• ベストアンサー

SPI

j-mayolの回答

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

失礼! 最後の行間違ってます。 静水時の時速13km/hに比べ5km/h遅いので川の流速は8km/h (誤) 静水時の時速13km/hに比べ5km/h遅くなっているので川の流速は5km/h(正)

関連するQ&A

  • 僕の苦手なSPIの問題なんですけど(~_~;)

    僕の苦手なSPIの問題なんですけど(~_~;) ある船が、時速4kmで流れる川を上っている。下流のB地点を出発し、30分後に上流のA地点まで来たところで船が故障してエンジンが完全に停止してしまった。その後川に押し戻されてB地点まで戻ってきたが、この時出発してから3時間かかっていた。この船の静水時における速さは時速何kmか? さっぱりわからない(°_°) 自分なりの答えは時速3kmかと~ あってますかね~(°_°)

  • SPIの問題なんですけど

    SPIの問題なんですけど 川の上流にP地点、そこから60km下流にQ地点がある。ある船がQ地点から4時間、P地点からQ地点へ行くために2時間かかった。この時の川の流れの速さは時速何kmか ちなみに私がやった答えなんですけど 時速8.4kmですがあってますか? 解説お願いします(~_~;)

  • 中学受験 流水算

    《問題》ある川を船が176km上るのに11時間かかりました。同じ所を下るのに船が故障して静水時の速さが1/2になったため16時間かかりました。このとき川の流速は時速何kmですか。 《答え》2km/時 この問題をわかりやすく教えていただきたいです���m(_ _m(_ _)m

  • ある船は、静水時に時速20kmで進む。この船が40

    ある船は、静水時に時速20kmで進む。この船が40km上流の地点まで行くには何時間何分かかるか。なお、川の流れは時速4kmである。 本当に分からん(~_~;) 誰か教えて下さい

  • 流水算

    (1)ある船が、川を上がるときに時速8km、川を下るときに時速16kmで進む。この船は静水時では時速何kmで進むか。 (2)ある船が、川を上がる時に時速10km、川を下るときに時速13kmで進む。このときの川の流れの速さは時速何kmか。 (3)ある船が静水時に時速18km、川を下るときに時速22kmで進む。この船が川を上がるときの速さは時速何kmになるか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 時速

    ある川の地点aから、80km上流の地点bまでを、ある船が上がるのに5時間かかり、下るのに4時間かかったとき、この船の静水時の速さは時速( )kmですか? 答えと出来れば解説もお願いします。

  • ある船が、静水時に時速18km、川を下る時に時速2

    ある船が、静水時に時速18km、川を下る時に時速22kmで進む。この船が川を上るとき速さは時速何kmになるか? 教えてください(~_~;)

  • ある船が、川を上るときに時速8km、川を下る時に時

    ある船が、川を上るときに時速8km、川を下る時に時速16kmで進む。 この船は静水時では時速何kmになるか 自分なりに問いたけどなんか違うような お願いします(~_~;)

  • 流水算

     静水時の速さが毎時8kmの船があります。この船で、24kmの川をあがるのに4時間48分かります。この川を2時間で下るためには、船の速さを何倍にすればよいばよいでしょうか? 解説)4時間48分イコール4.8時間である。 だから、上がりの自足は、24÷4.8=5km したがって、この川の流れの時速は、8-5=3 また、2時間で下るときの時速は、24÷2=12 であるから、下るときの船の時速は、12-3=9 したがって、求める割合は、9÷8=1と8分の1 登りの場合 静水時の速さ 8km 登りの速さは、24km÷4.8時=5km 川の速さは、静水時の速さから登りの速さを引いて、3km 下りの場合 静水時の速さ 8km 川の速さ3km より、下りの速さ11km 24kmを2時間で下るには、船の速さは12kmにする必要がある よって、12÷11=1と11分の1が答えではないですか? この考え方のどこが間違えているのですか? 教えてください。

  • 静水時に時速14kmで進む船があるこの船が時速6k

    静水時に時速14kmで進む船があるこの船が時速6kmで流れる川を上るとき速さは時速何kmになりますか? 流水算ってやつです どうかお願いします(~_~;)