• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心療内科の先生に言ってしまった)

心療内科での治療に不満 ジェイゾロフトの効果に疑問

mag_mariaの回答

  • mag_maria
  • ベストアンサー率51% (42/81)
回答No.2

こんにちは。 主治医の先生はお若いということですが、おいくつくらいでしょうか? お若くても、大きな病院で修行を積んだ先生もおられるので、単に年齢で判断するべきではないですが、お薬の処方は、やはり経験がものをいうと思います。 通常、抗うつ薬はたくさんありますので、一つの薬が効かないということであれば、他の薬に変えると思います。 他の薬で副作用がひどく、やっとジェイゾロフトに落ち着いたということではないでしょうか。初めから、ジェイゾロフトしか試されていませんか? もし、症状をずっと訴えているのに初めから、全く薬の変更をされないなら、クリニックを変わられたほうがよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • ベンゾジアゼピン依存からの離脱中にデパス一錠

    抗うつ剤にジェイゾロフト、パキシル、スルピリド、レスリンを抗不安薬の頓服にソラナックス1錠とデパス6錠を睡眠薬にサイレース2ミリとベンザリンを服用していましたが、薬を少なくするため転院して、認知療法やくすりをあまり使わないクリニックに転院しました。 つぎのひから いきなりの断薬が始まりました。 内容は抗うつ剤にパキシルCR25のみ、抗不安の頓服に朝夜のメイラックス各1錠、睡眠薬ドラールのみです。医者はかなり2週間は苦しいが耐えてくれとのことで、2週間たえました。確かに薬は4週間たった今では抜けた感じがします。 そこでですが、じつは昨日19日目にしてリーゼ錠1個5ミリ服用してしまいました(どうしても辛い仕事だったので頼ってしまいました)。断薬はこのリーゼ5ミリ1錠で水の泡なのでしょうか?4週間の間にたった1錠のリーゼ5ミリで断薬は失敗なのでしょうか?医者に聞いたんですが、どうしてもというときのみ最小限にしてくださいとの事です。詳しい方教えてください。断薬はこのリーゼ1錠服用してしまったことで、また初めにリセットされるのでしょうか?

  • 一日デパス3ミリとリーゼ30ミリとソラナックスを0

    上記のとおり、デパス3ミリとリーゼは10~30ソラナックス0.4を一錠服用して3年たち、抗うつ治療のジェイゾロフト100ミリ、スルピリド、パキシルCR25を毎日ふくようしていました。 余りの薬の多さに(上記はほんの一角)、怖くなり、クリニックを替えた途端、その当日から断薬され以下の内容になりました。 メイラックスを朝晩1錠づつ、パキシルCR25のみです。これで10日頑張りましょう言われ、頑張りました。ついに2ヶ月も我慢した日、どうしても辛いことが有り、2か月ぶりに先生に言って、リーゼ5ミリとデパス0.5ミリを3時間間隔で一錠づつのみました。 先生に言うと、「だめじゃないか!飲んでいいのはリーゼ一錠だけって言ったのに!」「もう、今後一切、デパスもリーゼも飲んじゃダメ!」「家にあるなら、飲めないように全て捨ててください」といわれ、自信ないけど泣く泣くすてました。 みなさんこんな状況下の人、2ヶ月我慢してこのありさま・・・情けないです。我慢出来ますか?2ヶ月に1日位、辛い日はデパスかリーゼ2錠服用しても良いんじゃないでしょうか?

  • 心療内科で出していただいたお薬

    先週、初めて心療内科に行ってまいりました。 不眠のお薬を出していただき、それは副作用らしいものもなく、快適なのですが、 頓服でイライラした時(かなりストレスを感じている場合)に服用するように ワイパックス錠0,5mgを処方していただきました。 翌日(試しに?)1錠服用しましたら、軽い頭痛がなくなりました。 イライラしてもいないのですが、翌日も軽い頭痛で試しに服用しましたら、頭痛が消えました。 かなりストレスを感じているイライラ時に服用するように、ということでしたが、 飲みますと快適な為、昨日も飲んでしまいました。 良くないとは思うのですが、建前として?1日3回14日分処方されていて、錠剤の数は充分あります。 他にマイスリー0,5mgとレスリン25mgを不眠用に処方されております。 今後も1日1錠飲んではいけないですよね? 次回の予約は(14日後)来週ですが、その前に、心療内科の先生に確認した方が良いでしょうか?

  • 薬まったくききません

    抗うつ治療でジェイゾロフト100ミリを2年、頓服にデパス3ミリ、リーゼ30服用していますが、不安が消えることなく、頓服は午前中に全部飲んでしまいます。駄目です。効きません。医者に言っても、まあそれで、会社いけてるからいけてるうちは良いでしょうと・・・。 正直薬が効いてる実感が欲しいです。 おかしいでしょうか?この医者は。デパス1ミリ服用してもなにも変わりません。辛いです。 みなさん、少しは不安無くなるの?

  • 断薬失敗

    以前薬漬けにされたので、新しいクリニックでは断薬と認知療法をメインにしています。そこで先生の言うとおり、どんなに苦しくても下記の薬しか服用できません。パキシルの抗うつ剤CR25と抗不安薬にメイラックス2ミリの2種類です。以前薬漬けにされた医者はジェイゾロフト、パキシル、レスリン、スルピリドを抗うつに、デパス、リーゼ、セパゾン、ソラナックスを抗不安薬に毎日服用していました。 だから、断薬は苦しかったです。抗不安にメイラックスだけです。しかし、ついに断薬5カ月後の今日、苦しさのあまりリーゼ5ミリ一錠、デパス0.5を一錠、セパゾンを一錠の計3錠を服用してしまいました。もうだめです。今の先生は一回でも飲んだらもう断薬アウトとのことです。もう僕も終わりました。もうだめな人間です。失格です。40代妻子持ち・・・情けない父親です。もう終わりです。どうすれば許されるんでしょうか?

  • ジェイゾロフトとレキソタンの飲み合わせ

    抗鬱剤のジェイゾロフト(50mg1日1錠)と精神安定剤のレキソタン(2mg頓服)を服用中です。飲み合わせに問題はないでしょうか。

  • 飲まないでもいけそうなのに飲んでしまう

    抗うつ剤以外に頓服のリーゼ錠5mgを一日MAXで30mgまで許されています。問題は仕事で悩んでいて服用するのはいいのですが、なにも問題が起こらないとわかっているのに、ついつい安心?するためにリーゼ錠を服用してしまいます。もちろん1日制限30mgは何とか守ってます。このままいくときっと30mg以上使用してしまいそうで・・・。どうすればいいでしょうか?やはり単純に何も無いなら飲まないようにするのが一番なのですが、手が出てしまいます。助けてください。

  • 早朝覚醒に打つ手なし

    ベゲタミンA、サイレース2ミリグラムで午前2時に目覚めます。そこで15分くらいたっても、寝付けないときにハルシオン0.25mgを2錠とデパス1mgを2錠一気に飲みますが、そのまま朝5時をむかえてしまうので、起きて早朝ジョギング(半分情けなくて涙が出ます)します。もう無理みたいですね。先生に最終手段の睡眠薬処方お願いしてみます。そこで質問ですが、メンタルクリニックの先生に処方してもらう最終手段の睡眠薬ってなにがいいんでしょうか?これまで、エリミン、ドラール、サイレース2ミリグラムを2錠(頓服として4mgになります)など色々服用しましたが23時30分に床に入り0時に睡眠に入り3時に目覚めます。最後です。お願いします。朝辛くって、デパス、リーゼで気分を紛らわせています。 ちなみに、抗うつ治療中で、寝る前に睡眠薬とは別にジェイゾロフト100mgとパキシル50mg服用しています。いい睡眠導入剤(早朝覚醒、中途覚醒をなくす)教えてください。

  • 心療内科の転院に関して 妻は・・・不機嫌

    不安障害で心療内科に通院中です。今の医者は薬を強引に断薬する療法で、初めは僕も頑張ってましたが、つらいときどうしても、リーゼを5ミリ服用したくなるのを我慢してます。最近限界です。もう、医者を変えて、少しだけでも頓服のリーゼかデパスを一日一錠飲んでも良いという医者へ転院を考えています。その事を妻に言うと、怒りだしてせっかく薬なしでやっていけるかもしれないのに、なんでかわるの!という始末です。妻にはいつも医者(はじめていく医者は特に)に一緒に来てほしいというのに、あなたの問題で、妻が話を聞いたところでわからないとのことで、一度も同行してくれません。でも、転院になると怒る(今の医者が薬がほぼ無くなったから、良い医者のイメージ)始末です。どうすれば、機嫌を損ねず転院できるでしょうか?出来ればご主人がいらっしゃる主婦の皆さまのご意見を聞きたいです。

  • 一旦ベンゾジアゼピン系断薬後デパス再度欲しくなる

    40代会社員 全般性不安障害 40日前まで、抗うつにジェイゾロフト100、パキシルCR25、レスリン、スルピリド3錠・抗不安薬にデパス1ミリを3錠、ソラナックス1錠・睡眠薬にサイレース2ミリとベンザリン1錠とベゲタミンAを1錠 以上の薬を毎日2年間服用していましたが、薬の怖さでクリニックを変えたところ 「なんて薬の多さだ!すぐ断薬しないとだめ」といわれ、その日からいきなり、抗うつにパキシルCR25・抗不安薬にメイラックス1ミリ朝番各一錠、睡眠薬にドラール1錠だけになりました。即日不安や得体のしれない恐怖感が襲う。一週間は不眠・・・ でも40日たちました。いまでは、なんの不安もなく、メイラックスすらもういらないと思うようになりました。ところが、今日急に不安になりデパスかリーゼが無性に欲しくなり、何度もてがでそうになりました。今、我慢しているところです。もう薬が40日の断薬でデパス0.5、リーゼ5ミリ1錠で効くと思うと、どうしてもてがでて、今の不安を治めくれそうなんです。 そこで質問です。 一旦断薬に成功しても、再度リーゼやデパスでまたベンゾジアゼピン依存に陥るでしょうか? 今の医者は絶対にリーゼ5ミリでも一日1錠、一週間だけなら大丈夫かなと言いますが、リーゼは一日30mgまでOKとあり、先生の言うように1週間でリーゼ5ミリが7錠35ミリなんて、なんの問題もないと思うのですが。この医者はどうして飲むな!の一点張りなんでしょうか?全般性不安障害はくすりでは 治らず酷くなる一方だからでしょうか?ちなみにこの医者は、考え方の技術(認知)で治す方針だと思いますが。