都合でギリギリまで(29日くらいならないと)休めるかどうかわかりません。なのでたぶんもし行くすれば自由席になると思うのですが米原から博多まで行く場合京都までひかりかこだまで行き京都から博多までのぞみで行く方法と米原から新大阪までこだまかひかりで行き新大阪から博多までひかりレールスターで行く方法では自由席が空いているのはどちらでしょうか?。今のところ米原駅を13時くらいの新幹線に乗りたいと思っています。

  • 新幹線に個室

    ってあまり普及しないのでしょうか? かなり前に東北新幹線の1階や現在でも「レールスター」に簡単な 個室があるのは知っていますが、東海道新幹線や東北新幹線などでは 普及しないのでしょうか? 私が思うにビジネス需要の面から数名で新幹線に乗る場合、 個室の方が会話は外に漏れる可能性はありますが、社内資料などは 第三者には見られません。また夜は車内で酒盛りをやってるような サラリーマン達も他の客がいない個室の方が気楽だと思います。 娯楽需要でも、自分達だけの空間がある方が内輪で楽しめて絶対に いいと思います。 普及しない理由の一つには座席数の減少があるのでしょうか? あと考えられる理由は個室の座席数を簡単に変更出来ない、 例えば2名個室は満室だけど、4名個室は空きがある場合、 飲食店と違いそこに2名座らせても料金も2名分とはいかない、 ということでしょうか? 詳しい事情をご存じの方教えて下さい

  • JR新大阪で新幹線降車からバス乗り場まで

    JR新大阪で新幹線降車からバス乗り場まで 新幹線ひかりレールスターで新大阪で降車後、 大阪市バス4番乗り場へ行くには、 徒歩何分必要でしょうか? 新大阪8:54着 で、9:00発のバスに乗ることは可能でしょうか? 新大阪は初めてではありませんが、 バス乗り場へは行ったことがありません。 もう1本早い新幹線に乗るのが賢明でしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 新幹線の乗り継ぎについて

    広島から京都まで新幹線で移動することになりました しかし希望の時間帯ののぞみは満席でした 仕方なく新大阪までひかりレールスターで行き、新大阪から京都までは在来線にすることにしましたが、時刻表を見たら新幹線の乗り継ぎは通しの特急券で計算してくれることを知り、尚且つ広島から新大阪までの特急券と広島から京都までの特急券が同額なことに気づきました。もう新大阪までの指定席特急券を購入してしまったのですが、この場合新大阪から京都までの特急券は無償で発行してくれるのでしょうか?

  • 新大阪発:新幹線の自由席

    11月の連休明けの火曜日、 午後16:00~19:00代ぐらいまでの 新大阪発⇔博多行きの「ひかりレールスター」 8両編成:1~3号車自由席:1と3号車のみ禁煙車両である 禁煙車両の自由席を利用使用と思っています。 2名で乗車(並んだ席) 込み具合はどうでしょうか? 早くから並ばないと、座れない状況でしょうか? 以前3月中旬に大阪で新幹線を利用した時、バギー使用の乳児がいたため、長蛇の列のため1~2本遅らせたことがありましたので乗れるか心配です。 いつも利用なさったりしてる方で、ご存知の方おられましたら教えてください。