• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校/孤立)

学校での孤立に悩んでいます

miyuu911の回答

  • miyuu911
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.2

私も、クラスで孤立しています。 誰にも話せなくて悩んでいます。 人生ってものは山あり谷ありですよ。楽しいだけが人生じゃない。苦しいことがなくては・・・。 苦しめられるのは、ほんの数カ月だと思います。所詮人間ですから、なくなると思いますよ。 今の、状況に耐えられると新しい自分に生まれ変われますよ。

42r91
質問者

お礼

同じような立場のかたに そう言ってもらえると励みになります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラスで完全に孤立してしまいました…

    今日、クラス発表がありました。うちの学校は学科ごとに一学年2クラスなのですが、私だけ2組で、仲良しだった他の3人は皆1組でした。 一緒のクラスになった女子は皆もうグループを作っていて(というか一年生のときのグループのままで)私だけ孤立してしまっています。 仲良くなろうと、挨拶してみたりするのですが、私が「おはよう」といってるのに他の子に目線を移し、「なぁなぁ聞いて!」みたいな感じで私のことなんて目にも入っていないような感じです…。 成績が均等になるようにクラス分けをしたと言っていましたが、人間関係は一切考慮されていないみたいで、以前から「からかってくるから席を離してほしい男子がいる」と先生に頼んでいたのにも関わらず、またその男子と同じクラスでした。 これから一年間もこのメンバーの中で過ごすのは辛いです。 学校を休んでしまいたいと思っていますが、実習があるのでそうもいかないです。 お弁当を食べるときや体育の時間、休み時間のとき、誰とも喋らず席に座っているだけなんて耐えられません。 家に帰ってもそのことばかり考えてストレスが溜まります。 このまま一年間こんな状態で過ごさなければならないのでしょうか。 親に相談したら「新しい友達ができるチャンス」だと言うのですが、もう皆グループを作っていて入れてくれそうにもないです。 一年生のときに人間関係でトラブルがあったとき担任に相談したことがありますが、そのときも「考えておく」とだけ言って何も対処してくれませんでした。 先生を信用できなくなりました。だから先生にも相談できないです。 これからどうすればいいのでしょうか・・・ 他に孤立していそうな人を探しましたが、みんな仲良しな子と一緒になれたらしく、グループを作って固まっています。どうやら孤立してしまったのは私だけのようです。

  • 学校が楽しくない......

    中3です。 クラス替えしてからまだ2日ですが、初めてクラスで孤立してしまいました。 元々みんな廊下とかで会ってもしゃべらなかった子ばかりだし、仲良い子同士でグループができてしまってて中に入れません。(苦手な子とか...) あと、前に悪口を言ってきた奴もいて個人的に関わりたくないのがクラスの中心に2名......。 しゃべる相手がいないのです。他のクラスには仲良い子いるのでしゃべりに行ってますが、このままでは仲間のチームワークが広がりません(泣 なんか避けられてはいないと思いますが、だんだんクラスにいるのが窮屈で、呼びかけなどをするのが怖くてたまりません。 よくある事かもしれませんが困っています。中学最後ですし、最高の仲間作りをしたいのです。よろしくお願いします。

  • 学校で孤立気味

    私は、学校で孤立気味です。一緒にご飯を食べる人はいるのですが、私は遠慮してしまって3~4人のグループでも頑張ったら話せるのですが自分からなかなか話せません。移動教室の時は、一緒に行く人が一応いるのですが、最近その子に避けられ気味です。クラスに一緒の中学校だった人もいないので正直頼る人がおらず、辛いです。休み時間は1人でいることが多いです。このままではダメだ、とは思っているものの自分から3~4人グループに話しかけることは遠慮してしまってなかなか出来ません。 これから自分はどうしたらいいのか分かりません。 正直ここ最近は、学校に行きたくないと思い始めています。どうすればいいですか?助けてください。

