• ベストアンサー

精神的なものからくる病気に友達がなりました

kenju1128の回答

  • kenju1128
  • ベストアンサー率35% (209/581)
回答No.3

 少しだけ。  たぶん、脳波検査とか、脳のCTスキャンなどもしたと思うのですが、たとえば「てんかん」という病気がありますが、脳波を測ると異変があり、発作を起こしたりします。  精神科で診ることも多いですが、「脳の身体障害」ともいわれ、精神的なものから来る病気ではないです。  まあ、耳なども精密な器官ですし、体中どこに不調があってもメンタルにダメージは受けます。  栄養失調でも、欲求不満でも睡眠不足でも何でもメンタルに来ます。  ほかの原因の可能性は除外しないと心因とは正確にはわからないです。  話がわかりにくくなってすいませんが、ようするに「精神疾患」ですね。  対人関係とか、環境などがあまり良くなくてストレスでメンタルに「落ちてる」とかそういう感じでしょうか。  まだ十代くらいですか、薬を少し飲んでもいいのかもしれませんが、対人関係とか環境ですとかを改善してストレスを減らすようなことをすれば彼女の回復につながるのではないでしょうか。  環境等変える努力もできると思いますし、ご本人が自分自身を変えるのも手でしょう。若いのでできそうに感じたのですが。  若いころのことを忘れてしまって、あまりお役立ちそうもなく、失礼しました。

TenG717
質問者

お礼

詳しくありがとうございます 彼女は人と接するのが苦手な所があるようなので、こういうこともあるかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 腎臓の病気の検査方法

    背中側の腰が時々痛みます。蛋白尿が出ているので炎症を起こしてるのでは・・・?ということで、抗生物質を一週間もらいました。一時的に治ったのですが、また昨日から痛み出しました。ずっとこの繰り返しです。 エコーとかレントゲンとか撮らないの?と心配です。 普通、腎臓の病気って何かしらの検査をしないのでしょうか? 尿検査だけである程度のことがわかるのでしょうか?

  • これは、精神的な病気ですか?

    これは、精神的な病気ですか? もともと落ち込みやすい体質なのですが、最近は落ち込むというより、自分がどうしたら良いのかわからず辛いです。 ただ、私の場合楽しい時や学校にいるときなどは特に辛いと感じることはありません。(普段も)けれど、特につらい事があったわけでもないのに突然、気持ち的に憂鬱になる時があります。自分でも、何に対して憂鬱になっているのかが分からないのでどうしようもありません。なので凄くイライラします。 最近は眠りが浅いのか、夜中だろうと少しでも物音がすると目が覚めます。 眠りにつくのも時間がかかるため、朝起きるのが辛いです。でも、学校があり、いつも通り起きるので一日中疲れています。 また、胃が痛く(生活に支障がでるほど)病院で検査したところ、精神的なものだと言われました。 自分的には、ただの疲れとかなのかと思ったのですが、興味本位でやった精神チェック?で危険値でした。これだけではなんとも言えないと思いますが、病院に行く必要はあるでしょうか? また、普段の生活に満足しているわけではないですが、自分がこうなっている理由が分からないのに、病院に行く意味はあるのでしょうか? 長文、乱文失礼いたしました

  • 精神的な病気なんでしょうか?

