• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻の言動が異常)

妻の言動が異常

33sunflowerの回答

回答No.15

奥さんは人格障害でしょう。 普通では無いのは分かってますよね。 残酷だけど、医師でも手を焼くくらい面倒です。 投薬やカウンセリングはあまり奏功しませんから。 今後、娘さんの進路、恋愛、結婚等で支障になる可能性もあります。 一応、人格障害に詳しい医師が書いた本を紹介します。どこで受診できるかも分かるかもです。 とりあえず、こういった人にどうやって接したら良いか書いてありますので、貴方の参考になるのではないでしょうか? ご一読を強く、強く進めます。 (様々な事例が挙げてあります。貴方の奥様に似ているケースがありますよ。 タイトルは 「普通に生きられない人たち」 Amazonで検索してみて下さい。図書館にもあります。

rpg9
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やはり人格的に問題がありそうですね。ちょっとした発言を自分への非難と捉えてしまうこと自体が普通ではない気がします。あまりに自分中心の考え方や性格だからそうなるのだと思います。性格や人格に障害があるとしたら、家族ではどうにもならないので、専門家に相談しようと思います。紹介していただいた本も検索してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の言動に精神的に参ってます

    ・私は、家族の為に一生懸命頑張って仕事もしているし、子育てをしているのが大前提でこの話はあります。 夫婦34歳 娘4歳 息子1歳 妻は、私への勝手な期待、妄想、ドラマや友達の話の影響で、私のことが嫌いになっていると思います。 喧嘩するたび、身に覚えのないことを言ってきたり、夫婦のルールをいつも壊すのは妻の方です。 精神的に参っているので、愚痴を書かせてください。 ・ここ半年前になって料理をしているが(夜のみ)結婚してからまともにご飯をつくっていない週2程度ほど それ以外は、私が、弁当やおかずなど買って帰っていた。 ・子供のお風呂は98%は私が入れているのに、半分以上は私が風呂にいれていると主張している。 ・掃除が嫌いで、週1回やればやったじゃないかとぶち切れる。ご飯も先週2回も作ってやったじゃないかとぶち切れる。 ・洗濯ものは裏返しでも私の分だけそのままの状態で返ってくる。 ・私の親が私たち家族の家にくることは、2ヶ月にいっぺんくらいだった(いても10分程度で帰る)が、嫌がったりヒステリーになる。 もちろん、酷いことも言っていないし、いつも笑顔で嫌われないように親は努力していた。 ・朝は、私の顔をみるのが嫌だし、料理を作りたくないと言ったので朝は逃げるように、自分の部屋で食べたりしているが、 娘がなぜ食べないのと妻に聞いても、お父さんは何を考えてるか分らないと言う始末。 ・妻には月5万円のお小遣いがあるにに、自分の友達と遊ぶときくらい会社のお金を使うので辞めて欲しいといっても理解していない しかも会社のお金を使っているにも関わらず、私のお金だから遠慮しないでといいおごっていて、カッコつけたがる習性がある。 携帯代、電気、水道、ローンそのたもろもろ含まれていない25万円でやりくりしてくれとお願いしていたのだが、お金は余っていないと言うので 何故だと聞いても何に使われているのか決して言わない。私がお金の管理をすると言ってもすぐ離婚の話をしてくる。 ・私の誕生日が近づいた時、誕生日プレゼントで私からもらったもので、嬉しいと思ったことは一度もないといい、もうプレゼント交換は辞めたいというので 私は悲しいが納得した。もちろん自分の誕生日には、なにも用意されなかったし、誕生日祝いのお店の予約も自分でした。妻の誕生日の際、私がお店を予約したが プレゼントを用意していないと不思議そうな顔をして、不機嫌になっていた。→妻は私に言ったことを全く覚えていない ・休みの日お互いどちらかが子供を連れて遊びに出たときは、家の掃除をしようと妻が言い出したので、私が子供を連れて出る際、掃除お願いと伝えると 狂ったように私に暴言をはき、そんな約束した覚えはないと言い出すし、離婚したいと言い出す。 ・子供の鼻水がでており、妻がティッシュの前にいたので、とってくれと言うと、自分でせーやと言い、子供の症状をほったらかしにする。 こんなことは日常茶飯事で、子供のことぐらい嫌がらずに実行してほしいと言っても、すぐ離婚の話をしてくる。 ・とにかく子供の前で離婚の話、暴言を言う。 ・私だけじゃなく、妻と娘との約束を毎日のように忘れ、そんな約束をしてないような態度をとり理不尽に娘に怒っていて、母のことが好きな分、娘は精神的にまいっている。 ・携帯にロックがかかっており、私にやましいことをしている。浮気、私の文句、離婚の相談、よくわからないが、1日に何十回もメールしているので気持ち悪い。 (浮気にはこだわりはもうない、こだわるとしたら離婚の際有利になるなくらいです) ・たいぎいと言う理由で、赤ちゃんの頃から子供をあまり抱っこしない。 ・義母は、相談しても、妻のことを子供を育てられないくらいワガママだから‥ といい、何もしてくれないし、諦めてくれと言う。 妻は母子家庭で育ち父親はいません。 ・車をぶつけたり、掃除機etc私に関係のあるものを壊したりしても、謝りもしないどころか、悪いと思っていないし、何とも思わないと言う。 ・浮気、暴力は私は一切していない。 ・昔、家族で街に遊びに出た時、急に機嫌が悪くなり、子供をつれて帰ると言い出し、ちょっと待ってと肩を掴むと、大声で叫ばれどうにもならないことがあった。 ・私が風邪を引くとまず、毎度何もしてくれないし、車で病院まで送って欲しいとお願いしても、死んでも知ったこっちゃないと言う。 そんな中、用事があるから家にいるなら子供の面倒をみてくれてと言われて、大変な思いをして子供をみていたのだが、次の日、カラオケの領収が落ちていた。 ・そもそも、6年前から妻は職場に出たくないし、保育園に預けず子供を大事に育てたい!専業主婦になりたいともずっと私に言っていたので 予定より早く頑張って独立をし、お金を稼いでいるのに、お金を使うだけ使って感謝もしていないと言う。 逆に私が家で仕事をしていると言う理由で離婚したいと言っている。一度、家を建てる前に、別々にしていたが全く変わらず、私への暴言、不満(ほぼ妻の勘違い)をぶちまけていた。 まったくのお金の無駄でした。 ・家を購入する前に、立地にこだわっていて、もし今の家の近くに引越ししたら、もう喧嘩はしないと言うので信用して、妻の実家の近くに購入したが 住むんじゃなかったや、後悔しているとよく言う。もちろん毎日のように喧嘩をふっかけてくる。 ・私の財産(家や貯金など)はいらないし、養育費もいらないから離婚してくれと毎日のように言って、夫婦でやっと決めて離婚届けも書いた途端、 養育費はもらう!といい何をしでかすか分らない。勝手に離婚しないよう私は手続きを取りました。 ・今はもし離婚するなら子供は私が育てたいと思っています