  • 孤立

    私はクラスで孤立しています。 違うクラスに仲良しな子がいるんですが… 4人グループなんですけど3人はみんな同じで私だけ違うクラスです。 男子とは仲良くやっていってるし、女子も話そうと思ったら話しかけれそうな感じの子が沢山いるんですが…。 喧嘩している友達がいるのでその子がいると気まずい感じの空気になります。 別にその子と仲直りする気もありません。 質問はどうやったら多くの友達が作れるかということです。 回答よろしくお願いします。

  • クラスで孤立してしまいました。

    こんにちは。初めて質問します。読みやすいように気をつけて書いていきたいので、よかったら読んでほしいです。 私は高校三年生です。クラスは、2年生のときのままです。クラスで1番目立つ、私含め9人のグループにいます。 しかし高2の秋頃から、グループから省かれるまではいかないのですが、なんとなく私を蚊帳の外にし、一緒にいたくないことをアピールしてきます。 個人的に仲良くしてくれ、相談にのってくれる子はグループの中にいます。しかし本人もやはり自分が大切なので、わたしとグループを繋ごうとはしないということです。 そんなアピールを続けてくるので、3月に行事を休みました。すると、当日休んだことを散々悪く言ったそうです。 このタイミングで信じていた別の友達にも裏切られました。グループのみんなと繋がっていたことが分かり、学年で権力がかなりある子にもあることないことひどいことを言われ、仲が悪くなってしまいました。 大好きだった部活でも大きな問題が起きました。 一週間でたくさん重なり、涙が止まりませんでした。 それまで、このようなことが起きたのは、自分の性格に問題があるからだと受け止め、どんなに辛くてもグループの人も、だれもせめずにいました。 昔の私は、目立つグループにいたので、ノリで話すことが多く、そしてあまり素直に言えない性格なので、人を傷つけることが多かったです。いろいろな本を読み、治すよう努力してきました。 しかし、みんなに我慢をさせ、傷ついていることを私に言えない状況をつくってしまっていたのは確かです。なので、自分が辛くても我慢し、性格を治す時期であると考えていました。今はかなり、性格は改善されたと思います。 しかし我慢を続けていたとき、立て続けに辛いことが起き、私は完全に崩壊しました。人生で初めて死のうと思いました。 LINEのアイコンに病んだものを載せ、一言もひどい言葉にしました。ただでさえうまく行っていないのに、追い討ちをかけ壊してきた信じてた友達に、これで満足?と言ってしまいました。 いつもは私が病んでいてもなにも言ってこないみんなが、一斉にあちら側で、私のこの状況勝手に推測し、悪口のオンパレードとなりました。 我慢しきれなくなった自分が情けないです。さすがに言い過ぎたと思ったという人達とは、少し話し合いができましたが、もう私は完全に人間不信です。 我慢もやめました。関わることをやめました。学校も行きたくないです。ですが、先生にも相談できません。 しかし、やはり進路が心配なのです。これまで進路に向けて頑張り、成績もトップクラスを保ってきました。なので、親に心配もかけたくないです。 何か捨てないといけないことはわかっていますが、もう判断ができません。 他のクラス、他の学校には親友もいます。学校からいなくなったら寂しいとも言ってくれます。 それでも、もう辛いのです。 乗り越えたいという思いもありますが、これからの行事が不安です。 ほかのグループの子は、私の状況を気づいているそうですが私達のグループには関わろうとしないので、本当にクラスに居場所がありません。 もう、相手を変えるということは無理そうです。もし同じような境遇だったような方がいたら、自分はどうだったかなど教えていただきたいです。 孤立した場合、どのように切り抜ければいいか、みなさんの意見をお聞きしたいです。 長くなり申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • クラスで孤立しています。

