• 締切済み

文芸部で漫画研究部の活動をしてはいけないでしょうか

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.5

「文芸」の語義の問題かもしれませんね。No.3,4の方々のお答えは,狭義の「文字による表現」という解釈でしょう。いっぽう,広義には「文化・芸術の略」ともいえるでしょう。この場合は,表現手段は問われません。 新聞社には,「政治部」や「社会部」,「経済部」などとならんで,広義の意味の「文芸部」があります。朝日新聞社では「文化くらし報道部」と呼称しているようです。 http://www.asahishimbun-saiyou.com/bumon_kisya11.html 問題は,学校の先生がどちらの解釈をするかによると思います。ちなみに,おおむかしにぼくは文芸部員でへたくそきわまる駄文を書いていましたが,漫画やアニメのほうでも1960年代からの家元でもあります。

関連するQ&A

  • 文芸部での活動

    文芸部の部長をやっている者ですが、部活の活動内容が思いつきません。 文化祭へ向けての冊子作り・リレー小説などやっていますが、 手軽にできる楽しい企画など何かないでしょうか。 文芸部の方々がいましたら、どういった活動が行われていたのか教えて下さい。 文芸部でない方でも、こういうのはどうでしょう・といった案があれば是非、提示して欲しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 漫画研究部の活動内容

    自分は夜学に通っているのですが その夜学に漫画研究部がないので立ち上げることになりました。 もう顧問の先生もでき、部員もたくさんいて、来年に正式に部活として活動できるそうです。 漫画研究部は、漫画やイラストを描いたりするのが好きな人の集まり・・・ということはわかっています。 また他校に通う友達に聞いたとき、活動内容は「部紙」というものを年に数回作っているそうです。 後は楽しく自由に描いている。と言っていました。 そこで、漫画研究部の方を中心に質問ですが、 他にどんな活動などを、みなさんの漫研ではやっていますか? いろいろと挑戦したりしてみたいし、 みなさんの部下つど活動内容を聞いてみたいです。 お願いします!

  • 中学二年生で埼玉県立で漫画部があるところを探しているのですが・・・

    中学二年生で埼玉県立で漫画部があるところを探しているのですが・・・ 漫画部みたいなのがある学校などは見つけられたのですが、その部活がどのような活動をしてるのかが分かりませんでした。 ちなみに見つた学校は ・埼玉県立朝霞西高等学校 ・埼玉県立川越西高等学校 ・埼玉県立芸術総合学校 です。 上にあげた学校の漫画部の様子を詳しく教えてください。 他にもおすすめの学校があったら教えて下さると嬉しいです。 お願いします。

  • 部活・サークル活動について……

    24歳の通信過程の大学に通う女子大生デス。部活は中学生の頃は文芸部に入っていましたが、高校の頃は部活は入部せずに一人でどっか行って、大学入学した直後にサークル活動には入らず、一人でどっか行ったりしています。あなたは部活・サークル活動は入っている?それとも部活・サークル活動は入っていない?。もしかして部活動は経験していないとか……。

  • 【文芸部存続の危機】

    私が所属している文芸部は、4月に新入部員が最低一人は入って来てくれないと廃部になってしまいます。 来月に部活動紹介があるのですが、昨年のように活動内容をただ話すだけの地味な紹介では新入部員が入って来ないのでは、と思い悩んでいます。 何か印象に残って、この部活に入りたいと思ってくれるような良い紹介はないでしょうか、教えて頂きたいです。

  • 部活動について

    この度、高校に入学しました。その高校に社会研究部という分があります。その部はほとんどさかんではありません。私はその部に入部しました。今でも、はっきり何をしたらよいか分かりません・・・。顧問の先生は「悪いことじゃなかったら何をしてもよい」と言っています。今後の活動の内容として何か良い考えはありませんか?お願いします。急いでいます。

  • 高校で部活動選択で迷っています。

    高校で、どの部活動に入ろうか迷っています。僕は名古屋大学を目指していて、学力に力を入れたいです。 そのために、文科系の部活に入りたいと思っているのですが、文科系の部活に入ってる男子はどう思いますか? 因みに、その部活はサイエンス部といって色々研究する部活動です。 部活動選択は大切な事なので皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • マンガ系の部活が活発な都立高校を教えてください。

    タイトルの通りです、マンガ系の部活(マンガ創作研究部・漫画同好会etc)の活動が活発だと思われる都立高校を教えてください。 活発がどうかの判断は曖昧で構いません。 宜しくお願いします。

  • 部活動を。。。

    現在高1の男子です。 部活動をやめるべきか真剣に悩んでいます 主な理由は、同学年との相性の不一致と悪口です。 部活動は卓球部に所属していてまったくの初心者なので あまりうまくありません。しかしその事をいろいろと言ってくるので 正直、練習もはかどらず毎日部活の事で悩んでいます。(ほぼストレス) 将来は大学進学を目指していて、情報系(情報学部)に進学しようと思っています(工学院・専修・文教などの情報学部) 部活を3年間続けていたら評価などは上がるのでしょうか? 部活をやめるとしたら、資格優遇入試か推薦を狙っているので勉学や検定取得を目指したいです。 しかし部活をやるなら両立はちょっと厳しいのかなぁと思っています(P検3級以上等) このまま続けて部活と資格取得、勉学を両立させるのか 部活はやめて資格取得、勉学を目指したほうが良いのかどちらが良いでしょうか。 一応高校2年生時にやめようかと思っています(継続手続きをしない) 高校入試の時に部活動3年間所属で+点だったので(不合格でしたけど) 今やめていいのか心配です。どうかアドバイスをお願いいたします><

  • 今度漫画研究部で、文化祭に向けての部誌を出しますが・・・

    高校生です。今度漫画研究部で、文化祭に向けての部誌を出します。 今原稿を制作中なのです。しかし、ネタが思いつかなくて、妹から貰った中学校の部誌の中から、参考にしようとしていますが、いけないですか? ストーリーは少し同じだけど、ちょっと変えて、登場人物も変えて・・・はさすがにやばいですよね? どうしたらいいのか・・・みなさんのご意見お願いします。