• 締切済み

7月に応援学割

現在auのスマホを高校生になる子どもと計2台使っています。2台とも更新月が7月なので、7月にdocomoに応援学割ありで乗り換えようと考えていたのですが、応援学割は5月までの事。なるべく電話番号は変えたくないのですがその場合、普通に違約金払って5月までに乗り換えるか7月に応援学割なしで乗り換えるか・・・。他になにかいい方法はありませんか?

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12260)
回答No.1

応援学割でいくら得するのか 違約金はいくらか 単純な算数だと思いますが?

ndk123
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですが、裏ワザ・違う方法でもっと安くなるよとかあればと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auの誰でも割の更新月について

    auからドコモにMNPを考えています。 auを2012/3/1に契約して、誰でも割に加入しました。 違約金の掛からない更新月にドコモに移りたいと思いますが、2014年3月が更新月であっていますか? また、3月中ならOKですか? それとも2月中に手続きが必要ですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • docomoの応援学割2012にについて

    docomoの応援学割2012にについて教えて下さい。 現在auの携帯を4年ほど使っていてそろそろ古くなってきたので機種変更したいと思っております。 専門学生なのでdocmoの応援学割を使ってdocomoに加入したいと思っています。 欲しい携帯がまだ新しい機種で機種代が高いので、機種代がお安くなる方のベーシックプランで契約したいのですが、応援学割とベーシックプランは併用出来ますでしょうか? ネットや通話はあまりしない、たまにメールをする程度です。 購入を考えている携帯はスマホではなく普通の携帯です。 docomoのサイトで調べましたがいまいちよくわからなかったので、質問しました。 どうかよろしくお願いします。

  • ドコモの応援学割

    大学の4回生で今年の4月から新社会人です。 ドコモのスマホを使ってるのですが、 機種変などせずに、応援学割に申し込めますか?

  • ドコモ 応援学割について auMNP

    自分は今auガラケーを使っていて 来月3月にDOCOMOにMNPしようと考えています また、今年宅浪をしていまして 学生区分になりません 4月には大学に入ります そこで質問なのですが 3月にDOCOMOにMNP ↓ 3月は通常契約 ↓ 4月に応援学割途中加入 ということはできますか? 応援学割は契約時に学生じゃ無かったらできませんか? ぜひ教えてください よろしくお願いします あと、auからMNPした後、 auに新規契約してau、DOCOMOの2回線持ちは可能でしょうか? こちらもよろしくお願いします

  • docomoの応援学割2012について

    docomoのホームページに下記のように記述があるのですがこれはauからのMNPでも新規契約とみなされるのでしょうか? ”学生でなくても、「応援学割2012」をご契約いただいている学生のご家族なら、新規契約と同時に「応援学割2012」にお申込みいただけます。”

  • 解約と誰でも割の更新月(違約金)とのこと

    au利用です。 登録情報では、加入月数 ⇒44カ月目 (次回更新年月 2013年3月) とありますので次回更新月は来年3月と思いますが、問題は誰でも割です。 誰でも割は2年以内に解約の場合、違約金がかかるそうですが、更新月がきても、2年以内なら違約金がそのとおりかかる。しかし2年以上でも「2年ごと」に更新月がくるのでしょうか?となると違約金対処のためにはまず、2年ごとの更新となっているかということが問題になると思います。 たとえば (1)00年に契約、同時に誰でも割に加入。 (2)01年に契約した月の更新月がくる。ここで誰でも割に加入していない場合は違約金はかからないが、加入している場合、2年を超えてないので違約金がかかる。 (3)03年に解約する場合、加入してない場合は更新月に解約すれば違約金はなしだが、加入している場合、2年ごとの場合なら違約金がかかる。それとも2年超えしたのならかからない。 ということですが、問題は(3)です。実際のところどうなのでしょう?

    • ベストアンサー
    • au
  • 応援学割について

    私と長男、長女とそれぞれドコモで契約しています。 長女の携帯は以前は夫名義でしたが、 夫は仕事中は会社の携帯があるので、長女名義に昨年変更しました。 夫は必要なときに長女から借りています。 4月には長女も高校生ですので、常時持ち歩きます。 そこで、もう1台応援学割で契約することにしました。 質問です。 1.夫名義で新規契約するのと、私名義の2回線目を新規契約するのとでは、   費用等で違いはありますか?   (夫が仕事でなかなか時間がとれないので) 2.私名義で2回線目を新規契約した場合は応援学割が適用になるか? 3.2回線目の新規契約の場合、ファミ割も適用になるのか?   適用の場合、親回線への確認のTELが必要になるか?  (親回線の弟になかなか連絡がつかないので) 4.今回新規購入した携帯と現在長女が使用している携帯で、  FOMAカードを入れ替えて使用することが可能か? * スマホにはしません。 * ドコモショップが近くにないのでお願いします。HPみてもよくわかりませんでした。

  • 誰でも割の解除月について

    この3月中にau携帯からソフトバンクへMNPしようと思っていました。 現在「誰でも割」を契約しているのですが、契約更新月は 「2008年3月」になっていました。 (オンラインや先月の請求書でも確認しました) ですが、ついこの前届いた請求書を開けてみると、 「誰でも割を更新しました 次回更新月 2010年3月」となっています。 (オンラインでも同様です) この場合、この3月中にauを解約すると違約金が かかってしまうのでしょうか? (解約は2月中に済ませておくべきだったのでしょうか?) このままだと誰でも割で割り引かれた使用料が 勝手に引き落とされるので、大変慌てています。

    • ベストアンサー
    • au
  • docomo 応援学割

    僕は今年の4月にdocomoの応援学割に加入したのですがそのせいで通話料金があがってしまい、この応援学割をやめて元のプランにしたいのですが、応援学割に加入してから2ヶ月しかたってない状況で変えることはできるのでしょうか??

  • 応援学割でスマホ

    今年、高校生になった息子がスマホをほしがっています。入学前に応援学割で携帯を持たせたのですが、スマホに機種変更することは可能でしょうか?

筆王の優待販売とは?
このQ&Aのポイント
  • 筆王の優待販売について知りたいです。最新版のパッケージパックを注文したら優待版と表示されましたが、何が違うのでしょうか?
  • 現在使用している筆王のバージョンが古くなったので、最新版のパッケージパックをネット注文しました。しかし、優待版という表示があります。優待販売とは一体何を意味しているのでしょうか?
  • 筆王の最新版を注文したら、優待版という表示がありました。優待販売についてよくわかりません。どういった特典や違いがあるのでしょうか?
回答を見る