• ベストアンサー

なぜ複数の仕事を応募できない?

ppizの回答

  • ppiz
  • ベストアンサー率26% (37/138)
回答No.3

あなたは 受ける側の理屈です。 採用する側としては、採用を決定したのに採用予定者が《他所に行った》では二度手間です。 当然 斡旋会社の信用が無くなりますから、一社づつの紹介になるでしょう。。。 それが分からないなら社会人には。。。。  ですね

mimekohime777
質問者

お礼

前向きに取り組みます

関連するQ&A

  • お仕事と応募者の管理をエクセルで行う方法

    人材派遣会社(小規模)での人材マッチングについて、 Excelを用いて、管理できればと思います。 (ACCESSがベターと思いますが、社内スタッフ全員に入ってないので) 月でお仕事が新規で10個、合計希望スタッフが50人くらい出てくる感じです。 考えとしては、 1)スタッフのテーブルをつくる(スタッフのプロフィールデータを管理) 2)お仕事のテーブルをつくる(仕事の内容だけを記載する) スタッフはかならず何らかのお仕事に応募することで発生するので、 1と2のテーブルの主キーを合体させたものが、(それは一通りしかないので) 基本のテーブルになるかとおもいます。 テーブル3とする。(スタッフのそのお仕事応募の進行状況を記録。1行内で) 1つの仕事に、複数のスタッフが応募する 1対N(複数) 1人のスタッフがお仕事マッチしなかったとき、他のお仕事を紹介して応募プロセスを進める場合がある 逆でも1対N(複数) 2の表は単独で、どんどん増える。 別にRDBにする必要がなければ、そうしなくてもよいです。 個人的にACCESSは自身で初歩的な顧客管理DBなど作ったことはありますが、EXCELで、どういったことができるのか、経験無いので全く分かりません。ただテーブルを作る機能があるらしいというのはネットで見ました。基本的な関数だけで大体できるのであればそれでもよいです。 (あるいは無料の管理システムのサービスなどあれば) 何でもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 再応募について

    よろしくお願いします。 中途採用への応募で、過去に応募の履歴がある、 企業様への応募はマナー違反でしょうか?。 例えば以下のようなケースです。 ・別の人材紹介会社より応募したことがある ・5年前に応募し、1次選考は通過したが、こちらから諸事情により辞退した ご意見を頂ければ幸いです。

  • 顔合わせ前の応募をキャンセルするのはマズイの?

    現在複数の派遣会社に登録しています。 毎日のようにお仕事の紹介を頂くんですが、顔合わせにいっても不採用が続いたため、早く仕事がしたいので(派遣会社には内緒で)重複応募をしています。 先週T社にエントリーした仕事があったんですが、応募から4日経っても先方から連絡がないとのこと。 コーディネーターさんが、「他社様からも他にご紹介をされてますか?」というので、正直に「はい」と答えました。 そして今日、他社からいい条件の仕事の紹介を貰ったので、T社のエントリーをキャンセルしたいと申し出たら、怒られてしまいました。 先方からの連絡も遅れているし、昨日他社から話を貰ってると正直に話したし、顔合わせの日程も決まっておらず、契約したわけでもないのに、エントリーを取り消すことがそんなに大変なことなんでしょうか・・? エントリー取り消しは初めてのことなので、私も驚いています。 派遣会社は「競合」を当然のようにしているのに、派遣スタッフの競合は駄目なんでしょうか?

  • 転職サイトのリクナビネクストへの応募について

    至急回答お願いいたします。 転職サイトのリクナビネクストなんですが、こちらからエントリーした場合は、転職エージェントや人材紹介会社経由のエントリーとなり、転職エージェントなり人材紹介会社から連絡が入るシステムでしょうか? それともリクナビネクストで応募したら、直接、応募先の企業へ情報が行き、応募先企業から直接連絡が入るシステムでしょうか?

  • 応募拒否を前向きに考えるにはどうしたらよいでしょうか?

    扶養の範囲内で仕事を探している主婦です。 昨日登録している派遣会社の仕事にエントリーしました。 折り返し電話が掛ってきたのですが、 今回は難しいとの事でした。 今までも何度か受け付けてもらえなかったのですが、 今回は「この案件にもっとふさわしい方がエントリーしてるので」 と言われてしまいました。 今まで他のアルバイトやパートの仕事が不採用でも、 不況だから仕方がないと思うようにして来ましたが 今回は自分自身を否定されてしまったように思います。 応募資格を見て、応募できると思いエントリーをした訳ですが 職歴も多く、ブランクがあるから難しいのだそうです。 職歴に関してはリストラなどもあり、その企業が指定する数より 1社程多いだけです。 何だか立ち直れません。今までの人生何だったんだろうと思います。 どのように前向きに考えたらよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 複数に同時応募はよくないですか?

