• ベストアンサー

バイクを盗難にあいました。

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

心中お察しします。 即、警察に届ける。 まめに探し回る。 届出をして受理番号をもらい、廃車する。 廃車すれば強制保険の掛け直し(保険掛け金節約)が可能。

ss696
質問者

お礼

ありがとうございます。 廃車手続きも済ませました。 まめに探し回りたいのですが、外装は私の手元にあるので特徴らしい特徴は皆無で車体番号を照合できればいいんですが、そんな事お願いする事もできませんしましてや勝手に見る事もできないので困ります。

関連するQ&A

  • ナンバープレートの盗難

    今朝、通勤で125ccのスクーターに乗り、会社の最寄の駐輪場まで来ました。 そこではじめてナンバープレートがないことに気が付きました。 おそらく、家を出るときからなかったのだと思います。 盗難されたのだと思います。 朝はバタバタしていたので気付かずにそのまま乗ってきてしまったのですが、ナンバープレートがないのに乗って帰れないのでは?と困っています。 盗難届けも出したいけど、とられた場所とは違う場所にバイクがあるのはおかしいし・・・。 正直に話してもナンバーがないのに乗ってきた私の過失も問われそうだし・・・。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか?

  • 原付の盗難について

    原付を盗まれたので、盗難届をだそうとおもいます。ですが私のもとにその原付の情報は、ナンバープレートの番号しかわかりません。他の書類は一切ありません。それでも、盗難届を出すことは可能なのでしょうか?廃車をして~とかは、無しでナンバープレートだけで盗難届を出せるのかという答えがほしいです。本当にお願いします

  • 車両番号・ナンバープレート等の盗難システムについて教えてください。どこ

    車両番号・ナンバープレート等の盗難システムについて教えてください。どこをどう見て盗難車と見分けるのでしょうか? もう一つの質問で外装の着せ換えの場合について質問させてもらっているのですが、 そもそも盗難車ってどうやって見分けるのでしょうか?車両番号とかって原付のどこにあるのでしょうか? ナンバープレートが盗難車のものであれば一発ですが、 ・ナンバープレートの(合法車の物との)交換 ・外装(同車種+合法車の物との)着せ替え 上記二点をされると警察に被害届をだして探してもらっても、どうしようもなくなってしまいませんか? 警察はナンバープレートと登録してある車両番号が違う場合に盗難車と見つけるのですか?

  • 警察ってどうやって盗難車を発見・見分けるのでしょうか?

    警察ってどうやって盗難車を発見・見分けるのでしょうか? 他の質問でも似たような質問をさせていただいているのですが、 警察はどうのようにして盗難車を見つけるのでしょうか? 盗まれ場合あまり帰ってくることに期待はできませんが・・・ 車両番号(原付のどこに書いてあるのか知りませんが・・・)とナンバープレートだけを見て、 ・盗難車のナンバープレートではないか ・ナンバープレートと登録してある車両番号と、バイクの車両番号とが一致するか 上記二点だけを見て判別するのでしょうか? だとすると同車種の合法的な外装をその盗んだバイクに着せ替え、ナンバープレートも合法的な自分のナンバーを付ける。 つまり中身だけ盗難車のものを使い外装やナンバーは合法的な自分の物を使い乗られると、もうどうしようもなくなってしまいませんか?

  • 原付 盗難

    知り合いが原付の盗難にあいました。 朝になったら、自宅の車庫になかったそうです。 盗難届けを出したくても書類は原付の中で ナンバープレートも暗記してないみたいです。 こんなときは どうしたらいいでしょうか?

  • バイクの盗難について

    50ccのバイクを今年の6月に盗まれました。盗難届けは出していません。理由は以前に盗まれたとき盗難届けを出して半年後に警察から見つかったと連絡があり確認しに行くと見るも無残な姿で放置されていました。警察いわく50ccのバイク盗難のほとんどはいたずら目的で乗り回した後、乗れない状態にして放置するそうです。結局そのバイクを業者に頼んで処分してもらい2万円ほどかかってしまいました。今回も盗まれてからあちこち探したけど三ヶ月たっても見つからないのであきらめました。そこで、廃車手続きをするのにナンバープレートが無くても出来るのでしょうか。また、自賠責保険は今年の8月で切れるため盗まれるちょっと前に二年分支払ったばかりでした。そのステッカーは手元にあります。この自賠責保険を売ることは可能でしょうか。

  • ナンバープレートの盗難

    昨日駐車場に止めていた車の前のナンバープレートが盗難にあいました。 すぐ警察を呼び盗難届を出しました。 警察には後日盗難届の番号を問い合わせて陸運局に申請をしてくれと言われました。 ネットで少し調べてみるとその前に役所で仮ナンバーの申請が必要と書いているものがありました。 私は新しいプレートをもらえるまで車を運転しないつもりです。 そういう場合も役所への届けは必要なのでしょうか? またプレートが新しくなるとナンバーも違うものになるのでしょうか? 後ろのプレートは無事だったのでできれば同じものを前だけ替えたいと思っています。 多少時間はかかっても平日は仕事もあるため出来るだけ手間のかからない方法を教えて下さい。

  • 盗難されたバイクのゆくへ

    先日バイク(原付)を盗られました。通勤で使っているので本当に困っています。でもすぐ買ったら見つかるかも知れないと言われ、様子を見ています。そこで質問なのですが、バイクを盗る人は、その後そのバイクをどうするのでしょうか? 1)盗難バイクを売り払う事は可能なのですか? 2)キーがないのにエンジンはかかるのですか? 3)ガソリンの給油は可能なのでしょうか? 4)ナンバープレートが外されていたりしたら、見つかる可能性はありますか?

  • 盗難バイクだと思われるバイクを発見したので警察に通報したのですが

    今から1週間くらい前に、近所の公民館のそばの道路にナンバープレートのついていないXJRというバイクを発見しました 暴走族仕様に改造してあり、あきらかに盗難バイクではないか?と思い、警察に110番通報してそのバイクを警察の方に見て調べてもらったのですが、ハンドロックがしてあり、車体番号を調べてみましたが、盗難届けは出ていないとのことでしたので警察の方ではどうすることもできないと言われ、今でもずっとそのバイクは放置したままです ナンバープレートがついていないのであきらかに盗難届けが出ているバイクだと思ったのですが、盗難届けが出ていないなんて何がなんだかよくわかりません 皆さんはどう思いますか?

  • 廃車して放置していたバイクが盗難に合いました

    バイクは50CCの原付です。 廃車手続きを既に済ませており、ナンバープレートは付いていません。 今日明日にでも、中古のバイク屋さんに引取を依頼しようかと思っていた矢先の事でした。 盗難されてしまったことで、 「持ってってくれてありがとう。これで処分するお金が掛からなくて済む」 などとそのままにしていてもいいのでしょうか? 万が一、事故を起こされた場合、責任を取らされる可能性はありますか? やるべき事があれば教えていただきたいのですが…。 宜しくお願い致します。