  • 妻はヒステリー持ち

    はじめまして。 ヒステリーが精神的な病であるとネットで見ました。 妻がヒステリーになると、発言が矛盾だらけになり、ある時は物を投げ どんな手段をとってでも自分の考えを正当化します。 人の意見を聞くことを、押し付けられてると言い、話し合いになりません 話し合い=ケンカ だと間違った認知をしています。 今のところ何か物事を決めるときは直接対話は避け、メールでやりとりしています(妻の要望) 普段は不満を中々口にせず溜め込むタイプで、気にかけてストレスを溜めないようにケアしていますが 根本的に過去の育った環境やイジメなどの憎しみが、無意識の中に常にあり それが原因であるかもしれない場合、カウンセリングを受けてもらいたいのですが どう妻に促したらいいのかアドバイス頂けないでしょうか よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、私から、妻にヒステリー起こすな、と言ったことがあるので、自覚はあると思いますが、病気だと言うと またヒステリーを起こしてしまわないか不安です。 妻の家族にはさり気なく、ケンカになるとウワァー!!となる と伝えてはいますが 病気扱いすれば、私が非難されること間違いなしです。

  • 妻の言動について(再・長文)

    7/23に、質問No.8188564「妻の言動について(長文)」で質問させていただいたものです。 9名の方からコメント・アドバイスをいただき、有難うございました。 簡単に経緯を申し上げますと、 (1)日常の些細な事(と私は思っています)で私の言動に気に入らないことがあると、子供の前で大声で怒りだしたり、台所のシンクで食器を割ったりすること、さらには、別居・離婚などを子供(長男5歳、長女1歳)の前で言うこと。 (2)平日は早朝から夜遅くまで仕事で家を空ける私としては、土日くらいしか子供の面倒を見れないこと。飲酒は人並み以外、タバコ・ギャンブル・不倫などはしていないこと。 (3)妻の親に相談しても、その内容を妻に伝えたらしく、却って逆効果だったこと。 (4)別居や離婚は、子供のことを考えると絶対に避けたいこと。子供は普通に「お父さん」と慣ついてきますし、上の子(5歳)は、土日はほぼ終日相手をしています。 (5)妻も二人の子供を相手に毎日大変なことはわかるので、帰宅後、洗濯物や食器がそのままになっていれば私も片づけを協力していること(妻は子供を寝かしつけて8時頃就寝、夜に起きて片付けをしたり、早朝から朝の支度をしている)。 などを相談させていただきました。 その後、妻と二人で、平日の深夜、私が帰宅後に話をしました。 私からは、いろいろ気づかない点もあったようで申し訳なかったが、子供の面倒は君でなければ見れないし、いろいろやってくれて感謝している、子供たちのためにも一緒にがんばりたいような主旨を伝えました。 彼女からは、子供たちが最近おかしく、長男は夜になると泣いて北海道(妻の実家)に行きたいと言っている、妻も、私のことで不満がたまり、子供たちにきつくあたっており、精神的におかしくなっているかもしれないと言ってきました。私に対しては、すぐに謝れば済むことを謝らない、とも苦言を言ってきました。また、過去(5年以上前)に妻の親に対して電話したことを批判し、娘が結婚して夫からそんなことを言われたらどう思うの?と責められました。また、朝は娘に絵本を読んでくれとも。 それでも、子供たちのために、仮に演技であっても仲良くしようということで一致しました。私からは、まず朝おきたら「おはよう」を言おう、出社するときは「いってきます」「いってらっしゃい」をみんなで言おう、と言いました。 その後一週間ちょっとは、私もちょっと早めに起き、妻に依頼されたとおり、朝、娘に絵本を読んできかせることをはじめました(今朝も一冊)。また、朝の挨拶はひととおり心がけて、急には無理にせよ、家族の基本的なラインは守れたかと思いました。長男も、お父さんとお母さん、仲直りしたの?と嬉しそうでした。よかったと思っていたのですが・・・・ 先週末から、妻も暑さでバテているのか、休みの日は食事が終わったら居間でごろごろしていることが多くなり、多少目に余ったのですが、日ごろの疲れもあるのだろうと多目に見ていました。 昨日、昼食が終わったあともごろごろしていて、私と長男は、縄跳びが目標回数飛べたら買ってあげる約束をしていたおもちゃがあり、午前中に達成したので、買いに出かけました。30分ほどして帰宅すると、テーブルの上の妻や長女の食器は置きっぱなしでした(通常、自分の分は自分で片付けることになっていて私と息子は片付けて家をでました)。気がつきはしましたが、妻は普通に起きていたので、はやくおもちゃを組み立てて欲しがっている息子の相手をして別室に入っていました。 しばらくして、台所シンクへ食器を荒々しく投げ込む音が聞こえてきました。今に始まったことではないので、私が彼女らの分を片付けなかったことに対して、また食器洗いを彼女まかせにしていることに対して切れているのだろうと薄々わかりましたが、下手にとやかく言うとさらに言動が暴走し、つかみかかる&大声で暴言を吐くなどの行動にでるので、ほっておきました。 そのあと、長男が「お母さんが茶碗洗ってって言ってるよ」と言いにきました。子供を通してしかものを言えないこともどうかと思いますが、すべて抑えて、台所に向かいました。いくつか食器が割れていました。一言だけ、「どうして茶碗が割れているんだ?」と聞きましたが、それに対しては「知らないよ」とふてくされ気味に言ったあと、「ちょっとは家のことやってよ」と。疲れているなら「ちょと食器洗ってくれないかな~、疲れてるんだ」と言ってくれれば快く手伝いましたが、こんなことをされた後は怒りを通り越して、やるせない気持ちでいっぱいでした。と同時に、やはり妻は、精神に多少なりとも異常をきたしているのではないかという思いが強くなりました。 また、夕方にお風呂で一番最後に残った私が入っている間にも、「もぉおおおおお!」とか、子供に向かっていらいらしているのか、大声が聞こえてきました。あがったあとは騒いでいなかったので何もいませんでしたが。 私は専門家ではないので、このような言動が、性格的なものなのか、精神的に問題がある(病気)のかよくわかりません。私としては、一度妻と話し合って、お互いにできることをやっていこうという結論になり私もできることはやっているつもりだったのですが、妻が何かにつけて不機嫌を態度にだし、凶暴な言動に及んでは、そろそろ本気で精神科に連れていかなくてはならないかとも考えています。 どういう基準で精神科に行く判断をするのか、そしてもっとやっかいな問題として、そういう言動の妻を精神化に連れて行くことにどうやって同意させるかについて、ご助言をいただければと思います。 今朝も、私からは「おはよう」「いってきます」など声かけしましたが、返ってはきませんでした。 まずは個人で、とあるカウンセラーに相談予約をしたいと思います。 明日から一週間ほど、妻は子供を連れて実家へ帰るので(これは以前から同意済み)、ひとりでゆっくり考えたいとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自分のペースを乱されると怒り出す妻(長文です)