    現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスに友達がいなく、休み時間もずっと1人でいつも携帯をいじっています。 授業でペアを作るときも相手がいなくていつも余ってしまいます。 お昼は他のクラスに行って食べています。 今は、他のクラスに友達がいるから なんとか学校に行けているような状況です。 正直とても辛いです。 もうすぐ修学旅行がありますが全く楽しみでもないし、 とても行きたくありません。 1学期は1人話せるような子がいたのですが、 急にその子にシカトされてしまい、 今では常に一人です。 7月頃に完全に孤立してしまい、 その頃にはクラスにはほぼグループができてしまっていて 他のグループには入りにくくなってしまいました。 でも、2学期が始まったとき 担任の先生に呼び出されて 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て 心配してくれている子がいる」 と言われました。 その子達は、 「あたし達でよければ一緒に行動しない?」 と言ってくれたそうです。 私は、とても嬉しかったのですが、 自分からはその子達に声をかけられなくて、 今でもその状況が続いていて、 ずっと一人でいます。 たぶん、その子達も 私がずっと一人でいるから 声をかけにくくなってしまったのではないか、 と思います。 先生にそのことを聞かされてから もう3週間が経ちますし、 その子達と仲良くすることは もう無理なのじゃないのか、 と考えるようになってしまいました。 今更自分から声をかけるのも怖いです。 そもそも今のあたしには声をかける勇気もありません。 今のクラスになってすごく弱くなってしまいました。 私は、ずっとこのまま一人のままなのでしょうか? 時々、学校を辞めてしまいたくなってしまいます。 それともまた先生に相談して 少しでも解決方法をみつける方が まだマシでしょうか? でも、相談する勇気もなかなかでません。 とても悩んでいます。 文がめちゃくちゃになってしまい、すみません。

  • 学校で人気者になる方法

    中1女子です。 学校で、誰からというか、みんなから好かれたいです。 私のクラスは、いじめっこグループ、超お人よしグループ、そして個人個人で 行動するような人に分かれています。 超お人よしグループでは、みんな悪口を人前でいっていません。 一部の子は影(部活など)で悪口言うとか、全く 悪口を言わない、つまり何も考えていない子たちの集まりです。 いじめっ子グループは、悪口がとても盛んで、先生からよびだされたりする クラスの中心的なグループで、他のクラスから嫌われていたりします。 でも最近仲間割れしてきています。 私は、個人個人で行動するようなかんじで、時によって仲良しが変わる、クラス では影がうすいほうの存在です。 とくに人気者でもないです。 でもいじめっこグループからも嫌われたくないし、いじめらる側からも嫌われたくないです。 そのために全く悪口をいわないような性格になろうとおもうのですが ストレスの限界になってきます。 どうしらよいかわかりません。お人よしグループに入るのは無理です。 どうすればよいでしょうか。

