• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おすすめ傑作漫画を教えてください)

おすすめ傑作漫画:面白くて唸るストーリーが魅力

ukoygwonimの回答

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.9

●『アドルフに告ぐ』 手塚治虫 第二次世界大戦の中で影響しあう三人のアドルフ。 ヒトラーの秘密を巡り、サスペンスの様相を呈しながら 歴史上の事件を織り交ぜた大作。  第10回講談社漫画賞一般部門受賞 ●『寄生獣』 岩明均 食物連鎖の頂点である人類に、ある日捕食者が現れる。 人間の頭部を喰い、寄生して擬態する生物「パラサイト」。 ごく普通の高校生である主人公は、特例であるが故に戦う。 生物は「人間」と「それ以外」なのかが、読者にも問われる。  第17回講談社漫画賞一般部門受賞  第27回星雲賞コミック部門受賞 ●『BANANA FISH』『YASHA-夜叉-』『イヴの眠り』 吉田秋生 初期の絵には『AKIRA』の作者である大友克洋氏の影響が色濃い。 冒頭は米国のストリートギャング抗争から始まり、 絵・話ともに男性読者も入り易いらしい(私の近辺では)。 『YASHA-夜叉-』からは日本が舞台。3作が連作として読める。 ●『大奥』 よしながふみ ※連載中 ドラマ化・映画化もされたが、原作は比較にならない。 男女の差とは何か、ジェンダーを鋭く突く作者の代表作。  第5回センス・オブ・ジェンダー賞特別賞  第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞  第13回手塚治虫文化賞大賞  2009年度ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞 ●『不思議な少年』 山下和美 ※不定期連載中 時間を自由に行き来し、性別も超越する「何か」。  手塚治虫氏の『火の鳥』が下地であることは明白だが、 女性作家ならではの目線、多彩なエピソードが秀逸。 ●『リアル』 井上雄彦 ※連載中 バイク事故で同乗者を半身不随にし、高校を中退した野宮、 野宮を見下していたが事故で下半身不随になった高橋、 有望な短距離走者だったが骨肉腫で片足を切断した戸川、 3人の人生が「バスケットボール」で繋がる物語。  第5回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞 まだまだありますが…まだまだまだまだ…(笑) とりあえず、本棚の前に行かずにパッと思いついた物だけを。 有名作品も入れましたので、既読物もあると思います。 すみません。

sophie0228
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 『不思議な少年』は知りませんでしたが、面白そうですね。吉田秋生さん、初期の絵は大友克洋の影響があるとは・・・『BANANA FISH』は数巻読んでなぜかはまれなかったのですが、その理由はわかりません。って、全然関係ない話ですが! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オススメの漫画教えて下さい!

    最近漫画を読みあさってます。 そこで、何か面白い漫画があったら教えて下さい。 今まで読んで面白いと思った作品 『AKIRA』大友克洋 『最終兵器彼女』高橋しん 『ドラゴンヘッド』望月峯太郎 『漂流教室』楳図かずお 『GANTZ』奥浩哉 『彼岸島』松本光司 冨樫義博や松本大洋作品も好きです。 ↑が好きなら、これも読んだ方がいいよ~というのがあったら是非教えて下さい!!

  • SF系で面白い漫画を探しています。

    SF系で面白い漫画を探しています。 楳図かずおの漂流教室、14歳。 岩明均の寄生獣 のようなシリアス、ちょいグロ系がすきです。

  • おすすめ漫画

    今、良い漫画をさがしています。 最近、良い漫画にめぐり合えていません。 何かないでしょうか。 好きな漫画は 手塚治虫のグランドール(手塚治虫大好きです) 楳図かずおの漂流教室、洗礼(楳図かずおも好きです。) 押見修造の悪の華(押見修造は最近はまっています。) 流行の漫画 ミーハー漫画 リア充漫画 仰々しい絵の漫画 感動を押し売りする漫画 は嫌いです。 少し陰鬱とした雰囲気の漫画 日常を描いた漫画(日常の中の非日常も好きです。) 変態的な漫画 社会の稚拙さをあぶりだしたような漫画 人間の闇をさらけだす漫画 圧倒的な力強さを誇る漫画が好きです。 誰か教えてください。 なるべく多くお願いします。 漫画博士求む~。

  • おすすめの漫画を教えて下さい。

    おすすめの漫画を教えて下さい。持っている漫画・読んだことがある漫画は、 ・弐瓶勉作品 ・新世紀エヴァンゲリオン ・ドロヘドロ ・攻殻機動隊 ・風の谷のナウシカ ・CLAYMORE ・イムリ ・少女椿 ・ライチ☆光クラブ ・GANTZ ・ベルセルク ・AKIRA などです。 ・萌え系、少女漫画は苦手 ・グロは大丈夫 ・あまりメジャーでないもの ちなみに大学生♀です。 よろしくお願いします。