    自分のペースを乱されると怒り出す妻(長文です) 私の妻は自分のペースを乱されたり、揃っている物が欠けたりするとすぐに怒り出します。今日は子供の体操着が無い(余分はあるのですが)と言って、非常に不機嫌になりました。娘は、妻が不機嫌になると非常に怯え、勉強も手につきません。どこに忘れたのか?昨日は部活のあとどうしたか?思い出せ!と娘を追い詰めます。手は出しませんが、不機嫌なオーラはそれはそれは凄いものです。私にも公立体育館へ電話をしろ、と言うので、何とか耐えて電話をしましたが、留守電になっていました。娘は懐中電灯を片手に自転車の周りを探していましたので、私も一緒になって外にいましたら、妻がケロッと「私がしまっておいたのを忘れてた、アハハ~」というのです。自分の失敗は、別段まったく反省する気はないのです。私は、相当プッツリと切れてしまい、近所に聞こえるくらいの大声で「子供に謝れっ!」と言ってしまいました。私はどうでもいいのですが、娘が可愛そうで・・・。こういう妻にどのように言い聞かせたらよいのでしょうか・・・どうしたら、他を思いやるようにできるでしょうか・・・、うまく状況を言えなくて申し訳ありませんが、是非アドバイスをお願い致します。

  • 妻が怒りっぽい

    50代前半の妻ですが、もともとおっとりした性格だったのですがここ数年前から、はっきりした原因もないのによく怒っています。カッと怒るのではなくブツブツ不機嫌って感じなのです。特に問題は「何故怒っているのか」と質問しても「自分は怒ってない」と怒っているのを自覚出来てないみたいなのです。特に朝はすごく不機嫌でブスッとしてます。今朝病院に行ってみようと言ったら「きちがい扱いするのか」と食ってかかれました。これは更年期障害が問題なのか精神的な問題なのでしょうか?

