• ベストアンサー

同じCD、同じ箇所でカーオーディオのみ音飛びします

GPRO999の回答

  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.5

再生機によって音飛びの感じが違う・・・・ たぶんCDの面に傷がありますね ピックアップレーザーの性能の差が出ますが そういったCD/DVDを研磨するクリーナーがあります・・・ レンタルビデオショップの必需品ですが購入もできます・・・ 普通のディスククリーナーで解決できないときの手段で ディスクを丁寧に扱えない方のお助けマシンですね・・・(深い傷は救えませんが)

westsea28
質問者

お礼

有難う御座います。 確かに傷は目視出来るくらいあるのですが、全てのプレーヤーで 音飛びしないことが疑問でした。 レーザーの性能で差が出るのですね。

関連するQ&A

  • CDプレーヤーで音飛びする箇所ってどうなっている?

     皆様、こんにちは!  T社のCDプレーヤーを使用していますが、特定のCD(国産正規盤です!)の特定の場所で音飛びが生じることがあります(例えば、「1曲目の0分11秒経過」など)。何事もなく、ごく普通に音飛びせずに再生できるときもありますが、音飛びが発生するとなると必ず同じ箇所です。ちなみにT社CDプレーヤーで音飛びするCDを、D社の別なCDプレーヤーで再生すると問題なくきれいに再生できます。  音飛びはCDの新旧、収録時間の長短は関係ないようで、何度聴いても音飛びの生じないCDももちろんあります。音飛びするCDがよごれていたり、結露が生じていたり等はないようなので、手始めに市販のCDレンズクリーナーを掛けてみましたが、余り効果は感じられませんでした。ゆくゆくはCDプレーヤーをばらしてレンズの状態をじっくりと見たいと思っているところです。  そこで、皆様に質問です。音飛びする箇所って、どのような状態だから音飛びするのですか? 決まった箇所で音飛びする訳が知りたいです。データーの配列がおかしいのでしょうか、微妙に反射率が違うのでしょうか、録音レベルが高いのでしょうか?? どうぞご教示ください。

  • CDの音飛びについて

    CDの音飛びについて 先月、DELLのデスクトップを購入しました。 早速CDを聴いたところ、所々で音飛びしました。 飛んだところを再生しても音飛びはせず、CD盤にも特にキズはなく、別の機器で再生しても飛びません。 音飛びの箇所を特定することができず、何十枚聴いても必ずどこかで音飛びをします。 DELLサポートに問い合わせをして、色々対応してもらい再インストールも試みましたが、原因が特定できず、ドライブ交換となりました。 そして、本日届き交換しました。 今、1枚目を聴いていますが、やはり特定の箇所ではありませんがすでに何度か音飛びしています。 PC自体の問題なのか、私の使い方に問題があるのか、詳しい知識がなく困惑しております。 この原因ってどんなことが考えられますか? 例えば、今でしたらIEを立ち上げながら聴いています。 時にはエクセルやワードをしながらの場合もあります。 他のアプリケーションを立ち上げなら聴くというのが原因だったりしますか? 以前使用していたDELLのデスクトップ、ノートPCではこのようなことはありませんでしたが…。 詳しい方、お知恵を拝借できますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 音楽CDの音飛びはなぜ起こる?

    先日、家でお気に入りのCDを聴いていたらいきなり音飛びしてビックリしました。 それまでは音飛びなんて無かったのに… コンポからCDを取り出して盤面を見てみると、微キズがあったので、これが原因か!と思ったのですが、私の手持ちのCDの中には盤面がキズだらけでも問題なく再生可能なものもあります。 となると問題があるのはコンポの方? 買ったのはもう7年程前になるのですが、他のCDを入れたら問題なく再生されました。 そこで疑問に思ったのですが、そもそもCDの音飛びは何が原因で起こるのでしょうか? CDのキズ?再生機器の劣化?それとも他の原因? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • CDの音飛びについて

    aiwaのMR-X3を使用しています。 音楽CDの再生時に、音とびもいいところ、トラックサーチに異常に時間がかかるため、修理に出しました。 先日、「修理が終わりました」と連絡があったので、取りに行き、早速、音楽CDを再生してみました。 確かに、トラックサーチは正常になったものの、音飛びの症状が改善されていませんでした。約1分再生すると音飛びしてしまいます。 当然、業者に問い合わせました。 ところが、私が見ているところで、業者が持っているCDを再生したところ、3分再生しても、音飛びは発生しませんでした。そう言われると、市販の「CDレンズクリーナー」の後にあるサウンドトラックでも音飛びは発生しませんでした。 ・・・ということは、「私が持っているCDに問題があるのでは?」と考えるのが自然ですが、私が持っているCDのほぼ全部(20枚)が音飛びしてしまいます。 また、私が持っているCDは全部、PC、ポータブルプレーヤーでは音飛びせず再生できます。 さらに、新品で買ったときは、少々目立つ汚れまたは傷でも、音飛びせず正常に再生できました。それが、今では本当にじっくりみないと見えない傷でも、音飛びしてしまいます。 ちなみに、CCCD(コピーコントロールCD)はありません。 私が持っているCDが原因なのでしょうか? プレーヤーが原因でしょうか?

  • 特定のMP3がカーオーディオで音飛びする

    MP3をCD-Rに焼いて車内で楽しんでいますが、ネットからダウンロードした特定のMP3が特定の箇所(1曲中、4~5ヶ所くらい)で音飛びします。不思議なことに、同ファイルをPCやMP3プレーヤーで聞くと音飛びしません。このような現象が発生するのは、特定のサイトからダウンロードした10曲たらずの曲のみで、自分で作成したMP3や他のサイトからダウンロードしたものでは起こりません。 (当然、元ファイルが音飛びを含んでいるものは音飛びしますが、それは理解しています。) PCやMP3プレーヤーで再生したときには音飛びしないので、元ファイルが音飛びを含んでいるわけではなさそうですし、問題のファイル以外のものが音飛びしない、特定の箇所で音飛びすることから考えると、カーオーディオのピックアップミス(振動などによる)でもなさそうに思えます。問題のファイルを含むCD-RをPCで再生しても音飛びしないので、CD-Rの焼きミスとも思えません。(CD-R作成時のベリファイも成功しています。) 特定のサイトからダウンロードしたファイルのみで起こることから、私は「特定のソフトで音源をMP3変換したときに何らかの原因を含むMP3ファイルが生成され、それとカーオーディオの相性が悪い」のではないかと考えています。ちなみに、ふとVBR(可変ビットレート)に思い当たり、レートの異なる3種類のMP3ファイルを作成して試してみましたが、音飛びは発生しませんでした。 カーオーディオ:アルパイン MDA-W900J MP3プレーヤー:NOMAD MoVo 64MB PC:mouse computer EasyCube (Pentium4, 2.4GHz, Memory 512MB) 原因にお心あたりのある方に問題を説明して頂ければ幸いです。また、同様の障害に遭遇された方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。

  • カーオーディオの使い方について

    私はカーオーディオでカロッツェリアのDEH-P930を購入しましたが、音の調節が良く分かりません。車種はワゴンRです。良い音で聞くための調節の仕方をご存知の方よろしくお願いします。

  • CDが音飛び?

    今日、買ってから3年ぐらい聞いていなかったCDをPCで再生していたら、 音飛びというか、「ザーッ」というラジオのアンテナがあってないような音が2箇所ほど入っていました。 はじめは何の気なしに聞いていたので「そういう演出?」とも思いましたが、 必ず同じところで発生し、しかも歌詞まで食い込んでいるので、 明らかにおかしいと思い、他のプレーヤーでも再生してみました。 結果は同じ。 CDをじっくり眺めてみましたが、キズらしいキズもなく相当な美品なんです。 (もちろん光の角度によって、キズなのか、ふき取り残しのような筋は見えます) 実際このCDを再生したのは今日を含めておそらく10回もないはずなんですが、 このような症状についての原因と対策教えていただけませんでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • カーオーディオ ノイズ

    カーオーディオ初心者です。 カーオーディオで一定のギア、回転数の組み合わせでノイズが入ります。 オルタノイズではなく、ザザッという短いノイズです。 デッキはカロッツェリアDEH‐P810 車はカプチーノです。 ノイズが出るのは 2速2800rpm 4速4000rpm 5速2500rpm 付近で必ず出ます。 原因、対策をお教え頂けると幸いです。デッキはバッ直になっております。 元々電装が弱く、カーオーディオには無理がある車種ですが…。 よろしくお願いします。

  • CDの音飛び

    盤にかなり傷が入っているCD(何曲か音飛びします)をSonicStageで録音しようとしたのですが、途中で録音状況が進行しなくなり、取り込めませんでした。SonicStageでは、コンポで再生して音飛びするCDは正常に取り込むことはできないのでしょうか?

  • CD-R 音楽 音飛び

    お世話になります。 PCで作成したコンピレーションCD-Rが音飛びします。 家庭用CDプレイヤー2台で再生しましたが、何れも音飛びしました。 しかし、音飛びする部分は一定箇所ではなく、その時々により異なります。 一定の場所で音飛びするならば、傷などの原因が想定できますが、CD-R盤面には傷や目立った誇りはありません。 想定される原因および対策をご教示下さいます様、宜しくお願い致します。 なお、CD-Rを作成した手順は以下の通りです。 オーディオCDから、PCソフトのRealPlayerを使用しMP3ファイルを作成。 ライティングソフトNeroを使用し、CD-R(TDK・日本製・48倍速対応)に16倍速(比較的低速)でライティングしました。 PCのDVDスーパーマルチドライブはLG製です。 これまで同様の手順で何度も音楽CD-R作成してきましたが、問題が生じたことはありませんでした。 CD-Rの不良品かと思い、焼き直しましたが、音飛びしました。3枚同じものを焼きましたが、何れも音飛びしました。 対策について宜しくご教示をお願いいたします。

専門家に質問してみよう