    精神的な病気なんでしょうか? 長文です。すいません。 私はよく、軽い身体の異変で“重い病気になるんじゃないか?” “重い病気の前兆だったらどうしよう”と頻繁に考えてしまいます。 今は学生で18歳です。原発事故で中学3年で別な学校に転入しました。最初は部活も頑張っていましたが引退して、人間関係もうまくいきませんでした。学校にも行きたくない時期があり、その時から“重い病気だったらどうしよう”と思うようになりました。病院にも何回も行きました。検査も色々しましたが、異常はなく健康でした。 当時は久しぶりに地元に帰るとそんなこと考えることはありませんでした。でもまた避難先の学校に行くと同じようになります。保健の先生の紹介で心療内科で精神安定剤をもらったりもしました。それから無事卒業してから保健の先生に軽いうつ病だったんじゃないかな?と言われ自分もそうなのかなぁ、と思いました。 高校も2年半、部活をやってるいる時期は全然“重い病気だったらどうしよ”とは全然考えていませんでしたが、部活を引退して。特に最近です。(ここ2~3ヶ月)また“重い病気だったら…”と考えるようななりました。 年末年始に、不整脈(私はよく、一般の人もなる期外収縮という良性の不整脈を持っています)の症状が出て救急外来で診てもらいました。それで心配で年明けてから24時間のホルダー心電図をやりました。結果は何ともなく、たまに期外収縮が起こっているくらいで、医師からは重い不整脈は見つかりませんと言われやっと一安心しました。 本当に私、軽い症状で悪く考えてしまいます。被害妄想も酷いです。 去年に風邪の症状が出ても、白血病だったらどうしよとか考えてしまいます。 今日はすごいめまいというより、フラフラするので脳腫瘍とか突発性難聴とか…という被害妄想をしてしまいます。本当に考えるほど不安ななります。心配です。 なるべく考えないようにはしています。馬鹿みたいだと思いますが、身内は誰もそんな病気の人いないけど大丈夫かな?とか。でも心配になってしまいます。自分で暗示をかけても全然ダメで、検査して大丈夫と言われないと不安で仕方がないです。私がよく、これがいけないのかなと思うことがあるのですが、私は自分の症状が重い病気なんじゃないかと心配になるとインターネットで自分の症状を調べます。すると重い病気のことばかりでてきて、症状に当てはまるのがあったりします。それですごい不安になってしまいます。(調べる癖は中学3年のときからです)今回もそうで今までのは全部、インターネットとで調べて症状が似ていたりして不安に なっています。 心療内科に行けばいいと思うのですが、身体の症状の方が心配で結局心療内科にはいきません。 両親も多分呆れているのでそんなに病院には行けません。 地元に帰っても心配になることなあります。多分もうそういう考えが癖みたいになってるんだと思います。 これからは専門学校に通い、1人暮しです。こんな不安を抱えたまま生活はしたくないです。 多分、精神的なものだと思いますが、悪い方に考えてしまいます。先ほども書きましたが、ふらつきが気になって仕方ないです。気にすると余計その症状が出たりしている気がします。重い病気にかかりたくないです。 こういう考え方を少しでもなくしたいです。私はメンタル面が弱いところがあります。それも原因の一つかと思います。重い病気なんじゃないかと不安や心配になるときは大体、何もすることがないときです。今年に入って一ヶ月以上何もすることがない日がありました。そういう日が続くとよくありがちな症状で不安や心配になってしまいます。 本当に少しでもいいのでこの考え方を治したいです。重い病気なんじゃないかと考えないようにしたいです。 殴り書きになってしまいました。長文すいません。

  • 病気かも…(´;ω;`)

    時々胸、とか肋?とか痛くなってお腹も痛くなったりすると大きい病気なんじゃないかと心配になって調べてしまいます。 もうすぐ学校で胸部のレントゲンがあります。そこで大きな病気になってたらどうしようなんて毎日不安になります。 高校受験の後から不規則な生活をしています。体調不良なのはそのせいでしょうか? 病気かもと心配になる病気もあるんですよね? すごくふあんです。 頭痛、胸痛、冷えた時に腹痛になります。 生理になると症状はなくなり生理痛だけになります。

