• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学費と奨学金について)

学費と奨学金について

hotmail55の回答

  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.1

なかなかしっかりと考えていらっしゃると思いますよ。 将来は栄養士さんになるのでしょうか。まず、卒業後の進路がどうなるかを考えましょう。そして、それによって得られる年収を。 そして、実際に就職したとき、自宅から通うのか、そうでないのか。どれほど一月に返済へ回せるのか。 アルバイトは、以前はやったほうが社会経験になっていいと思っていましたが、最近は、学生時代は勉強をどんどんするべきだと考えるようになってきました。つまり、それだけ、就職時の競争が激しくなっていて、専門職に就くにはそれだけ勉強をしておく必要があるからです。 栄養士さんの年収がどの程度になるかは、実際にハローワークへ電話をして聞いたり、または、 ネットでも調べられるのではと思います。

n0mean
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一生懸命勉強して保健所の管理栄養士になると苦労せず払えそうです。 勉強頑張ります! アドバイスありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • 学費の奨学金返済

    私は学費を日本学生支援機構(2種)で親任せで契約して借りました。今回の質問は利息が多額でびっくりして何とか良い方法で返済出来ないものかと調べています。500万弱借りて利息170万(3%です)=650万を20年間返済です。学校の窓口に問い合わせしてみると平成25年卒業する年の2月頃に返済についての説明会があるから、その時に一括返済の手続きを申告すると利息は0円になるそうです。親類には断られましたので、どこか良い方法で借りれる方法はないでしょうか?良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 大学院の学費、奨学金について

    理系大学4年生です、大学院にすすもうかと思っているのですが学費については全て自分でやろうと思っています。しかし奨学金や学費の納付はいつまでなど知らないことが沢山あり、困っています。 学内の奨学金は3年のころに使用したので使うことはできません。民間の奨学金を利用しようと思ったのですが、月々6万円から8万程度の奨学金というのは月額もらっていては学費を支払うのに間に合うのでしょうか?2年間分全て無利子で将来に返済するようなシステムはないのでしょうか??これでは父親に「全て迷惑はかけない」ことを強く言えません。よろしくお願いいたします。

  • 奨学金

    奨学金 高校の頃に月18000円で借りていて、年に2回、24000円づつ返済しています 大学時代には月5万円を借りています それはすべて学費にまわります ここで悩みがあって 車の免許、海外へのボランティア活動、就活費用をバイト代で稼ぐのは 難しいのではないかということです そこで、今借りている月5万の奨学金を8万に増やして 増やした分、そのような活動に費やそうかと思います しかし、返済に苦労するのではないか または、奨学金に甘えているのではないか などと考えています ご意見お願いします 大学2年です

  • 奨学金大卒の彼氏が奨学金を借りて専門へ

    相談できる人がおらず…お願いします!ご意見ください。奨学金を借りられた方や、大学から専門学校へ進学された方、どうかお願いします!; 今、付き合っている彼は大学4年で来春、卒業見込みです。 就活もしてくれ、内定もいくつかもらったのですが、現在も就活を続けている状況です。 以前から、理学療法士に興味を持ち、専門学校への進学を考えていました。(よく悩み、相談してくれました) しかし、彼は大学4年間の学費はすべて奨学金を借りて行っていたので、総額で500万円少しあります。 ただでさえ、私には想像できない返済額なのですが…それから専門学校の学費も奨学金で借りるとしたら、膨大な額になります…。(専門学校の学費は約400万円) 大学を卒業して、数年働いたら結婚をしようと話も家族を含め話をしていました。 当時は私が早く結婚したいと願望もありましたが、急ぐ必要もないかなと思ったのと(諦めました;)、また彼が就職した会社で不満を持ちながら働いて数年で辞めてしまうなら、今から専門学校へ行って資格を生かして働いてくれた方が、いいのではないかと思いもあり私は反対ではありません。 ですが、4年間大学へ行ってそれからまた3年間専門へ行き、学費の件が非常に心配です…。(彼自身も一番不安がっています) また来年の7月から大学の方の奨学金の返済が始まるそうです。(一旦、今の貯金から繰越返済したいようです) そして専門学校へ進学しても、アルバイトをして、返済額を準備すると言います。 1.まず理学療法士になっても就職できるのでしょうか?(奨学金を繰越返済できる程の余裕はあるのでしょうか…) 2.専門学校へ通いながらアルバイトを頻繁にできるのでしょうか?(勉強で大変なのに) 3.奨学金を返しながらまた借りる方はいらっしゃるのでしょうか? 私は、歳が一つ上なので会社員です。大学も両親が出してくれましたので奨学金は借りていません。 正直、彼には就職して欲しいし、専門学校へ行って「学生と社会人」というのも不安です。理学療法士自体、飽和状態だとも聞いています。 多重債務(失礼な言い方すいません;)のような状態から、返済された方や、奨学金返済されている方、理学療法士の方など、少しでも結構です、少しでもご意見ください…! 本当に、悩んでいます…。

  • 奨学金と学費ローンについての質問です。

    奨学金と学費ローンについての質問です。 私は、今年大学を卒業した者ですが、就職先が決まらず…来年から専門学校に行こうと考えています。 そこで、今年1年は、フリーターとして学費を貯め、残りは日本学生支援機構から奨学金を借りたいと思っています。しかし、大学在学時に第二種の奨学金を400万借りています。今年10月から奨学金は2万づつ返さないといけません。 Q1.大学の分の奨学金を毎月返しながら、専門学校でまた奨学金を借りることができるでしょうか? しかし、そんなことをしていると、「大学の奨学金を返す余裕があるなら、専門学校の学費も自分でなんとかできるだろ」と思われ、審査に落ちそうで不安です。 返済猶予の申請を出せばそれはそれで、「返済するつもりのない人」と思われ、審査が通るか不安になります。 こういう重複する奨学金の場合どうしたら良いかが分かりません; Q2.また、私のようなフリーターで、奨学金の借金を抱えている場合でも、学費ローンは適用されるでしょうか?(父はあと2年で定年、母はパートです。) ちなみに、両親から聞きましたが、日本政策金融公庫からも200万を借りているそうです。 まだ、お金を返していないので、奨学金や学費ローンの審査が通るかが不安です。 新聞奨学金もありますが、医療系の専門学校を目指すので、適用されないようです。

  • 学費を出してもらえない子 かわいそう?