  • 妻からの喧嘩腰な言動について

    50代と40代の夫婦 6年前に結婚。2歳半の元気な かわいい男の子がいます。 妻は かつて エリート?で 資格もケアマネ 社会福祉士 後見人 と勉強はできるが 幼児性人格障害的で 情緒不安定 で 鬱のようなところ カットなると リストカット的なことをしおり ブログに自殺する と書き込んで 注意されたり その反面 弱者にはやさしく 感情が納まると けろっとして 普通に戻る。子供ができるまでも いろいろ事?は起してきましたが そのたび 謝罪し 元のさやにおさましました。 当然 、妻が 働いていたときは 職が続くはずもなく、どこにいっても辞めさせられるに近い状態でした。(精神科 主治医 所見 精神病ではないが、人格の問題。感情がおさえられないタイプ。自分で治そうとしないところが問題) 待望の子宝を授かり 夫婦で大喜び。 しかし これまで 妻の攻撃は 実の両親と職場の敵対者? でも 仕事をやめ、出産後からは 攻撃目標は 夫である僕に向けられました。喧嘩腰の態度はひどくなる一方で、妻の母親(激高タイプ)の援護射撃?で勇気百倍で ますます 増長しょています。その母親、時には父親までも おしかけ 居座ってやる 娘のいうとおりしろ 娘は悪くなく娘を怒らせるあなたが悪い との話しで 話し合いになりません。 こちらが 調停 修復調停 ?ということを 第三者!ということを 血相をかえていやがります。(自分達がやっているとこは社会的にみて 異常なことだという自覚はあるようです)    妻からの攻撃態度 喧嘩腰の 数あるなかからひとつ (逆DV とか の話し は長くなるので省略しますが、先方は 娘のほうがDVを受けたんだと主張)  2歳半の子供に 「パパはアホ。 お金をもって来いとパパにいいなさい!パパは何も買ってくれない。ママはかしこいのよ。京都大学なのよ。あなたもいこうね、私のかわいい坊や」とか とんでもない暴言を子供に教えます。これに対し、自分も ついついキレて、ついには「ママみたいになったらいけないよ ママこそアホなんだ ママは精神の病なんだ!」   子供はそれを にやにや しながらきいていて ただ、 そのことば を 覚えて 「パパ お金 お金 」「ママ 精神病院」 と いったり とんでもないことを 覚えてしまっています。  妻の両親は 娘のことは 棚にあげて 児童虐待ダイヤルに「子供の父親はとんでない人で ママは精神病と教え込むんです。逮捕してください」  警察、保健センター。弁護士など多数に相談すると おおむね 「2歳半の子供とママは切り離せない。あなはつらいだろうが 自分の家を出て ホテル住まいをするしかない 。あなたの主張だけがとおらず 客観的にみて 慰謝料を請求したいくらいだが、働いていて子供が面倒みてくれる仲間、家族がいないあなたに 親権は無理です! あなたは家を追い出され、子供をとられ、の覚悟であれば 離婚調停という段階にすすめます。それがいやなら ずっと 奥さんは狂乱状態にあるわけでないので 落ちつくまで 見守ってあげてください。かえって あなたが キレて反論すると 奥さんを刺激して悪く」なるので。お子さんは いつかは あなはたアホでなく 、お金を一生懸命かせいでくれていることをわかってくれますよ」  長い文章になりましたが、ご意見 ご感想などあればお願いします。

  • 妻へのマッサージ、どう思いますか

    土日等の休みになると、決まって、妻から、肩や腰のマッサージをしてと頼まれます。時間は1~2時間くらいです。はっきり言って、1~2時間マッサージをするのは結構苦痛です。断ったり、不機嫌にやろうものなら、激高されます。以前は、後でマッサージ代払うからと言われ、月20時間くらいやって、2000円くらいもらっていましたが、今はそれもありません。妻は専業主婦で、肩や腰がよく凝るようです。私は肩などこらないので、こる人の気持ちがわかりませんが、お前より俺の方が疲れている、マッサージするのは苦痛だと言ってやりたいです。妻は、何に対しても非常に怒りやすい性格です。こんな妻と結婚したことをあきらめるしかないのでしょうか。

  • 姑の言動「悪気は無い」と言う主人さまへ

    姑の言動について主人に言うと 必ず「悪気は無い」「お前が気にし過ぎでおかしいんだ」しか返ってきません。 「悪気がなくても(本当のとこは私には疑わしいです。)私が嫌な思いしてるのに、分かってもくれないの?」 と、いつも言い合いになります。 同じタイプのご主人さまが結構居るみたいなので どういう考えなのか、詳しく教えて欲しいのです。 姑が(主人の)兄弟の子供の陰口みたいのを、私達夫婦の前で言いました。 「本人達が居る時には、こんな事言えないけど~」と。 のちに主人にどう思ったか聞いたら 「むかついたけど・・」と言葉濁して。 「私なら、むかついたら親にその場ではっきり言うけど。なぜ貴方は言わないの?」と尋ねると 「別に悪気はないんだから・・いいじゃん別に」でした。 男の人って「嫁と姑」みたいに敏感なとこって少ないのかなと思いました。 私はあれこれ気に触るんですが、確かに主人はそういうのイチイチ気にしないし、根に持たないんですよね。 まぁ、うちの親もそう失礼ない様に気をつけてますが 私が「え?」と思う事があれば「それはちょっと主人に失礼でしょ」 とその場で言ってるんですが・・・。 でも後で主人に「俺別に何も気にしてなかったから、言わなくても良かったのに」と言われます・・・。 私は自分の親なら、いや親だからこそ納得行かない発言があれば、そこでさっと言うんですけど。 主人みたいに内心むかついてるのに、黙ってるのってどういう心理なんでしょうか? 私とは全く正反対なので、全く気持ちが分かりません。 こんな主人ですから、 姑が私によっぽどな発言をしたとしても 主人は何も言ってくれないのが良く分かりました。 妻が嫌な思いしてもかばってくれない・・。 姑のが大事なんだな・・。 妻ってなんなんだろう・・・。 どうしてもそんな気持ちばかり募ってしまうのです。 こんな主人に愛情も当然冷めてきてしまいました。 妻が嫌な思いしてるのに、 かばってくれないのは、姑のが大事だからなんですか? 何でもかんでも妻の味方になれ!とまでは言いません。 私の中でよっぽど許せない!酷い!と思った時くらいは・・と。 それ以外で「悪気はない」で私が済ませるものは、勿論そう思える様に努力するつもりです。 こういうのが要因で、主人に愛情冷めるのって変なのでしょうか?

