• ベストアンサー

自動車を親に買ってもらった人を妬む人がいるけど、

suhixinkusuの回答

回答No.1

貼ってない

関連するQ&A

  • 「痛車」と言われている自動車についているステッカーについて

    痛車に貼られているあの大きなキャラクターのステッカーを 作っている業者って言うのはどこにあるのですか? また、それをやっている業者のホームページなどがありましたら教えてほしいです。 自動車のドア1枚分がほぼ埋まるくらいの大きなステッカーがほしいのですが、どういうところで頼んで良いのかわかりません。 わかる方是非、お教え願いたいです。

  • 自動車税の軽減で騙された?

    去年の10月に新車を購入いたしました。が、あると思っていた自動車税の軽減がありませんでした。車屋に見に行ってる段階から、リアウインドーに貼ってあるステッカー(星1つ)について尋ね、税の軽減があると聞いてましたし、2年間、13%軽減と具体的に聞いておりました。 ところが、軽減されてませんでした。それを今になって気付くのもお恥ずかしい話ですが、確かにそう聞いていて安心していましたし当然そうなってると思ってました。 なぜ軽減されないかは、これの過去の質問を見てわかりました。低排ガス車+低 燃費車でないと税の軽減はないんですね。私の車は車検証の備考欄に「平成22年度 燃費基準達成車」と書いてないので、低燃費車ではありません。従って、星のステッカーが貼ってあり低排ガス車ではあるけれど、低燃費車ではないので税の軽減はない!ということです。(ここまで間違ってませんよね?) 納得できません。自分の買う車にステッカーが貼ってあるからと自分で判断したのではありません。買う車(結果、買った車)に貼ってあるステッカーについて尋ね減税があると、確かに聞いてます。 そして、減税がある=低燃費+低排ガス、だから低燃費車でないのに低燃費車と偽ったことにもなると思うんです。極端に言えばですが。 近々、車屋に言うつもりですが、これについて意見があればお聞かせください。 同じようにいっぱい食わされた人や勘違いされた方も多いみたいですし。 あと関連した質問が2つありますので、わかる方がおられましたら、お願い致します。 1・2年間の自動車税の軽減の他、初年度の自動車取得税の割引(15000円?)があ  るらしいのですが、本当ですか? 2・低排ガスだけでは減税がないのであれば、あのステッカーはなんのため?低排  ガスですよー、というアピールだけ? 長々と、グチのようなものも入りましたが、宜しくお願い致します。

  • 自動車整備士の人は自分のクルマはどこをいじっている

    自動車整備士の人は自分のクルマはどこをいじっているのですか? まず車を買ったら何をカスタマイズするのか参考にしたいので教えてください。 例: 車→マフラー交換→ホイール交換→ヘッドライト交換→カーナビ交換→音響交換→サスペンション、ショックアブソーバー交換→ステッカーを貼る→スモークガラスに交換→車高を低くする 他に何かやってますか? 車ってあんまりいじれるところないですか? エンジンルームを綺麗に配管しても外からは見えないので自己満足ですよね。

  • 痛車に乗っている人って・・・。

    痛車に乗っている人って、あのサイズのステッカーをどうやって作っているんですか?? 制作をしているサークルなどをたまに見受けますが、あんなに大きなサイズの物を作っているところは無いのでわかりません。 どうか教えてください。

  • 自動車用セキュリティーステッカーについて

    こんにちは。 自動車用セキュリティーステッカーについてお聞きしたいのですが、このステッカーの貼る位置というのは決められているのでしょうか? 先日、カーショップに行ったとき「盗難防止装置取付車」などのステッカーは、フロントウインドー・運転席・助手席ドアガラス、あと最近の車に多い、フロントガラスと前席ドアガラスの間にある小さな三角ガラス部には、ステッカーを貼らないでくださいね。と言われました。 この場合、リア側ではどこに張ると良いのでしょうか? 新車の場合、その装置が取り付けてあり、ステッカーを貼る場合は貼る位置は決まっているのでしょうか? 詳しい方、ご存知の方教えてください。

  • 赤い丸のステッカー

    赤い丸が2つ並んでいるステッカーをつけている車をよく目にします。何のステッカーですか?どこで、購入できるのですか?