    奨学金やアルバイトで学校に通ってる子供は、 親が学費を全部出してる親から見れば「かわいそうな子」と思うのでしょうか? アルバイトすれば勉強時間も減り 学業に専念できないので 親がフォローするべきだと思うのですが。

  • 奨学金

    奨学金 大学2年 奨学金:月5万円 アルバイト:月4万円 の収入のものです 奨学金は全て学費にまわります 私は今、来年の3月に自動車免許をとろうと思っているのですが 自腹なためなかなか資金が貯まりません そこでなのですが 毎月の奨学金を4ヶ月間3万円増やし その12万を免許代に使用するという使い道は間違っているでしょうか? (残りの10万はバイトをして間に合わせます) 12万という金額が 稼ぐのにどれだけ大変かわかっているつもりです 奨学金=借金ということもわかっています 厳しい言葉でも アルバイトをして20万稼いだ方でも 現在、奨学金を返済中の方でも アドバイスいただけると ありがたいです

  • 不安です・・・奨学金・国民年金

    はじめまして。よろしくお願いします。 僕は現在、大学3回生で、一浪したため今年で22歳になります。僕は学費(入学金を含む)を全額奨学金で支払っており、年金も払っておりません。大学を卒業して奨学金(450万円)、未納の国民年金(大学卒業時点で3年6ヶ月)が残ります。これら全部払っていけるのか本当に不安です。たぶん奨学金と国民年金足したら500万以上はあると思います。考えただけで、苦しくなります。一体、何年かかるのか・・・。僕だって将来結婚したいし、自分の車も欲しい、貯金だってしたい。でも返済していたら全然お金貯まらないんじゃないかと思ってしまいます。あと、気になることがあって、確か僕は毎月奨学金を10万円借りているんですが、12×10万=120万円になりますが、年間の学費より多いんです。余ったお金は、親が生活費に回しているんですが、もしかしたらそれも返さないといけないのかと思ってしまいます。あと、高校の学費も奨学金で払っていて、それもまだ全額残っています。高校の学費は確か3年で50万円だったと思います。それも返すことになったら・・・ 母親は「頑張って手伝う」と言ってくれてますが、父親は全く手伝う気はありません。それに、僕には妹が2人います。二人とも僕と同じように奨学金で学費をまかなってます。だから、たぶん全額自分で返済することになるんですけど、本当に払っていけるのか不安です。僕の将来は借金を返済する日々が待っているのでしょうか? 今は少しでも早く返せるようにアルバイトで貯金をしています。まだ50万円程度しかありません。就職活動が終わったらむちゃくちゃ働いて、卒業時点で100万貯めることを目標に頑張っています。 なんでもいいです、僕と同じように奨学金や国民年金などを支払われた方のお話が聞きたいです。お願いします。

  • 学費のまかない方(奨学金、ローン)を教えてください

    高校3年生男子です。大学進学しようと思い勉強していますが、それよりも大変なことが待っていました。学費の問題です。 僕の家庭は人並みの生活をしているものの、高1、小6の弟もいて、余計なお金はありません。高校卒業後の学費は全額自腹というルールになっています。もちろん元手はありませんから全額借り入れすることになるのですが、どうすればいいのか全くと言っていいほど分かりません(意識が低いのかもしれません・・・)。そこで、 1.学費の全額を一つのローンで借り入れできる(二重ローンはしたくないので) 2.金利が(比較的)安い 3.返済が自分だけでできる(卒業後まで支払猶予があり、自分の収入で払っていける) という条件がそろうようにお金を借りたいのですが(虫が良すぎるでしょうか・・・)、何かご存知のことを教えていただけないでしょうか? 些細な情報でもかまわないので、参考にさせていただけるご意見をお願いできますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 奨学金について教えてください。

    お世話になります。 病気療養中の31歳です。 出来れば来年度から通信制の大学へ行きたいのです。 社会福祉士と精神保健福祉士を目指します。 問題は学費です。 現在、貯金はなくて来月から月に2万ずつ貯めます。 生活をかなり切り詰めることになるので厳しいです。 それでも学費が足りません。 大学へ問い合わせたら4年間でおおよそ120万円くらい必要だそうです。 1年ずつ払うのかと思うのですが=30万ですが半分くらいしか払えません。 日本学生支援機構奨学金制度(無利子・有利子のもの)があるようなのですが これは卒業して2年以内と書いてあり私はダメです。 他にも借りられるものがあったら教えてください。 利子や返済期限なども分かりましたら教えてください。 借りるにあたり試験や条件などがありましたら、それらも教えてください。 ネットで検索してみたのですが 成績がよくないと駄目なのでしょうか? どこかに奨学金などの相談窓口はないでしょうか? アルバイトができる状態ではないのです。 作業所へも通えてない今、医師の許可はおりません。 まずは作業所へ通う訓練です。 まとまりがなくて申し訳ありません。 どうにかして今度こそ大学へ行きたいです。 回答よろしくお願いいたします。