  • 病気・・それとも精神的なもの・・・

    今年8月中旬に大腸ポリープの手術をし(8mm程度の大きさで良悪の結果はまだ)、 その前後から以下のような多種症状が出てくるようになりました。 (1週間後に出血があったため止血術も施行) ☆食べているにも関わらず、体重が減少。ベルトや腕時計を最小にしてもユルユル  ※ただし入院期間中(手術前後)は、おもゆ等と食事制限有 [現在]H25.9.6 (A)ここ3,4日、お腹が痛くまではないが、食べた物が全て出るように便が出る。出血は無 (B)食欲がなく、吐き気がひどい。実際には嘔吐してはいない (C)変な汗が出る [頻繁] (1)喉にボールのような物があるような感覚で息苦しい (2)動悸が激しい。夜中にこれで起きるが、逆に心音が小さすぎると感じることもある (3)軽度の作業や歩行ですぐに疲れる [時々] (ア)何も考えられないことがある (イ)呂律がまわらない (ウ)片手が震え、物が書けない (エ)吐き気 (オ)肋骨下あたりが痛い (カ)舌が痛くはないが、ピリピリするような違和感 (キ)肛門にズンとした痛み (ク)胸(みぞおち付近)が痛みのような違和感 (ケ)後頭部(首)から少し左が痛い (コ)膀胱?がジンジンする ・手術前と後にそれぞれ(ア)~(エ)が出たので、脳のMRIと脳波を検査。だが異常はない ・☆、(1)~(3)、(ア)~(ウ)から、甲状腺を疑って血液検査とエコー検査をしても異常はない ポリープの病理検査がまだだが、胃ガンではないかと心配・・・ (たまたまネットで見てしまったため、それから気になり) 心配し過ぎてか、全身が震えることも~~ また、病気(癌)などを心配するあまり自律神経失調症になっているのか・・・・ 家族は色々病院にも行ったし、検査もして大変だったから精神的なものでは? と考えています。 自分的には甲状腺亢進症かなと思っていたのですが、 医師から完全否定され逆に胃癌などではと不安です。 どなたかどんな事でも良いので、何かご教授下さい。 ちなみに30代男性です ※7月に手足口病に罹患 ※9月に奥歯の神経を抜いた ※9月中旬にポリープ結果説明、同日に胃内視鏡・肝臓エコー予定

  • 精神の病気

    初めてこちらで質問させて頂きます。 会社の後輩のことなんですが、ちょうど1年前に、3ヶ月間精神科に入院するということで休職しました。 その際に言われたことは、「誰にも必要とされない不安感で、過食となり、食べては吐くという日が続いたため、胃などが荒れてしまい、集中して治すために精神科に入院する」とのことでした。 私は、こういった病気の事は全く詳しくないため、言われた通り納得して休職する事を了解しました。 すると、今朝、彼女の母親からTELがあり、彼女はしばらく休むとのこと。 理由を尋ねると、前回のような病気かもしれないので、落ち着いたら本人からTELします。という事でした。 私は彼女と社外で会ったりとかする仲ではないため、どのようにすればいいか、困っています。 仕事の事で話したいこと、引き継がなくてはいけないことが沢山あるので、私から一度連絡をしたいのですが、どのように接したらよいか分かりません。 私のこういう病気に対する知識が全く無い為、こんな質問をして気分を害される方がいましたら申し訳ありません。 どうか、アドバイスまたは、病気の症状など教えて下さい。

  • 友達の病気について聞きたくて質問です。

    友達の病気について聞きたくて質問です。 友達が『血小板減少紫斑病』と言う病気になりました。 初めは病院に通って検査していたのですが、旦那さんが家庭にお金を入れなくて借金もあるそうです。 その為通院をしばらくしていないようなんです。 最後に病院に行ったときに『血小板の数値がかなり低いため無菌室での治療で入院を勧める』と言われたそうですが、お金がなくそこから病院に行ってないそうなんです。 病院に行かなくなってから妊娠したのですが、お金がなかった為に検診に行かず、お腹の激痛で救急車で病院に行ったら子宮外妊娠だったようで卵管が破裂…手術にて卵管を切除したみたいです。 その後術後の検査も行ってないらしく心配で仕方ありません。 私が福島で友達が東京なので、電話で聞いているだけなのでよく病気についてもわからないのですが… 血小板減少紫斑病とは命の危険もあるような病気なんでしょうか? また友達は保険がきかない病気だと言っていたのですがどうなんでしょうか? 酷い頭痛でバファリンを飲んだら鼻血が止まらないと電話してきました。 すごく心配なのでどなたか詳しい方教えて下さい!

  • 病気?

