• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳がん検診でのしこりと甲状腺)

乳がん検診でのしこりと甲状腺

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

まず、検査には、いくつもの段階があります。 エコーとマンモで、大体のことはわかります。 ここで、「わからない」ものと「悪性の可能性が高い」ものは、 次の検査に回されます。 (Q)3か月後で大丈夫なのかと少し不安です。 (A)99%大丈夫だから、3ヶ月後なのですよ。 ちょっとでも、不安があれば、次の検査に回されます。 (Q)エコーで見ただけで大体悪性の腫瘍なのかそうでないのか見分けられるものなのでしょうか? (A)大体のところはわかります。 血液検査を含めて、総合的に判断されます。 そもそも、わからない、役に立たないならば、エコーをする 意味がありません。 (Q)検査 (A)乳房は、自己検診の方法を正しく覚えて、自分でしてください。 乳房は、簡単に自己検診できる唯一の癌です。 まずは、それをすることです。 甲状腺も、年齢から考えて、癌の可能性は低い。 10万人に数人レベル。 死亡率に至っては、10万人に1人を超えるは、60歳以降。 質問者様の年齢では、100万人に1人もいないレベル。 お母様は、何のがんで、亡くなったのでしょうか? そのことをふまえて、医師と相談してはいかがですか?

mona12
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 考えすぎていて毎日憂鬱でしたが、気分もはれ、とても楽になりました。 毎月一回はかならず自分でも自己検診していたつもりでしたが、1センチのしこりになっても気づかないものだなんてびっくりしました・・・ やはり検診は重要ですね。本当にありがとうございます。 母は大腸がんでなくなりました。医師ともよく相談したいと思います。ありがとうございました。