• ベストアンサー

スパイウェアブラスターのダウンロードサイトは?

morinokonekoの回答

回答No.1

すでにインストールしてますが ためしに公式ぺージに いきましたら アクセスができませんでした http://www.wilderssecurity.net/spywareblaster.html 上に公式サイトですが 以下のようになりました ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 -------------------------------------------------------------------------------- 次のことを試してください: ------------------- インストールされている分は問題がないので もうすこし時間をおいてみてはどうでしょうか

nariyuki
質問者

お礼

morinokonekoさんどうも、コメントありがとうございます。 そうなんです。 アクセスできないんです。 なにか問題でも発生して配布をやめているのかな? とも思いました。 しばらく、時間をおいてアクセスしてみます!

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティーとスパイボットおよびスパイウェアブラスターについて

     スパイボットとスパイウェアブラスターをPCに入れていますが、ノートンアンチウィルスソフトがもうすぐ更新なので、スパイボットとスパイウェアブラスターをアンインストールしてノートンインターネットセキュリティを入れようと思っていました。しかし、スパイウェア対策としてはノートンインターネットセキュリティーが劣っているとこのOKwebで回答してあったのですがノートンとスパイボットおよびスパイウェアブラスターではどちらに軍配は上がりますか?

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • スパイウェアブラスターについて・・・。

    最近スパイウェア対策にスパイウェアブラスター(フリー)を入れました。するといろいろ不具合が発生して困っています。 例えばマウスの反応が悪くなったり、うまくページが開けなかったり。 そんなこんなで今日はネットを繋いだらエラーが発生してプログラムが終了しました。それでエラー報告して原因を調べると、アドウェアやスパイウェアが原因とありました。 これは本当にスパイウェアが原因なんでしょうか?教えてください。 XPです。マカフィーが入っています。

  • windows98のスパイウェア対策。

    こんにちわ。以前、雑誌の付録のソフト[スパイボット]でパソコンを検索しましたらたくさんスパイウェアが出てきてショックを受けました。そのあとクッキーなど、すべてが有害なものではないということが分かったのですが、同時にスパイボット以外に[アドアゥエアー][スパイウェアブラスター][スパイウェアガード]が、ありがたくもフリーで存在することを知りました。なんとなくすべてインストールしたのですがwindows98なのでメモリーなどあまり余裕がないような気がしています。質問なのですが、やはりよくばって4個ともインストールしているのは入れすぎでしょうか?1つで十分でしょうか?それぞれ効果が違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CnsMinというスパイウェアに感染しています。

    スパイボットとアドウェア2007でスキャンすると、必ずCnsMinというスパイウェアが出てきます。消しても次にスキャンするとまた出てくるのですが、完全に削除するにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スパイウェアブラスターの機能質問です

    スパイウェアブラスター3.51(SpywareBlaster)の 機能の事で質問なんですが OSはMEですが、私情で変更出来ない為 その話題には触れないで下さい そしてブラウザはFirefox2なんですが 結論から言うと、アップデートした時 Firefoxの部分がグレーに、なってると言う事なんです で、週1回アップデートしてたんですが 今迄は問題なく青い文字で表示されてました しかし、2~3回位前…ですから2~3週間前と言う事に なるでしょうか? 急に、この表示に、なりました そこで、Firefoxの所をクリックしたんですが 全部英語表示の為、何が書いてあるかが分らなく 文章の量も多い為、全て、ここで書くのは難しいと思ったんで 一応、太文字だけ書かせて頂くと 「Firefox not detected」 と出てました これは、どういう事なんでしょうか? やはりアップデートが出来て無い…あるいは 出来ないんでしょうか? 尚、余談かも知れませんが スパイウェアブラスターを入れた理由は 現在、セキュリティ対策として ウィルスの手動検索を隔週で1回と スパイ(スパイウェア)チェックも、スパイボットと アドアゥェア(Ad-Aware)で週1回、通常&セーフモードで 手動検索してます ただ、現在、スパイはヒットしませんが 毎回の様にクッキーがヒットするんですが 私自身、クッキーは基本的に問題無いとは分かってますが そのままに、すると 本当にスパイがヒットした場合クッキーの量が多いと スパイを探すのに大変かと思い、IE6を使用してた時代は スパイボットの免疫機能を使用したんですが Firefoxだと、この機能も通用しない事を知った為 スパイウェアブラスターを入れました 宜しく御願いします

  • スパイウェア アドウェア or パイボット?

    スパイウェアの削除ソフトでは、アドウェアとスパイボットのどちらをインストールしたらいいか、意見をお願いします。 前にも聞いたのかもしれないのですが、忘れてしまったため、再度聞いてみました。 ソフトの機能性、容量、使いやすさなど細かい点でもお願いします。 osはwin98です。

  • スパイボット他の使い方で疑問

    お世話になります。 私、スパイボット、アドウェア、スパイウェアブラスター、と3つのフリーソフト使用しております。 使用の中で疑問に思うことありまして、書き込みました。 スパイボットは、まずデータを更新させて、スキャンさせて、(いくつかヒット)修正、削除ですが、 修正削除すると、XPが正常に動かなくなる心配があります。そこで、リカバリーするのですが、削除してよいものと、削除したらいけないものの区別のつけ方を教えてください。 正しい使い方を教えてください。 アドウェア、スパイブラスター(3)についても、同じ質問です。 これらは、リカバリー機能は、ありますか? みなさま、どのように削除してよいのと悪いの区別されているのでしょうか?

  • スパイウェアの削除方法

    スパイボットでスパイウェアを削除しようとすると どうしても3個のスパイウェアが削除できません 理由はファイルがメモリ上にあるからだそうです ノートンインターネットキュリティー2004でやっても3個残ります。名前はDXOとかです 再起動で消せると書いてるのですが、再起動しても、フリーズしてしまいます。アドウェアは時間がかなりかかってインストールできません。どうしたらいいでしょうか。他に情報が欲しければお答えします XPを使っています

  • スパイウエアブラスターについて

    スパイウエアブラスターをインストールしましたが、英語なので使い方がわかりません。どなたか簡単に教えてください。ちなみにスパイボットは利用中です。