• ベストアンサー

Password-Stealerの検出、削除

デスクトップパソコンで「ウィルスセキュリティZERO」を使っています。 毎月一回、パソコン全体のウィルス検査を行っています。 今回、初めて、Password-Stealer と Riskwareという2つが検出され、 「削除されました」との結果となっていました。 これで問題が解決済みになっているのでしょうか、何かさらなる対策 や確認をすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.1

Password-Stealer は ある種のキーロガー なので 今までのログインした(ネット上の)パスワードを 全部変えておきましょう 脅しではないですが あなたのメールアドレスで 犯罪メールを送られた可能性もあります 迷惑メール等 そういうことはプロバイダーにいちよ連絡をしておきましょう

Linesman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 念のため、アドバイス頂いた 対応をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスの検知とその後の対応について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台/3台/5台) 1台 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ログインができない・デバイス登録ができない・ダウンロードができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ・パソコンを立ち上げた後、パソコン全体の検査を実施すると、ウイルスが検出されます。ZEROウイルスセキュリティが隔離・削除してくれるので、その後に念のためパソコン全体の検査を実施してもウイルスが検出されることはありませんが、ほぼ毎回のように検出されるので気になっています。このままにしても問題はないのでしょうか? 結果の記録は以下のとおりです。よろしくお願いします。 ;================ ウイルス検査結果 - ここから ================== 18-01-2024 19:52 C:\Users\Owner\AppData\Roaming\DualSafe_v1.4.113.2.msi is a Riskware ( 700000121 ) 隔離しました ;================ ウイルス検査結果 - ここまで ================== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ウィルスについて

    "Non-Virus-Riskware.Monitor.KeyPressHooker"という、ウィルスがZEROのスキャンで検出され、隔離状態になっています。削除するためには、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • TROJ.MYFTUBが検出できない。

    ウイルスバスターのオンラインスキャンでTROJ.MYFTUBが検出されたが購入したウイルスセキュリティZEROでは検出できない。したがって削除ができない。駆除の方法を教えてください。

  • ウイルススキャンでファイルが削除された

    ウイルスセキュリティーzeroでスキャンしたらRiskware(63f3ce440)との表示で下記ファイルが削除されました、削除されたままで問題ないのでしょうか、教えてください、よろしくお願いいたします。 ファイル名:C:APSETUP\JWRD\jwsetup_nec.exe

  • ウイルス検出ファイルについて~

    rarファイルを展開すると、ウィルス対策ソフト・・「ウイルスセキュリティZERO」で、ウイルスが 検出され、ファイルが隔離されました。 そのファイルがどうしても必要なのですが、 隔離ではなく、ウイルスだけを取り除く事は出来ないのでしょうか? また、他のウイルス対策ソフトで、それができるものは、ありますか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルス検出の画面について教えてください。

    すみません。パソコンの事がよく分かりません。急に画像のでかたが遅くなりました。ウイルスに感染すると遅くなると聞いていたので、いろいろクリックしていたら、ウイルスセキュリテーの中のウイルス検出の画面に一件の検出が出てきました。未処理となっていました。削除すれば画像の出方が普通に戻りますか? (感染の割合Trojan-Downloader win32Tiny.an)とでていました。 よろしくお願いします。ウイルスソフトはsohrcenext ウイルスセキュリテイ ZEROです。

  • ウイルスの対処について

     ウイルスセキュリティZEROを利用しているのですが、通信販売で取り寄せたゲームをインストールしようとしたら、password stealerというウイルスが検出されたためインストールを中止しPCからCDを取り出しました。隔離ファイル一覧を見たら、処理の内容に「削除前にバックアップされました」とあり、現在の状態が空白になっていました。そのあとPC全体の検査をしたのですがウイルスは検出されませんでした。  この場合、リカバリー等はしたほうがいいのでしょうか。  また、このウイルスはパスワードを盗むと聞いたのですが、変える場合、家中のすべてのパソコンで、登録したパスワードを変えないと行けないのでしょうか。  最後に、この商品は返品し、新しいものを取り寄せようと思うのですが、いきなりパソコンに入れるのは危ないのではないかと思うのですが、ウイルスが入っているか確認する方法はないでしょうか。 質問が多くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • どうして検出できなかったのだろうか?

    どうして検出できなかったのだろうか? 私はソースネクストのウイルスセキュリティを2004のときから使っているのですが、買ってから一回も検出されたことがありませんでした。現在はzeroを使っていました。定義ファイルも最新で1週間に1回スキャンしていました。 最近、何だかpcの調子がおかしいので定義ファイルを最新にして完全スキャンしても出てこなかったので、 ウイルスセキュリティをアンインストールして、パンダチタニウム2006をインストールしてスキャンしたら 何と、865ファイルも感染していました。 どうしてソースネクストのウイルスセキュリティでは検出できなかったのでしょうか? ウイルスセキュリティって評判悪いのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • ウイルスの削除について

    SOURCENEXT製のウイルスセキュリテイZEROでウイルスチエックしたところ Trojan.win32 Agent2.gnyと検出され隔離できません 削除する方法をおしえてください

  • ZEROが必要なファイルを削除してしまいます

    ウィルスセキュリティZERO(9.50256)を使っています。 特定のアプリケーションを実行しようとすると、その中の業務に必要なファイルを(WZKUTIB.DELL)をウィルスと勘違いしてZEROが削除してしまいます。その結果アプリケーションがエラーになってしまいます。(WZKUTIB.DELLが見つかりません) 対策方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 肌断食とは、化粧品や洗顔料などを使用せずに肌の自然治癒力を引き出す方法です。10代の中学生の方がおでこにできたニキビを改善するために試していますが、肌断食を始めて1ヶ月ほど経ち、ニキビが増えているようです。肌断食は好転反応と呼ばれる、一時的に悪化することがある現象です。しかし、学校で写真を撮る予定があるため、このまま続けることに不安があります。
  • 肌断食は、肌の自然治癒力を高めるために行われる方法です。化粧品や洗顔料などの使用をやめることで、肌が本来持つ機能を取り戻すことが期待されます。しかし、10代の中学生の方が肌断食を始めて1ヶ月ほど経ち、ニキビが増えているようです。この状態は「好転反応」と呼ばれるもので、一時的に悪化することがあるとされています。ただし、学校で写真を撮る予定があるため、このまま続けることに不安があります。
  • 肌断食は、肌に負担をかける化粧品や洗顔料を使用せずに、肌本来の機能を回復させる方法です。10代の中学生の方がおでこのニキビ改善のために肌断食を試していますが、始めて1ヶ月ほど経ち、ニキビが増えているようです。これは「好転反応」と呼ばれる、一時的に悪化することがある現象です。ただし、学校で写真を撮る予定があるため、このまま続けていくことに不安があります。
回答を見る