    大学四年生なので勤務できる残りの期間も限られてきてしまい、少しでも早くアルバイトを探したいのですが、どうしても応募してから結果が出るのに数日かかってしまいますよね。 今日電話かけたところではチェーン店なのですが、関東では一括して同じ場所に応募するシステムだったようで、電話で伝えた条件があえば面接を受けられるという事だそうです。面接を受けるまでにも一週間くらいかかってしまいそうです。(一週間電話がなかったらダメだったということで・・・という感じです)そうすると結果が出るのも更に時間がかかるような・・。そんな簡単に物事が進むものではないというのは分かっているのですが^^;時間が経てば経つほど、大学四年生ということもあり、採用されにくくなるのではないかと思うんです。 待っている間に他のアルバイトの面接を受けておくなどするのは、やはり良くないでしょうか・・・?もし仮に両方受かってどちからを辞退するのは、とても迷惑をかけてしまいますよね・・??

  • 再応募の期間が満了しないうちに応募してしまった

    私は,現在転職活動をしています. ある大手企業の分野違いの求人に人材紹介会社経由で1度応募して,書類選考で落とされました. 数ヵ月後,その大手企業から,私のキャリアにあった求人が出されていました.再応募は1年以内は遠慮して欲しい旨が書いてあったのですが,それを承知で応募しました. もし,この辺を指摘されたら,職種が全く違うので,どうか,再応募の部署で頑張りたいことを伝えたいと思っているのですが,書類選考結果が5日経ってもきません.前の応募の際には2日足らずで落選通知が来たのですが,再応募の件は無視されて,ちゃんと書類選考をしてもらえていると認識しても良いのでしょうか?それとも,今回は再応募の確認に時間がかかっているだけなのでしょうか? また,何があっても,1年間は待たないといけないものなのでしょうか?別の職種でできそうだと採用の方が判断された場合は,1年以内の再応募でも認めてもらえるものなのでしょうか? 大手企業などにおいて採用の御経験がある方に御回答いただければ幸いです.

  • 同じ派遣会社で複数の仕事を申し込んでも大丈夫?

    私は就活中ですが気になることがあります 同じ派遣会社で複数の仕事をエントリーしても問題ないか……気になります 私は無職で経済的にあまり豊かではないので1日出も早く仕事に就きたいのです 同じ派遣会社で複数の仕事を(2つ以上)申し込んでも相手(派遣スタッフなど)に 良からぬ印象を与えないか気になります 万が一いつも複数エントリーして派遣スタッフが私に対する印象が下がり、その結果 お仕事を紹介する確立が減る…………ということがないようにしたいのが本音です 私のように同じ派遣会社で複数の仕事を申し込みはよくあることですか?

  • 複数応募の断り方

    先週、派遣A社から紹介された企業から採用が決まりました。 しかし女子の雰囲気が合いそうになく迷っており、また同時に派遣B社の顔合わせが明日あります。 その結果を待って、A社からの紹介を検討したいとA社の営業に伝えたところダメだと言われました。 A社には複数受けている事を伝えてませんでした。(聞かれてなかったので) 個人的にはB社からの紹介の方が良さそうで、出来れば明日の結果を待って返答をしたいのですが•••どうしたら良いでしょうか? すごく困っています。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • アルバイトの複数応募について

    事務のアルバイトに応募しようと思っているのですが、求人を見ていたら自分の希望にあった会社が2社ありました。「教えて!goo」でも、複数応募は可能とあったので、2社とも応募するつもりです。が、そこで質問があります。 A社(第一志望)とB社の面接を受けたとします。もし第一志望のA社の合否の結果を待たずして別のB社から採用の連絡があった場合、どうすればいいのでしょうか。 せっかく採用していただいたのに、まさか「別の会社の合否が出次第、返事いたします」なんて言えませんよね…?B社からすれば気分が悪いですよね。 教えてください。よろしくお願いします! ※もし過去に同じような質問がありましたらすみません;