• ベストアンサー

パリ市内の移動

papa42の回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.4

メトロとRERの乗り換えには 同じ駅であっても改札(自動)を通ります。同じ駅名でも すぐ近くもあれば 100メートル以上離れている場合もあります。 チケットは共通で 同じゾーン内であれば 改札を通ってそのまま出られます。ただし、ゾーンが違うと、例えば普通の1~2ゾーンチケットで乗って そのゾーン内で乗り換えても 他のゾーンまで行くことはできません。降りる駅の改札でストップとなります 駅には精算機はありませんので 直ちに不正乗車と見なされて罰金を払わされます。それかRERの規則ですから 精算扱いにして欲しいと言っても基本的に認められません。 RERに乗るときは、必ず行き先のゾーンを調べて そのチケットを買ってください。

関連するQ&A

  • 東京メトロの自動改札機での乗り継ぎについて

    JRの場合、乗り継ぎ・乗換えの時に改札を通らなければいけない駅の場合、切符を自動改札機に入れても、ちゃんとそのまま切符が通過して出てきます。 しかしながら先日、東京メトロの千代田線から丸の内線に乗り継ぎの為に駅の自動改札機を通ったら回収されて乗降になってしまいました。 東京メトロ同士の乗り継ぎだし、ちゃんと目的地までの運賃で買ってるにも係らずです。 普段乗らないので、私が悪いのかと思ってしまい、駅員に聞かないでまた買ったのですが、東京メトロの自動改札機はそういう仕組みなのでしょうか? 乗り継ぎ・乗換えの場合は、有人改札口を通らないといけないのですか? ちなみに、北千住から後楽園まででした。

  • 北千住の自動改札機

    北千住駅の自動改札機ですが 東京メトロのはJR、メトロ、東武に対応し、 東武はメトロと東武、 JRはJRのみに対応していると聞きます。 そこで北千住~三軒茶屋の定期券を買う場合 伊勢崎線直通(乗換0回)だと20,640円(1ヶ月) 千代田線→半蔵門線(乗換1回)だと14,170(1ヶ月) になります。 北千住の改札機は東武とメトロ両方対応しているので、千代田線乗換の定期券を買って、実際には伊勢崎線直通を利用して三軒茶屋に行くことは可能なのでしょうか?

  • パリのメトロ、RERの乗り換え方及びオランダのコインロッカーについての質問

    10月1日からフランス等に個人で行くのですが、メトロからRERへの乗り換え方がよく分かりません。Correspondanceの表示に従って乗り換えるのはわかるのですが、RERに乗り換える場合は改札に切符を通すのでしょうか?出口と乗り換えの改札口が同じ所にある場合間違えて外に出てしまわないか心配です。後話が変わるのですが、オランダにのコインロッカーは最近小銭ではなくクレジットカード式だと聞きました。アムステルダム中央駅も全部クレジット式なのでしょうか?その場合日本のクレジットカードでも大丈夫なのでしょうか?JCBはやはり使えないのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 現在フランスの旅行を計画中です。

    現在フランスの旅行を計画中です。 ちょっと細かい内容なのですが、パリの電車について、 Invalides駅のMetroからRERの乗り換えについての質問です。 ホテルの最寄り駅(Madeleine駅)からヴェルサイユ宮殿までの経路を調べるため 路線図を見たところ以下の行き方が最短のように見受けられました。 Madeleine駅→(Metro8番線)→ Invalides駅 →(RER)→Versailles - Rive Gauche駅 ただ、以下のサイトで経路を調べたところ、 公団のサイト(http://www.ratp.fr/)ではMetro12番線のSolferino経由でRER乗り換え 国鉄のサイト(http://www.transilien.com/web/site/)ではInvalides駅まで徒歩で行きの RERに乗るような検索結果が出てきました。 一番いきやすいと考えていたInvalides駅での乗り換えの経路が出てこなかったのですが、 Invalides駅でMetroからRERの乗り換えがし難いのか、できないのか、 それとも検索の制度が低いだけなのか判断できず質問させていただきました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。

  • パリ:メトロとRERの乗り換え方法

    パリでヴェルサイユ宮殿観光を考えています。 チケットはカルト・ミュゼを購入予定の為、交通機関と入場券セットのチケットの購入予定はありません。 ホテルの駅がクリシー駅の近くなので、アンヴァリッドでメトロからRERへ乗り換えようと思います。 メトロからRERへ乗り換える際には、チケットはその乗換え口のところで買えるのでしょうか?心配しているのは、もしメトロからRERへカルト・オランジェで乗り換えができてしまい、乗り越し乗車をしてまったら大変だ・・・などと思っています(実際そのようなことが可能かどうかもちょっとわからないのですが)