    自分でもよくわからず…. 五月後半から吐き気やだるさがではじめる(まだ学校にはいっている) ↓ 6月前半は吐き気とだるさ、時々微熱 (病院で薬をもらって飲み始め、学校も行く) ↓ 6月後半、喉の違和感、だるさ、微熱で病院へ (その時はまだ知らなかったけどヒステリー球、 学校が、早退、保健室が増える。) ↓ 七月、だるさ、6月からの微熱、頭痛、ドキドキ(動機?)肺あたりのピクピク 休むことがほとんどに (月初めに総合病院にいって肺のレントゲン、心電図をとるもそこは異常なし。精神的なものと言われリーゼ5mgを飲み始める。) ↓ 現在、微熱、頭痛、だるさが続いていて、治ってる感じなし。トイレに行く回数(前の質問を参照) が増える。 上半身のレントゲンで以上がなかったということは、脳のほうでしょうか?微熱も薬をのんで全くなおらず…… 学校にも行きたくてもいってません… 総合病院は行ってるのに… もう一度行った方がいいでしょうか? また喉の詰まった感じが出てきました。 病院で少し甲状腺が腫れてるとも言われました。 ここまでで、当てはまったりする病気とかありますか? 中学生ですが病気になる時はなりますし、本当に心配です。気分的(精神的)なことで、ここまでつづくのか…?とも思ってます。 どうなのでしょう、何かやった方がいい検査とかありますか?起立性調節障害とは言われてます。 長くなってすいません、なるべく多くの人の意見が知りたいです。

  • 病気??

    自分でもよくわからず…. 五月後半から吐き気やだるさがではじめる(まだ学校にはいっている) ↓ 6月前半は吐き気とだるさ、時々微熱 (病院で薬をもらって飲み始め、学校も行く) ↓ 6月後半、喉の違和感、だるさ、微熱で病院へ (その時はまだ知らなかったけどヒステリー球、 学校が、早退、保健室が増える。) ↓ 七月、だるさ、6月からの微熱、頭痛、ドキドキ(動機?)肺あたりのピクピク 休むことがほとんどに (月初めに総合病院にいって肺のレントゲン、心電図をとるもそこは異常なし。精神的なものと言われリーゼ5mgを飲み始める。) ↓ 現在、微熱、頭痛、だるさが続いていて、治ってる感じなし。トイレに行く回数(前の質問を参照) が増える。 上半身のレントゲンで以上がなかったということは、脳のほうでしょうか?微熱も薬をのんで全くなおらず…… 学校にも行きたくてもいってません… 総合病院は行ってるのに… もう一度行った方がいいでしょうか? また喉の詰まった感じが出てきました。 病院で少し甲状腺が腫れてるとも言われました。 ここまでで、当てはまったりする病気とかありますか? 中学生ですが病気になる時はなりますし、本当に心配です。気分的(精神的)なことで、ここまでつづくのか…?とも思ってます。 どうなのでしょう、何かやった方がいい検査とかありますか?起立性調節障害とは言われてます。 長くなってすいません、なるべく多くの人の意見が知りたいです。

  • なんの病気か悩んでいます

    公務員試験を目指していて今年落ちてしまった大学生です。 試験勉強を始めてある頃から胸の間に筋肉痛のような痛みを伴い出したのが始まりです。 それからいままでこわばったような胸の痛みが慢性的に続くようになり、一週間以上前に胸がムカムカしだして、食べ物があまり食べれなくなってしまい、ムカムカはその後すぐに消えたのですが、みぞおちあたりに不快感をかんじるのとおなかが食後張るようになりました。食欲は低下気味で、便通も悪くなり、あれこれ病気が心配で内科に訪れ、腹部エコー検査をしてもらったのですが、特に異常なしとのこと。また総合病院消化器科で腹部レントゲン(バリウムなし)をとってもらったのですが、胃にはガスがたまっていないとのこと。胃カメラは遠慮したのですが、そのあと他の病気ではないかともしかしたら悪性腫瘍などが体にあるのかなどと怖くなって再び内科を訪れました。またその頃には少し脇腹や背部も痛み出しており、みぞおちの違和感も消えず、呼吸しづらいとかんじるようになったことを言いました。そこで、心電図、尿検査、胸部レントゲンをとっていもらったのですが、すべて異常なしとのことでした。血液検査の結果はまだなのですが。依然として症状があまり緩和しないこの病気はやはりどこか内臓が悪いのでしょうか、それとも精神的なものでしょうか。 回答よろしくお願いします。