• ベストアンサー

外付けHDD使用にてPCの長期使用について

hiro_1999の回答

  • hiro_1999
  • ベストアンサー率31% (86/277)
回答No.5

#2.4です  違います。 タスクバーの「ハードウエァの安全な取り外し」のアイコンを1回クリックしてください。 取り付けられている、リムーバルデバイス(2個接続していれば2個)が表示されるので、取り外したい方をまたクリックします。 少し待つと、「・・・・を安全に取り外すことができます」というメッセージがでるので、それを確認してから外しましょう。 動作中とかで取り外しできないときは、そのメッセージが出るので、しばらくたってから再度実行です。

eigadaisuki
質問者

お礼

そういう事ですよね。そうでないと、いきなり大容量の外付けHDDを切断すると、認識しているHDDの内容がおかしくなりそうですよね。そういう意味なら了解です。今までもしてきました。前回の回答で、稼動中のPCの外付けHDDの電源を切っても良いものかと危うくしてしまう所でした。 何回も有り難う御座いました。 現在、160GBを一つですから、ノートPCでも、もう1台位(250GB)は増設可能みたいですから、購入予定です。 CDやDVDよりコスト的に安価ですし。勿論、バックアップはしております。 近い将来に、デスクトップの最初から、200GB程度のPCを購入を決心しました。 その時には、外付けHDD2台ともデスクトップに接続しようと思っています。 本当に体験を踏まえた回答に感謝しております。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識されません

    現在、VAIOのVGC-RC70S(winXP)でバッファロー社製外付けHDDのHD-ESU2シリーズを使用してます。 この組み合わせならなんら問題ないのですが、この外付けHDDをノートパソコンの東芝Dynabook・G6C/X18PME(winXP)に繋ぐと認識されません。 ・マイコンピュータにドライブが表示されない ・PCが固まる ・デバイスマネージャすら開けません 念のため、BIOSを最新にアップデートなどしましたが、ダメでした。 製品はUSB1.1にも対応しているのですが、他に何か原因がありますでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDを購入検討中です。 現在使用中のノートPCが、20GBなので、80~100GBの外付けHDDが欲しいもので。 心配なのは、外付けHDDって壊れやすい(動作不良になりやすい)のかどうかなのです。 落下させたりとかは別にして、普通にノートPCを使用するような程度なら、そんなに壊れないものなのでしょうか? どなたか、経験がある方がいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 外付けのHDDを使用したい

    古いノートPC FMV-5120 NU2/WモデルのFMV52NU2W5のパソコンをオークションで購入しました。HDDが1.0GBしかなく、外付けでHDDを使用したいのですが、USBはなく困っています。 使用出来る外付けのHDDを教えて頂けませんでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願い致します。

  • 増設するなら外付けHDD?内蔵HDD?

    現在のノートPCのHDD容量が250GBくらいしかないので増設をしようと思います。 そこで外付けのHDDがいいのか、内蔵のHDDを交換して容量を増やした方がいいか迷います。 やはり外付けだと書き込みや読み込みが内蔵に比べると遅くなりますか? 内蔵だと書き込み等は外付けよりも早かもしれませんが仮に500GBとかにするとPCを起動した際の立ち上げ時間が遅くなったりしませんか? 外付けだと読み書きしたいデータだけを出し入れすればいいと思ううので・・・ 本当だとSSDにした方がいいんでしょうけど予算的に厳しいのでHDDを500GB以上にしたいです。 確か320GBの壁でしたっけ?があったような気がしますが。 それとプラッタの数ですが1枚の方がいいのでしょうか、それとも2枚の方がいいのでしょうか。

  • 内臓HDDではなく、外付けHDDでPCを動かす

    ノートPCで、内臓されているHDDは使わないで、外付けHDDでPCを動かすことって出来ますか? 内臓HDD=320GB 外付けHDD=320GB です

  • 外付けHDD

    外付けHDDってどのくらいでバックアップやデータをコピーできるのでしょうか? 知り合いの知り合いに外付けHDDを自分のノートPCにつながれて、動画を5分ぐらいみさせてもらったのですが、データをコピーされてないか心配です。どうなんでしょうか? 外付けHDDをつながれてる間画面はずっとみていましたが、そう異常はありませんでした。 現在のHDDの使用量は20GBです。

  • 外付けHDDについて

    今自分の使っているノートPC(東芝 dynabook SS MX)に、外付けHDDを取り付けようと思っているのですが、壊れたデスクトップPCのHDDでもいけますか? (HDDは壊れていないことにして)

  • 外付けHDDを新PCに

    PCほぼ初心者です。宜しくお願いします。 現在NOTE使用でTV録画→DVD-R保存等していますが、書き込みスピードが最高2倍速なので…息子の新PCを利用して~   下記の様な事は可能でしょうか? ◇現在NOTEで使用中の外付けHDDに編集してあるビデオファイルを新PC でDVD-Rに書き出す~(つまり新PCでもそのまま使えるか?)  NOTE〈LavieLT500〉、XPSP2  外付けHDD IO,HDC-U250  新PCもXPSP2~〈たしかVaiue-one〉 その他、現在のNOTEの書き込みスピードを上げる方法等あるのでしょうか?  

  • 外付けHDDとexplorer.exeの関係

    こんにちは。 どうしても問題解決が困難なので、質問いたします。 現在、バッファロー製の外付けHDD250GBを使用しております。 問題とは、マイコンピュータやエクスプローラから外付けHDDにアクセスすると、ほぼ100%explorer.exeがCPU使用率99~100%になり、パソコンの操作がほとんどできなくなるといった症状です。 ノートパソコン(Dynabook)で使用していたときは、そんなことは起こりませんでした。 現在使っているパソコンは、DELL社製 DIMENSION 3100Cです。 HDD・PC、どちらに問題があるのかさっぱりなので、どなたか御指南お願い致します。

  • 壊れたHDD. 外付けHDDを使用してPCは正常に動くのか。

    HDDが故障のノートPC.リカバリーCDが付属しないIBM製 THINKPAD 2655です。(MEがインストールされていた。) USB接続の外付けポータブルHDDを買って、新規にWINDOWS XPを購入、インストールした場合、HDDが故障したPCに繋げて、使用することはできますか? FDは外付け、CDDは内臓です。 私の浅い知識だと、ドライバ類はどうなるのかな?と疑問が。。 外付けの理由は、交換がうまくできるかわからないのと、もう1台のノートPCにも使用できればいいというためです。あと海外在住なので、ポータブルHDDだと送ってもらいやすいなど。。。 よろしくお願いします。