  • パリに詳しい方教えて下さい

    今冬、ヨーロッパに旅行に行きます。 ミラノからTGVでパリリヨン駅に着いた後、宿泊先のホテル・ル・ブリストルまではタクシーしか手段はないでしょうか? メトロの駅は近くにあるようですがエレベーターがないとnetでみました。かなり重いスーツケースなので階段は無理とおもいます。 国鉄RERはそのままメトロに乗り換えができるともnetでみましたが、どの行き方が1番いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 舞浜駅から東京ドームへの移動について

    JR京葉線舞浜駅から東京ドームへ移動します。 子連れのため、東京駅での京葉線乗り換えは避けたいと思います。 次の2つのルートでは、どちらが乗り換えについては楽(徒歩の距離が短い)でしょうか?  ルート1:JR京葉線(舞浜)→メトロ有楽町線(新木場)→メトロ南北線(市ヶ谷)→後楽園  ルート2:JR京葉線(舞浜)→メトロ日比谷線(八丁堀)→メトロ丸の内線(銀座)→後楽園 トータルの所要時間や料金については考えず、駅での乗り換えの苦楽のみで比較したいと思います。 2回の乗り換えがあるため、簡単に比較できないかもしれませんが、ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • フランス・パリのメトロでの移動・・RERなど・・・

    2週間後にパリ・ロンドンへ旅行に行きます^^ 両方含め1週間という短い期間で、パリ3泊、ロンドン2泊です。 そこで、パリのメトロでの移動方法についてお伺いしたいのですが、 ・ホテルはサン・ラザール駅前、コンコルド・サン・ラザールです。 姉と私とでショッピングや街をぶらぶらしたいと思っています。 コースは、オペラ地区~凱旋門・シャンゼリゼ通り~エッフェル塔~サンジェルマン・カルチェ・ラタン周辺→ホテルに戻ってきたいなと思っています。 考えているコースは、サンラザール駅から13号線でCHAMPSELYSEESCLEMENCEAU駅まで行き、1号線に乗り換えCHARLESDEGAULLEETOILE駅で降りて、凱旋門~シャンゼリゼ通りを歩いて13号線CHAMPSELYSEESCLEMENCEAU駅まで行って(戻る?)、そこから13号線でINVALIDES駅(RER)→CHAMPDEMARSTOUREIFEL駅(RER)でエッフェル塔を見ようかと思っています。 そしてエッフェル塔から歩いてメトロの6号線、BIRHAKEIM駅からASTEUR駅で12号線に乗り換え、RUEDUBAC駅で降りてサンジェルマン~カルチェラタンをブラブラ、帰りは12号線でサンラザールまで帰ってこようと思っています。 そこで質問なのですが、初めてのパリでしかもいたるところに駅があるので、正直どう行けばいいところでバン!と出られるのかとか、行き方は合っているのか、(わざわざ戻ったりしなくてもこっちからでも行けるよー、とか。)全然分からなくてむちゃくちゃ不安です。 RERも治安が悪いと聞いているので出来れば乗りたくないのですが、じゃあどうすればいいの?みたいな・・・; それとパリからロンドンまでユーロスターで行くので、北駅までの行き方も教えていただければうれしいです。(その時大きなスーツケースをメトロに持ち込んでも大丈夫でしょうか?) 行きたいコースにもっと良い行き方等あれば、教えて欲しいです。 考えすぎて自分でも何言ってるか訳分からなくなってきてるのですが、もし良ければ教えてください。お願いします。

  • 西船橋駅の中間改札

    西船橋駅にJR-メトロ・東葉の中間改札が設けられて久しい(?)ですが、乗換えではなく入場のみの場合はどのように取り扱っているのでしょうか? 例えば、JR線に乗っていて、西船橋駅でメトロ線に乗らないのにメトロのコンコースに行って、さらにJR線に乗り続ける場合などです。普通の切符の場合は勿論のこと、JR線のみ利用可能なICOCA等(パスネットはもうすぐ終了するようですね)、またJR線東京近郊大回り中の扱いなどが特に気になっています。 僕は遠方に住んでいるので実験できません。お近くの方で詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 新宿駅 JRから 東京メトロ丸ノ内線

    新宿駅での乗り換えについて。 新宿駅のJR1番線に到着して、東京メトロ丸ノ内線の2番線に行きたいのですが、 その行き方を教えていただけないでしょうか? 改札口などを渡るのでしょうか? 通勤の定期を購入予定です。 よろしくお願いいたします。