  • 妻の性格について

    妻の性格について 初めまして。妻との衝突が絶えない人生で色々悩みましたが、解決に至りません。 専門家への相談の要否について教えてください。 妻の性格・行動はこのような感じです。(彼女は40歳) 1.私に対し、攻撃的・支配的になる  (例)  (1)財布・携帯・カバンを細かくチェックし、   仕事上で何らかの女性との接点確認できれば、浮気との決めつけ   会社の女性の携帯に『あんた、うちの主人と浮気したでしょ』とTelしたことあり。  (2)子どもに『しつけ』のつもりで叱ると、過剰に反応する。   『子どもの何が悪いか? あんた何様?』といった具合。  (3)給料は妻が管理すると言い張り(これに、やたらとこだわる)、   金銭面で常に自分が支配していないと気が済まない。   私はほとんど口出しを許されず、私の財布は知らんぷり。 2.これに対し私が反応すると(怒りや無視)、妻の逆切れ・逆上が始まる。  (例:特に悪い例ですが)  (1)会社に嫌がらせのTelを入れる(業務を妨害することは重々承知)  (2)刃物を私に突き付ける(約10分×2回)  (3)暴力・暴言は、過去数知れず 3.私を悪者に、そして自分を正当化し始める  (自分が険悪なきっかけを作ったことはリセットされる)  (1)自分は毎日家事・育児をきっちりこなしている、   それに対し、怒りや無視している私は、とんでもない夫(男)と主張  (2)実母にTelで、(1)を伝える    (実母の反応は不明)  (3)子どもに対し、とんでもない父親(心の狭い、男らしくない 等)と教える とにかく、私を悪者に仕立てるか、みじめな思いをさせることで、 精神的な満足感もしくは安心感を得ているのではないか、と思われます。 結婚15年間、単なる夫婦喧嘩または女性のヒステリーといった『通常の関係』かの線引きに悩み、 何となくズルズルと来てしまいましたが、私自身もいい加減精神的に疲れ果ててきております。 過去も色々な方に相談をし、解決する(関係が良くなる)よう私自身努力を続けてきましたが、 何をしても『焼け石に水(限界)』を感じており、ここ半年以上はほとんど会話してません。 ただ、最近となって、 妻自身に悪気がないというか自覚がないというか、そういったものを感じてきており、 もしかして何らかの病気?と疑っています。 ちなみに、妻の父親は頑固な性格で、どうも父親というか男性に恐怖心があるように思えます。 (少なくとも、実父と私に対する態度が明らかに違う) 私が相談したいのは夫婦関係をどうこうでなく、 妻が何らかの専門家による療法が必要かどうか? もし必要であれば、妻にどのように働きかけをしたらよいか? どなたか専門家または経験された方、ご意見・アドバイスをいただければ有り難く存じます。

  • 妻の性格

    妻は小さいころ、男の子によくいじめらて、ないていたそうです。義理の父とはいまだに壁があり、こころを開いていません。また実の母には、いまでも恐怖感を持っているようです。 私との結婚生活スタートもここから離れたかったようです。 こんな妻は、とても感情激高的な性格で困っています。 理論的にはなしても、無駄です。 また、へやの床やテーブルの上にものが散乱しても平気です。 娘がいるので、母ににたらいやだ、と思います。父として娘に出来ることは何かありますか?