• ベストアンサー

DBR-Z310からHDD等への移動

yucco_chanの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

>そこで、レコーダーに録画した番組はHDDやPC等に移せるのかどうか、移せるのであればその方法を教えていただけると助かります。 DBR-Z310 にUSB HDDを接続するとそのUSB HDDにダビング10を保ったままダビングできます。 但し、DBR-Z310が故障した場合、修理部分によっては、USB HDDの番組は全て再生不可能になります。 IODATA の RECBOXなどのDTCP-IP対応LAN HDDにダビングできます。 バッファローからも類似の製品が発売されています。 IODATA の iVDR(HDD)にダビングできます。 これらは、全てコピーワンスになります。 動画がダビング10の番組の場合、DBR-Z310 に残り9回の番組が残ります。 動画が、コピーワンスの番組の場合、DBR-Z310 の番組は消去されます。 これらも、RECBOXなどが故障した場合、修理の箇所によって全ての番組が再生できなくなります。 PCのHDDへのダビングもできるPCがあったはずですが、型番などは分かりません。 この場合もPCが故障、修理、OSの再インストールなどで、録画番組が再生できなくなります。 よって、多くの人は、複数のBDに焼く事で対処しています。

Miuruka
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! >但し、DBR-Z310が故障した場合、修理部分によっては、USB HDDの番組は全て再生不可能になります。 というのは、USB HDDに移した番組は、DBR-Z310でしか観られないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 東芝のDBR-Z420を購入したのですが。

    本日、ブルーレイレコーダを購入したのですが、地上デジタルは録画できるのですが、 J-COMの番組が録画できません。 機種は東芝のDBR-Z420、J-COMはBD-V301Jです。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • DBR-Z110を使用しているのですが。

    説明書を読んでも高速ダビングの方法がよくわかりません。 テレビからの録画時はDRで録画し、それをディスクにダビングしようとしたら 稀に「高速ダビング」という項目が表示されたりするのですが、 基本的に「高速ダビング」という項目が表示されず、 標準時間でのダビングしかできません。 どうすれば確実に高速ダビング出来るか、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 また、ブルーレイレコーダーというのはこうもレスポンスが悪いものなのでしょうか。 使用しているDBR-Z110はどのボタンを押しても、実行されるのに約2秒から 長い時は5秒以上かかり、かなりストレスを感じるのですが・・・ 購入して1週間ほどなのですが、返品しようかどうか悩むくらいです。 返品できるかどうかもわかりませんが・・・

  • レグザ DBR-Z160とUSB HDD

    レグザDBR-Z160の本体が壊れた時の用心に、内臓HDDの録画データをダビングしようと思ってUSB-HDDを買いました。 説明書を読むと、新規登録するときにUSB-HDDは初期化されデータが消去されると書いてありました。そうすると新規に購入したDBR-Z160、またはその後継機にダビングしたUSB-HDDを新規登録するときにも、初期化されてデータが消えてしまうのでしょうか?

  • DRモードでの再生時の互換性について

    東芝のDBR-C100のハードディスクに録画した番組を、BD-Rにダビングしました。 そのBD-Rを、別のメーカー製のブルーディスクレコーダーでは再生できないのでしょうか? DBR-C100では、ダビングできるブルーレイディスクは、BDAVフォーマットで、録画モードはDRのみの対応になっています。 DRモードは互換性が高い、と思っていましたが、シャープのブルーレイレコーダでは再生できませんでした。 DRモードでも再生できない、というような非互換性があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • REGZA DBR-Z160録画中の停電

    お伺い致します。 東芝ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z160で HDDに録画中に停電してしまいました。 停電した時に録画していた番組が保存されていないのは、仕方ないと思いますが、 今までHDDに保存してあった番組がほとんと消えてしまいました。 (何故か昨年の12/31に保存したものだけ残って、元旦から4日まで連続してとったものがすべて消えていました。) カスタマーセンターに問い合わせましたが、停電が起きた場合は今までHDDに保存していた番組は消えてしまうこともありうるし、復旧はできないと言われました。 常に録画した番組は、観る前にDVDに保存しておかない限り仕方がないのでしょうか? また復旧はできませんか? お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • BDからHDDへダビングできない

    BDZ-RX55というBDレコーダーを使っていますが、テレビ番組を一端HDDからBDへダビングしたところ、録画モードがDRと大きかったため、再度HDDにダビングして、LRに落としてからBDに再ダビングしたいのです。 ところが、BDにダビングした番組をHDDにダビングし直そうとすると、「ダビングできるタイトルがありません」となり、ダビングができません。 タイトルには、右矢印に○に斜線が入っています。 どなたか、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ブルーレイからHDDへのダビング

    HDDに録画した番組を、BDにダビングするとき間違って別のBDに録画してしまいました。HDDのほうはすでに消去してしまいました。録画したBDからHDDへ戻そうとしても、制限がかかっているのでできませんと表示されます。もう一度ダビングする方法はないんですか?ちなみにSHARPのBD-HDW65という機種です。

  • HDDについてるレコーダ部分が壊れダビングできない

    先日友人にBSフジの番組を SHARP BDーHDW65という機材をつかって録画してもらったんですが レコーダー部分が壊れていてHDDからDVDに焼くことが出来ません。 アナログでも良いのでダビングしたいのですが 良い方法を教えて下さい お願いします。

  • HDDレコーダーにWOWOWの番組を録画したいけど・・・

    HDDレコーダーにWOWOWの番組を録画したいけど録画する方法が分かりません。 テレビがSHARPのAQUOS(LC-32)で、HDDレコーダーは、パナソニック(DMR-XP10)です。 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 地デジ画質の劣化について教えて下さい@HDD→BD

    地デジ画質の劣化について教えて下さい。 地デジ放送の番組を、一旦HDDに録画して、BD-Rにダビングした場合と、 地デジ放送を直接BD-Rに録画した場合、 それぞれのBD-Rに録画された番組の画質は同一になるものでしょうか? それとも一旦HDDを介してBD-Rにダビングした番組は、そうじゃない場合に対して 画質が劣化しているのでしょうか? (もしその場合、どの程度画質が劣化するのか教えて頂けると嬉しいです) よろしくお願いします。