  • 孤立してる \(^O^)/

    長文になりました! 高校3年生 女子です。 2年生の時のクラスがだいぶ賑やかで明るいクラスで、あまり目立つのが得意ではない私はかなり孤立していました。 周りには苦手な人ばかりで、 たまに似たような落ち着いた子もいたのですがやはり女の子なので、 グループが強固に出来上がっていて 色々と悪い条件が揃っていたのもあり (席の位置とか) 完全に最初の人付き合いを間違え、 孤立していました。 なかなか一年間孤立は辛くて、学校に行くのも憂鬱で、暗くなってしまい、悪循環になっていました。 でも大学受験を推薦で考えていたので、絶対に休まないよう、皆勤は守っていました。 ついに進級の時期となり、3年生になりました。2年の時と比べてはるかに過ごしやすい雰囲気のクラスメイトが揃っていて、同じ中学だった子や、高校でできた一番仲の良い子がいたりと、とても救われた気分でした。 今度こそ間違えない、と、グループが決まるであろうお昼の時間は積極的に自分と合いそうな子たちの方へ行き、8人くらいで固まることができました。 10月になった今も当初と同じメンバーでずっとお昼を食べています。 しかし… 今年の3月に階段から落ちて腰を大怪我して、未だにまだスッキリ治ってはいないのですが、この腰のせいでスタスタ歩くことができず、「先行ってていいよ~」とみんなと一緒に教室移動をしなかったことが全ての始まりだと思います。 正直大人数で賑わうのが苦手なのですが、 はじめの頃は、お昼に積極的に会話に参加して置いていかれないように頑張りました。 最初の頃は本当に腰が痛かったので、それをネタにして笑ったりもしていました。 だんだんみんなと一緒にスタスタ歩けるようになってきたと思った頃、移動教室もグループに加わろうと思ってきたのですが、なかなかうまくいかず、「まいっか」と移動教室はついて行くことをサボりました。 未だに腰のせいでできないことも多いのですが、半年も経って いい加減治ってるだろうと思われているみたいです。高校生ではまだこの腰の痛みは分からなくて当然だし、見た目では痛そうだとは全く分からないでしょうし本当に仕方のないことだと思うのですが、 たまに「腰が…笑」と口に出すと「またかよ」みたいな顔をされている気がします。 どうしてもこの腰と背中の鈍痛があるとイライラ?モヤモヤして口数が減ってしまって、 みんなはみんなでなかなか若い趣味で盛り上がっていて、ついていくのが大変で、 気づけばお昼にはほとんど自分から話さなくなっていました。 「これ見て!」とか、「これ食べる?」とか、こういう、みんなでこぞって話す話題になると自然とはぶかれるようになりました。 故意に仲間はずれにするほど冷たい人たちってわけではないです。 自然に自然にこうなりました。 ほとんど私の一つ一つの立ち振る舞いが起こした結果だと思います。 このグループのグループLINEがあって、それには一応参加しています。 退出したくて仕方がないんですが、そんなことしたら絶対に終わりなので既読だけつけています。 「今度ここ行こうよみんなで!」とお昼に隣で会話が始まると毎日ヒヤヒヤしています。 正直本当に行きたくないですこういうのは。 でもこのグループから離れたら終わりだと思い、(孤立したくない)ちゃんとお昼には固まりに行きます。 行って食べて、ぼーっとして時間になったら帰る、という感じです。 なんだかもう、明るく振る舞うことに疲れてしまって、結局また孤立し始めています。 移動教室も一人です。 「入れて!」とか「ねえねえ!」とか言って突っ込んでいけば、すんなり入れてくれる人たちなんです。 でもそれを毎日やると思うと憂鬱になってしまって…(あまり走りたくないし) 高校3年生って、最後だからこそ色々と団結しなきゃいけないような、そんな雰囲気がうっすらあるんです。 体育祭も文化祭も地獄でした。 なんだか本当に、何を言ってるんだって感じなんですけど、本当に疲れてしまって、 これから受験もありますし、卒業まで長いし… 孤立したくないってんなら頑張れよ!!!ってだけの話なんですが…この時期やることも多いし、他のことに神経を使いたいというか… あ~もう本当にこんなやつ勝手に孤立しとけって話ですよね… すごくモヤモヤしているので、この場で吐き出してしまいました。 こういう人ってよくいるんですかね?いたら嬉しいなぁと…← こう黙って生活していると人の悪いところばかり見つけてしまって毎日最低な奴になっている気がします。 んー?本当にどうしようもないない奴ですね…文章に書いてて自分で呆れてきました笑 大人になればこうやって集団に必死についていかなくてもよくなるんですかね? もう憂鬱で仕方ないです。 本当に雑なやる気のないわかりにくい文章でごめんなさい。 ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます。すいませんこんな内容で… 何か助言でも共感でもなんでもあったら回答をいただけると嬉しいです。

  • クラスで 孤立しそうです。

    現在中学二年生女子です。 去年のクラスで仲のよい友達が三人いたのですが、クラス替えがあり一人とは同じクラスになりました。 でも、その同じクラスになった友達はもう既に他の子達と仲良くなっているようです。私が話しかけると、昔より反応が薄くあまり相手にしてくれていないようです。 更に、クラスの女子では二つのグループにわかれていて、いわゆるイケてるグループとおとなしいグループにわかれています。 私はどちらにも入りそびれました。 もともと人見知りが激しいのですが、クラス替えをしてからクラスメイトに自分から話を持ちかけたりしますが、ぎこちない感じの会話になってしまいます。 私には考えすぎてしまう癖があるので、休み時間が近づくたびに緊張と不安が身体中を走ります。 私はこのままクラスで孤立してしまうのでしょうか? 体育などのペアを作るときが不安です。 先生には気を使ってほしくないです。 私はこれからどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう