• ベストアンサー

日付の表示変更

sunrizeの回答

  • sunrize
  • ベストアンサー率60% (32/53)
回答No.2

まずは、あたまの「50」を「S50」に変えないといけません。置き換えなどで「50」を「S50」などに変えましょう。 その後「.」を「/」に変えないといけません。 これも「.」を「/」に置き換えなどの機能で変えてください。 そのあと、表示を変更したいセルすべてのセルを選択し、右クリックして、セルの書式設定を開きます。 分類の中にある「日付」をクリックして 右側の種類の中から、表示の形式を選んでください。 ちなみに、分類をユーザー定義にして種類の箇所に「yy/m/d」と入力しても良いですよ。 以上で、完了します。

northwest71
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 日付の表示の変更を教えてください

    エクセルの表で、前任の方が日付を17.3.29というように平成で入力しているのですが、西暦の方が便利なので、2005/3/29というように変更したいのですが、簡単にできる方法はないでしょうか?データが多いので、一気に直せたらなあと思いまして・・・どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルで日付け表示

    エクセルで日付け表示にすると西暦まで入力されてしまいます。 たとえば 4/8で打ち込むと4月8日と表示はされますが データーとしては打ち込んだ西暦が反映されてしまいます。 この西暦を反映させない方法はありませんか? 誕生日で並べ替えがしたいのですが打ち込んだ西暦が反映されてしまい 日付順に並べ替えられません。よろしくお願いします。

  • EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。

    EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。 EXCELでデータ整理をしている中で、 西暦の日付を指す8桁の数字を和暦に表示変更しています。 普段は、 「区切り位置」にて「日付(YMD)」を指定    ↓ 「セルの書式設定」の「表示形式」にて、「日付」の「H13.3.14」を選択 という方法で表示形式を変更しているのですが、 8桁の数字の中には月末日を表す意味で 7・8桁目に「32」という数字が入っているものもあるので(下記参照)、 区切り位置指定のできないものが出てきてしまいます。 (例) 日付A     日付B 20050632   0 20060932   20060932 20071201   20081201 20080515   0 20061232   0   ↓ これを以下のようにしたい。 日付A     日付B H17.6.32   0 H18.9.32   H18.9.32 H19.12.1   H20.12.1 H20.5.15   0 H18.12.32   0 自分で思い浮かんだ方法としては、 区切り位置を指定する前に、 5・6桁目が01,03,05,07,08,10,12なら32→31に置換、02なら(以下略) というのがあるのですが、月末日かどうか分からなくなってしまうのと、 それを許容したとしても、手作業でできるデータ量ではないため、 気が遠い作業になってしまいます。。 何かもっと他に良い方法はありませんでしょうか? なお、MS EXCEL2003を使用していますが、 別PCでEXCEL2007も使っているので、どちらの方法でも構いません。 また和暦の表示形式は、和暦と分かるものであれば表示形式は問いません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 日付の表示

    こちらにはいつもお世話になっております。 エクセルのデータで 1つのセルの中に日付が西暦で 「20050228」と入っています。 これを別のセルに 「平成17年2月」と表示したいのですが、 どのような式を入れたらよいでしょうか。 (別のセルには年月だけで、日にちは入れません) 良い方法があれば教えてください。

  • 日付変更

    日付のプロパティで、西暦を1年戻したり1ヶ月戻したり、という操作を、 バッチ化できないでしょうか?

  • Excel 2010 日付の表示

    エクセル2010で ヘッダーに日付けを入れたところ 西暦が後ろに表示されるようになりました。 2014/3/10を例にすると 3/10/2014 という表示です。 ※前回(一週間ぐらい前)印刷した時は 普通の表示でした。 試しにエクセルファイルのセルに 2014/3/10と打ち込んでも 3/10/2014と表示されます。 セルの書式設定で確認すると 【表示形式】→*2001/3/14ですが、そのように表示されないため ユーザー定義で yyyy/mm/dにしてみても 西暦が日付の後ろに表示されます。 どのファイルで試してみても同じ状態です。 何が原因でそうなってしまったのか まったく分かりません。

  • excel2003です。日付の表示を変更したいのですが。

    こんにちは、excel2003を使用しているのですが。 別のプログラムから、csv出力したデータをexcelデータで使用したいのですが、日付の所でひっかかってしまいました。 日付の表示が、 (例)21.03.09 となっています。これを (例)2009/3/9 と表示したいのですが、書式を日付にしても変わりません。 また、区切り位置で日付設定にかえても、2021/3/9 と表示されてしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ExcelデータをWordに差込…日付が逆に…

    Microsoft Office2003を使用しています。 ExcelデータをWordに差込むと日付が逆に表示されてしまいます。 Excelデータ   2006/7/12(日付) Wordに差込むと  12/7/2006という表示なってしまいます。 なぜでしょうか? Excelデータを 平成18年7月12日等に表示を変更しても12/7/2006         という表示になってしまいます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 日付表示

    教えてください。 エクセルで日付表示が19801122となっているデータを1980/11/22と表示させるためにはどうすればいいのでしょうか?

  • エクセルの日付表示の変更について

    エクセルについての質問です。 エクセルのシートに日付が2005-01-01の様な形式で入力されています。 この日付を和暦の170101(元号、月、日抜き)という形式に変換したいのですが、どなたかよい方法を教えていただけないでしょうか? ちなみにデータが膨大で、手入力で一つ一つ変更は難しいです。 よろしくお願いいたします。