  • 漂流教室を読もうと思うんですが・・・

    楳図かずお著「漂流教室」を読みたいんですが、この前母親に「漂流教室買おうかなー。」と言ったら、母親は、「やめたほうがいい」「夜トイレ行けなくなる」「トラウマになる」「グロイ・凄く怖いスプラッター漫画だ」「本自体が異様な妖気を放つ」など凄い勢いで、本を集める事に猛反対したんですが、そんなに恐ろしい漫画なんでしょうか。 母親は獣医学部卒で、多少のグロ系は慣れていると思うんですけど、それより凄いんですか? というか、何がそんなに怖いんですか? もし映画みたいにR指定したとしたらいくつから読めると思いますか?(ちなみに14歳です) トラウマとかにはなりますか? ただのホラー漫画とは違い、感動したりするところもちゃんとありますよね? (質問ばかりですいません)

  • 新しいセンス、ストーリーのマンガを探してます。

    新しいセンス、ストーリーのマンガを探してます。 よくある王道パターンとかは飽きてしまいました。 学園もの→とめはね、ドラゴン桜 青春もの→のだめカンタービレ、ハミチツとクローバー 漫画家もの→バクマン、G戦場ヘヴンズドア スポーツもの→SLAM DUNK、テニスの王子様、 恋愛もの→I"s、タッチ これらはどれも名作ですが、設定に斬新さがあるわけではありません。 私が求めるのはあくまで今のリアルタイムで新しいと言える漫画です。 ちょっとひねりがある程度のものはNGです。 大友克洋とか、楳図かずおとか、過去に新境地を開いた方々の作品ではなくて、ここ10年ぐらいで新しいと呼ばれている作品を探しています。 ※ギャグ漫画はなしでお願いします。  以下は私がセンスがある、あるいは新しいストーリーだなぁと思ったマンガです。 アイアム・ザ・ヒーロー/花沢健吾 虫と歌/市川春子 海獣の子供/五十嵐大介 ナンバーファイブ/松本大洋 よつばと/あずまきよひこ ガンツ/奥浩哉 大日本天狗党絵詞/黒田硫黄 こんな感じの・・・ジャンル分けが難しそうな作品が読みたいです! どうぞよろしくお願いします。

  • マンガのタイトルを教えて下さい!

    私が小学1年~3年生くらいなので 今から7年~9年前の事だと思います キーワードは ・テケテケさんが出てきていた ・因幡の白兎のマンガ ・楳図かずおさんの絵に近い感じ もしかしたら違うマンガかもしれませんが どちらも同じ人がかいていたと思います テケテケさんの印象的なセリフとして 「テケテケさん、先にお越し」が残っています ここまで分かっていながらタイトルがわかりません! 作者でも、心当たりでもよろしいので教えて下さい よろしくお願いします

  • ダークなオススメ漫画教えて下さい!

    オススメ漫画あれば教えて欲しいです! 自分の好みは、 『ヒメアノール』 『闇金ウシジマ君』 『カイジ』 『ホムンクルス』 等の、リアリティーがあって精神性が高い作品が好きです。 ジャンルは違いますが、 松本大洋全般、 バガボンド、 ナウシカ、 ブッダ、 等も好きです。 毒と薬はかみひとえ、素敵な漫画をどうぞ教えて下さいm(__)m

  • 漫画のタイトルを教えてください。

    子供の頃(15年ほど前)に読んだ漫画をもう一度読みたいのですが、 タイトルが分かりません。 単行本で読みました。 内容はよく覚えていないのですが、 ホラー系の漫画で、 3、4人位の女性が昔の公衆トイレのようなところで話しており、 そこに蛾(蝶々)が印象的に飛んでいる場面を覚えています。 楳図かずおさんのような感じのマンガです。 幽霊が出てきた記憶は無いのですが、 子供の頃に読んだときは、その絵や雰囲気がすごく恐かったのを覚えています。 (もしかしたら、トイレの場面があるので、幽霊が出てきていたのかもしれませんが。) 漫画に関する情報は少ないですが、 どなたか、思い当たる方いらっしゃらないでしょうか。

  • 名作と思うマンガを教えてください

    皆さんが名作だと思う、完結・現行しているマンガそれぞれ5作品づつ教えてください。 ちなみに僕は、 1、火の鳥 2、AKIRA 3、寄生獣 4、風の谷のナウシカ 5、スラムダンク 現行してるマンガでは、 1、GANTZ 2、HUNTER×HUNTER 3、鋼の錬金術師 4、バカボンド 5、ジョジョの奇妙な冒険 です。