  • 自動車で人を轢きそうになりました

    運転免許を取りたての者です。 先日、夕暮れ時に片側一車線の車道を走っていました。 そこには、歩道はありません。 私の走っていた側の道路脇の20mほど前方を、若い男性が煙草を吸いフラフラしながら友人(?)と話しながら私と同じ進行方向に歩いていました。 私は、右側の沿道の店に入るために右折しようとし、速度を緩めたのですが、その時に彼らが私の運転する車のすぐ前まで来ました。 (正確に言うと、私の車が彼らに「追いついた」わけです) その男達はおしゃべりに夢中で車には気づいていないようでした。 彼らも私と同じ沿道の店に行くらしく車の前に飛び出そうとしてきました。 (これは私にとっては予想外のことでした) 私はとっさによけようとしました。 そのときに彼らは初めて車の存在に気づいたらしいのですが、こちらのスピードがあまり出てなかったから良かったものの、私がその店に寄らずに普通に通り過ぎるくらいのスピードで走っていたら轢いていたかもしれません。 それを考えると怖いです。 暗くなりかけていたので、見落としていた可能性もあります。 車を運転するのが恐くなってきました。 これまでは、車の運転は幾分楽しんでしていました。(もちろん交通ルールも守って) 今回のことで、「いつか本当に人を轢いてしまうんじゃないか」 と不安で仕方ありません。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。 ただし、「人を轢くのが恐いなら運転しなけりゃいい」といったような回答はご遠慮願います。 あくまで、これからも日常生活で車を運転するという前提でお願いします。

  • 親が買った車を乗ってます。自動車保険について。

    今から話すことはちょっと馬鹿らしいかもしれませんが、どなたかお付き合いください……  わたしが乗っている車は父親が買って乗っていたものを譲り受け乗っています 親から特に何も言われず親から「車検が近づいてきたからここに予約して行って来てな」「車の税金払ってきて」とか言われるままに動いて過ごしてきました まったくそのへんわからなかったので親任せでした 年月が経ち、わたしも世間を知るようになり…ふと自動車保険に関して気になるようになりました この車の書類書を覗いたら「この車の購入者→父親」「自動車保険契約者→父親」「被保険者→わたし」になっていました これは自動車保険料を払っているのは父親ってことなんでしょうか? 社会人が親に保険料を払ってもらっている状態で今まで車検やらしていたと思うと途端に恥ずかしくなってしまっています! 気にしすぎなんでしょうか(わたしは異常に他人の目を気にしてしまう性格です) 車検で世話になってる人達になんか思われてたりしないかな~とか… 前に母が「今の車廃車になったら次の車は全部自分で払ってね」と言ってきたのは覚えてます わたしみたいに親から譲り受けて乗ってるかたはどうしてるのか気になってます しょーもない悩みですみません

  • 車に貼るステッカー

    車によく貼ってるステッカー。 やっぱり自分でオリジナルのステッカーを作るとなると業者に頼みたい・・・ところですが、けっこう金がかかったりします。 そこで、自分で簡単に作成する方法ってないでしょうか? どなたか車好きで、ステッカー貼ってる人など教えてもらえるとありがたいです

  • ステッカーについて

    こちらの書き込みで「ステッカーの剥がし方」が見かけられますが、 新車で購入時に「付けないで」と言うと付けずに納車になるのでしょうか? 新車を買うのは初めて(車購入も初めて)で、どんな所にどんなステッカーが貼られてくるのかもよくわかりません。 これは付けておくものだよとか、これはディーラーに言うと付けないでくれるよとかありましたら教えてください