• 締切済み

pitapa定期

pitapaを定期として使いたいのですが、京阪と大阪モノレールの乗り入れで使用可能でしょうか?

みんなの回答

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

残念ですが、京阪でも大阪モノレールでも、PiTaPaを定期として 取り扱うサービスを行っていません。 http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/commuterpass/ 【京阪・定期券の案内】 京阪電鉄では、磁気定期券かもしくはICOCAによる定期券のみ発売しています。 さらにICOCAの定期では、JRか近鉄としか連絡定期券を作れません。 大阪モノレールとの連絡定期券は作れますが、磁気定期券によるものとなります。 http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/commuterpass/renraku-teiki.html http://www.keihan.co.jp/traffic/ticket/commuterpass/pdf/osakamonorail.pdf 【京阪・連絡定期券の案内】 一方大阪モノレール側ですが、こちらもPiTaPa定期券の取扱いが無く PiTaPaで定期券を購入することもできません。 http://www.osaka-monorail.co.jp/ticket/pitapa.html 【「PiTaPaについて」をご参照下さい。(※定期券・回数券の乗車券は購入できません)】 京阪電鉄との連絡定期券をこちらでも購入はできるのですが… http://www.osaka-monorail.co.jp/ticket/pass.html 【最下段に説明がありますが、ICカードによる定期券は触れられていません】 参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pitapaで定期をしようすることはできますか?

    この春から大学生になります。 予備校に行くのに、pitapaを利用していました。このピタパを使って、京阪・大阪モノレール・阪急を乗り継ぐ定期券が欲しいのですが、どのような手続きをしたらいいのでしょうか? 学生なので、支払は親がしています。

  • 関西PITAPA?定期?最安の方法は・・・?

    こんにちは。 不勉強でよくわからないので教えてください。 通勤で京阪・枚方市から千里中央まで週5日通います。 仕事の帰りに、途中の古川橋駅で週3回ほど下車する用事があります。 古川橋で降りるので、通勤時間、費用の兼ね合いから 門真市のモノレール経由が一番かなと思っているのですが、 定期の買い方がいまいちよくわかりません。 未使用の大阪PITAPAライトを持っていますが、 これ一枚で定期として使えるのでしょうか?? それとも京阪はイコカで定期にした方が得なんでしょうか?? よい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • pitapaと通学定期

    子供が高校へ通学するのに北大阪急行で江坂-千里中央  モノレールで千里中央-宇野辺を利用します。 定期券をpitapaに組み込めると聞いたことがあるのですが、 pitapaは紛失しても再発行してもらえるようなので そちらのほうがいいかなと思います。 2つの定期を1つにまとめてpitapaカードで利用できますか? これまでの通学定期料金と同じ額でいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • PITAPAの区間指定割引とIC定期の併用

    通学に大阪モノレールと北大阪急行を使用しようと思っているのですが、PITAPA一枚に大阪モノレールを区間指定割引、北大阪急行をIC定期にすることは可能ですか?

  • Pitapaと定期券について

    京阪の『Pitapa』に関して質問です。 説明書やサイトを見てもよくわかりませんでした。 基本的なことかもしれません。 『Pitapa』はJRの『ICOKA』のように、定期券としても使えるのでしょうか。 区間割引があると書いてあるのですが、そこら辺のところが、全般に???です。 どのようにPitapaを使用しようと考えているかといいますと、普段は三条から出町柳まで通学定期を使用し、バイトの日に(週に3回ほど)、Pitapaを使用し、三条から六地蔵まで通う、という使用方法です。 区間割引になるでしょうか。 定期券とPitapaの二枚を持たないと行けないのか、それともIcokaのように、定期の機能も持っているのか、よくわかりません。 質問がわかりずらく、すみません。 どなたか教えて下さい。

  • pitapaについて

    大阪市地下鉄、京阪電車、京阪バスを通勤に利用することになりました。 pitapaか定期どちらがお得ですか? ルートは地下鉄中津~淀屋橋駅~京阪枚方市~京阪バス:変電所前です。 また、pitapaでおすすめの種類を教えて下さい。

  • PiTaPaと定期券では…

    PiTaPaと3ヶ月定期とでは、どちらの方がお得なのでしょうか?? ベーシックPiTaPa利用で、京阪電車で320円区間の利用です。

  • PiTaPaのポイントについて

    南海のPiTaPa(minapita)で京阪のおけいはんポイントは貯まりますか? もし、貯めようと思ったら京阪のPiTaPa(e-kenet)を作る必要がありますか? e-kenet PiTaPaを作った場合、南海のIC定期及び京阪の区間指定割引の両方を一枚のe-kenet PiTaPaで使用できますか?

  • PiTaPaと定期

    近鉄奈良~大阪間で通学のため定期を買っていました。 乗り換えは鶴橋です。 6ヶ月定期で、47600円なんですが、今度はPiTaPaにしようかと悩んでいます。今就職活動中で、京橋などで途中下車することも多く、それを考えると定期のほうがいいのか……。 PiTaPaでも定期はある、との情報もありましたが、どう違うのかよく分かりません。 定期を買うとしたら6ヶ月定期なんですが、落とす心配と改札での手間を考えるとPiTaPaのほうがいいのかな、とも思います。 どちらがお得なんでしょうか?

  • 定期にしようかpitapaにしようか迷ってます

    今年から大阪で、バスと地下鉄で通勤することになります。 今までは、学生定期としてバスと地下鉄を利用していました。 最近はバスもpitapaが使えるようになり 社会人になったら、通勤定期を買うか、pitapaを買うか迷っています。 実際どちらのほうが割り引かれるのでしょうか? pitapaは後払い、くらいしか知識がありません。 詳しい方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MB2730のコピー機を使用していますが、突然エラー表示が出て使えなくなりました。
  • 1つ目のパソコンにCDロムを入れて再インストールしたら一時的に使えるようになりましたが、2つ目のパソコンが使えなくなりました。
  • キャノンクイックユティリティーツールボックスにもエラーが表示され、プリンターの追加でも解決できません。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう