• 締切済み

災害時にナイフがあると?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

>生死を分けるような重要な局面で、ナイフツールを携帯してたら助かるような状況があれば知りたいです。 ナイフを使う具体例 1、木片を削って箸や木箆(へら)などを作る 2、食料品を切り分け加工する 3、缶詰めを空ける 4、木片を加工して火熾こし(火おこし)の道具を作る 5、車両事故でシートベルトが外れなくなった場合はシートベルトを切る 6、毒蛇に咬まれた時は毒が身体に回る前に傷口を切って毒を出す 7、怪我をした場合は止血用の包帯や三角巾を作ったり、骨折した場合は副え木(そえ木)を作る 数え上げれば、まだまだ出てきそうですが、ナイフは道具を作るために必要な道具と理解して各自で工夫して使いこなすことが重要です。

wakaranyai-
質問者

お礼

別の質問にこのご回答内容をお礼させていただいたところ、下記のように反論されてしまいました… あなたが想定している災害とはなんですか? 都市部、生活空間での被災で木材から箸を作る必要なんてないですよね。 材木よりも完成品の箸のほうが容易に手に入るのだから。 ここ何日かの食事で、ナイフで切り分けないと食べられないものを食べましたか? 缶詰も、ここ何年も缶きりで開ける缶詰を見たことありません。 木片から火起しって、やったことあるの?ライター使えば? シートベルトは切る必要がありますが、それは車にシートベルトカッターを積んでおくべきもので、そのためにナイフを携行する必要はありませんね。 バスや電車でシートベルト締めますか? 毒蛇に噛まれたときに傷口を開いて吸い出してはいけません。 それは、間違った応急処置です。 添え木も、枝で作るよりも新聞雑誌のほうが役に立つ。 日本赤十字の救急法講習を受けてください。 あなたが思うナイフの必要性は、机上の空論ですらない、妄想に近いものです。 ナイフを持ちたいから無理やり理由を考え出しているに過ぎない。 映画の見すぎ。あなたは冒険野郎マクガイバーではありません。 災害と原野でのサバイバルは違います。 だから、山に行くときならナイフを携行しても問題ないですよ、って言ってるじゃない。 学校職場、山手線に乗るときにナイフはいらないですよ、って言ってるの。

関連するQ&A

  • 災害時にナイフがあると?

    東日本大震災の被災者に何があるといいかときいたところ、 ナイフという回答が多かったそうです。 災害時にはどのようなナイフを持っていると、 どんな問題を解決できる対策になるのでしょうか? ナイフと災害対策について教えて下さい。

  • 災害時にボランティアは迷惑なのでしょうか

    東日本大震災で、被災地の人が一番ありがたかったのは自衛隊の人たちで、 一番迷惑だったのはボランティアの人たちだったとツイッターで書いている人がいました。 ボランティアの人たちは、頼んでも何も出来ず、貴重な援助物資を自分たちで消費する始末だったそうです。 災害時にボランティアに行くことは、迷惑なのでしょうか。

  • 災害に対応できる政党は

    阪神淡路大震災や東日本大震災で大変な被害がでました。 東日本大震災から10年経ち、風化する傾向もありますがどうなのか。 テレビでは次の震災被害について特集を組んで報じていますが、政党 はすでに、新型コロナウイルス対策で疲弊しています。 とても、震災対策ではないというところでしょうか。 また、いざ震災が来て避難所が人であふれた場合、新型コロナウイ ルスの感染も心配もあります。 そういう、政策の具体策を持っている政党はどこでしょうか。 与党の自民党は津波に対する防潮堤を造ることにいち早く取り組んだ ことで少しヤル気を見せていました。 公明党は、HPで防災の心得などを書いています。 野党の国民民主党、立憲民主党は分かりませんが、社民党や共産党は 全くやる気なしのようです。 つまり、災害が来たらその時々で対応すればいい。とか税金をいつ くるか分からない震災に充てるのは国民不在だ。とか。 新型コロナウイルス蔓延の一波の時、集会を開いていたのは共産党 です。なんの災害対策も頭にない政党ですね。  東日本大震災の時は、志位委員長がニヤニヤしなから被災地に入っ たのをテレビは映していました。 党員も津波などに備える金があるなら、国民(共産党員)の為に 使えとか言う始末。こんな政党が政権など取れるはずもありません。 どう思われますか。 新型コロナウイルス対策も後手に回った政権に対して、もっと後手に まわっている共産党の議員が質問していました。 変でしょう。

  • 災害で募金したことありますか?

    東日本大震災や今回の能登の地震、或いは大型台風などによる自然災害で被災地に募金したことありますか? ただし、職場などの半ば強制感のある募金は除き、飽くまで自由意思による募金とします。

  • 3.11から2年 どんな災害対策していますか?

    東日本大震災から今日で2年となりました。 何事も喉元過ぎれば熱さを忘れると言います。 皆さん今でも災害対策をしているでしょうか?それはどのようなことでしょうか? 私は、 ・モバイルバッテリー携帯 ・マルチアーミーナイフ携帯 ・手回し式ライト、ラジオ、充電器 ・乾パン保存食 ・20Lバックパック(中身はまだ空) くらいです。

  • 震災後災害対策を強化しましたか。

    東日本の震災の後電池や懐中電灯が売れたようですが、 皆さんは災害対策を強化しましたか。

  • アメリカ人は災害時に甘いお菓子を買いだめするのか?

    最近、東日本大震災の話題が盛んですが、 アメリカ人は災害時には、カロリーをとれるように、高カロリーである甘いお菓子を買いだめするのでしょうか。

  • 非常時の備え、どんなことをしている?

    各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災。 被災地の復興を祈ることは言うまでもありませんが、 直接被害を受けなかった地域でも、 今回の震災では、考えさせられることが多かったと思います。 地震などの不意の自然災害に備えて、 あなたはどんなことをしていますか? 余震に備えてこんなことをしている、とか ライフラインが途絶えたときに これがあって助かった、 あれを用意しておけばよかった……など、 非常時の備えとして実践していること、 準備しておくべきと思うことなど、教えてください!

  • 『嵐』被災地に贈った、作られた曲・・・

     東日本大震災の被災地や被災者。東日本に限らず、その他の災害に、贈られた、作られた曲はありますか??  とくに知りたいのは、嵐がそういう曲を作った、贈ったということを知りたいのです。 もちろん、嵐に限らず知りたいのですが・・・ とにかく、嵐がそういう曲を「作った、贈った、歌った」 いずれかの一つでもあったら、教えて下さい! お願いします!!

  • 災害時に

    ちょっとふと気になったので質問させてください。 災害時(例えば阪神大震災クラスの地震)が発生したときに食料を確保するために、避難していて誰もいないコンビニやスーパー、人家などから食料を確保した場合、通常なら窃盗罪や建造物侵入罪が適用されると思いますが、災害時ではどうなるのでしょうか? 自分も被災者である場合では、緊急避難が適用されて無罪となるのでしょうか? 条件としては 1. 盗むのは食料又は最低限必要だと思えるもののみ 2. 災害直後で支援物資などがくるかどうかは不明 3. 原則として自分や家族のためであって他者への譲渡や売却はしない